VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

世話がやける?

2015-10-26 | Weblog
今日の朝刊に載っていたのが、
ペットの飼育は、これまでは犬の方が多かったが、猫派が犬派を超えそうな気配だという。


記事によれば犬は散歩やしつけの手間がかかるので、
猫の方が飼い主に負担が少ないとの理由らしい。

まあ、世話をやきたいから飼っているヒトにとっては
どちらと暮らしても、変わらないんだけど・・・。

つん:うち、世話がやけるの?


つん:ただ、ベッドへ行こうと思って、


つん:そっちの方を向いて、


つん:合図してる・・・(うぉん!)


つん:それだけやねんけど。


つん:世話がやける・・・ていわれてもなぁ~


つん:コミュニケーション力が猫よりエエだけやねんけどなー。


つん:なんか、評価が低いんちゃう?


つんちゃメモ
ごはん:牛バラ肉 230g
おやつ:さんま 1/2
飲水量:300cc
にゅ~にゅ~:300cc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期チェックと薬の補充

2015-10-25 | 養生記
秋の日差しをたっぷりお尻に浴びて
気持ちよくお昼寝していたつんちゃ。

起こすのがかわいそうなので、
目を覚ましたら行こうかな~っと思っていたら、
察してくれたのか、起きてくれた。

今日は近所の病院へ。


病気の治療のほかにも
大切なケアはある。
定期的に爪を切ってもらい、


肛門腺を絞ってもらい


耳の掃除もしてもらう。


目の状態や心音のチェックも。


診察台ではずっと震えているつんちゃ。
なるべく余分なストレスを感じないように
呼ばれるまでは病院の前にあるベンチで待つことにした。


そして、鎮痛薬と胃薬2種類をもらっておくのも
大切な通院目的の1つ。


一緒に行かないと、保険適用にならないのだものね。。。
シニアにはしんどいよね~つんちゃ。
お疲れさま、つんちゃ。


つんちゃメモ
ごはん:ラム199g
飲水量:600cc
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:さんま2分の1
通院:爪切り他

おまけ:日曜日のワタシのお仕事
ビーツの下準備





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車好き?

2015-10-24 | Weblog
夕方、川の遊歩道へ出かけたが、
トイレを済ませ、土の匂いを嗅ぎ、
少し風にあたると、もう車へ戻りたがる。

ここにいれば安心、という表情で収まっている。
これでは散歩にならん・・・。

車いすを出してみたが、
すでに時遅し。
つんちゃはお帰りモードに入っていたのだった。

やはり「先手必勝」というのは正しい。
先に車いすまったり
でないとだめだ。

走月の中はつんちゃの安心できる場所。
車ならなんでもいいわけじゃないようだ。

車いすは、車だけど車じゃないのか・・・。




















つんちゃメモ

ごはん:マイワシ(3尾)
飲水量:500cc
にゅ~にゅ~:300cc
夕方、川散歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝食

2015-10-23 | 車いす"つんゴロー”日誌
平日、一緒にいられる時間が少ないのは当初からのことで
環境は変わっていないが、
寝ている時間が多くなったつんちゃの、
貴重な起きている時間をすくい取るように
短いつんちゃの睡眠サイクルに対応して、
夜中の2時でも3時でも、明け方でも
つんちゃが目を覚ました時には気づいてやれるよう
布団を並べて寝るようになったのは、もうずいぶん前からのことだ。

不思議なことに、つんちゃがハーハーいえば目が覚める。
寝返りができないわけではないけれど、
甘えなのか、ワタシが手を添えてやるまで待っている。

つんちゃのコミュニケーション方法の1つなのかもしれない。
まぁ、犬の睡眠サイクルを身に着ける修行のようなものと思って付き合っている。
(そんなものが役立つことがあるのかどうかは疑問だが。

ヒト社会では親密度を深めるためには、飲食を共にするのが
一般的で手っ取り早い方法だ。
いわゆる「同じ釜の飯を食う」というやつ。

つんちゃは、自分の「釜の飯」を平らげた後、
「ヒトの釜の飯」も共にしたがり、
さらには、デザートをもってコース料理としての完了とみなしているから厄介だ。
デザートが出るまで食卓を離れない。

布団を並べて寝て、ごはんだけでなくデザートまで付き合う。
「寝食を共にする」仲のつんちゃとの絆は深い。

カスピ海からギリシャに引っ越したつんちゃ家。


つん:うちのはこっち?


つん:あれ?そっちはなんか色が着いてるやん。


つん:自分だけズルイやん。


つん:うちのにもかけて。
(陰の声:ソースは甘いからダメ。)


つん:ええ~~っと、うちのはこっちやったっけ?
(陰の声:つんちゃ、ボケたふりしない!


つんちゃメモ

ごはん:鶏むね肉270g
飲水量:30ccす、少ない!
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:鶏ナンコツ、砂肝





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別腹

2015-10-22 | んまんま
つんちゃ家、今夜はサンマ。
もちろんつんちゃも参加。
さんまにさんか。語呂合わせをしたんじゃないけど・・・
え???
ええっ???


つんちゃはごはん食べただろ。


つん:別腹


別腹ってどこにあるんだ???
別腹持ってちゃいけないだろ。
でも、さんまはなぜか、つんちゃ用に1尾余分に買ってあるんだ、母は。。。

つんちゃメモ

ごはん:牛シチュー用 270g
飲水量:30cc (あれれ?なんで今日は飲まないの?)
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:さんま1/2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木