みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

廊下を走ってはいけませーん!

2009年11月10日 21時01分40秒 | 自分のこと
今日は2年生の読み聞かせのお当番に加え、
5年生の家庭科の授業のミシンボランティアがあったので、
久しぶりに小学校へ行きました。

つぐちゃんを幼稚園へ送り、車を置きに家に戻り、
お兄ちゃんの自転車に乗って学校へ向かいました。
(ママチャリは整備不良で乗れないのだ┐(-。-;)┌)

9時。まずは家庭科室へ!
初めてのミシンがけで製作するのは「ナップザック」
カットと端の処理済み、教材屋さんで購入したキルティングに
しるしをつけて直線縫いするだけのもの。
先生の説明を聞いてから、作業に入るのだけど、
「縫い代」や「ヒモ通し」の必要性?もわかっていない子どもたちにとっては
布にしるしをつけるだけでも大変な作業のようでした。

ボランティアのお母さんは6人くらい。
ちょうどテーブルの数と同じだったので、
1人1テーブルで、5人前後の子どもたちを見てあげました。

しるしつけが終わったところでちょっと失礼して
今度は図書室へ走りました(〃゜ー゜)ゞ⌒☆
子どもたちに見られないように?職員室の前を小走り!

まなくんのクラスのみんなに読み聞かせをしました。
絵本を選びに行く時間がなかったので、
家にあった「昔話」の本から「三枚のお札」を読みました。
先生の言うことをなかなか聞かない子どもや
立ち歩く子どもがいたりして、予想以上に時間がかかってしまいました。

読み聞かせのあとはまた家庭科室へダッシュ~!
2~3人に1台のミシンを交代で使い、直線縫いをしていました。
怪我や大きな失敗もなく、みんな目標のところまですすめたようです。

授業のあと、家庭科の先生(専科)がコーヒーを入れてくださり、
ボランティアに参加したお母さんたちとちょこっと反省会。
「お母さんたちのおかげで怪我もなくうまくいきました。」
そうおっしゃってくださいましたが…
自分たちが小学生の頃、そんな風に親が来てくれることってあったっけなあ?
それでももっと難しいものを作っていたような気がする。
出来上がりもものすごく差があったものだけど、
今の教材ってみんなが同じようにできるようになってる。
ちょっとつまんないな~と思ったりもしました。


さて…廊下を走ると言えば…
水曜日にやっているドラマ「ギネ」です。
医療系のドラマは好きなので、毎週観ているのですが、
あまりにもドタバタしすぎだと思いませんか!?
それも急いで走っているって感じじゃなくて、
大きく腕振って運動してるみたいな走り方でさあ。
今後も見るつもりだけど、その部分だけかなり不快な感じがするのでした☆
やっぱり廊下は走っちゃダメだね(^_^;)。。。。。。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ