今日は分刻みのスケジュールですごく忙しかった(*´Д`)=з
まず午前中、お皿洗いやゴミ出しなどを子どもたちに頼んで検針の仕事へ。
12時までに家に戻らなくてはいけなかったので、
仕事中も急ぎ足で頑張りました。
なんとか12時前に家に帰り、お兄ちゃんを乗せてGO~!
コンビニでお昼ご飯を買い、運転しながら食べ、お友だちの家へ。
中学校の用事でゴルフ場への送りができないので、お友だちにお願いしたのです。
お兄ちゃんを預け、家へとんぼ返り(((゜д゜;)))
道路が結構混んでいて、予定の時間に家に戻ることができませんでした。
下の子たちにもコンビニで買ったおにぎりなどを渡し、
今度はお兄ちゃんの自転車で中学校へ向かいました。
1時からの会議なのに…5分ほど遅刻してしまいました(-.-;)
今日の集まりは「地区委員」という委員の引継ぎで、
メインの目的は「委員長・副委員長」を決めること。
まずは21年度の活動報告と会計報告があり、
その後に委員長決めをやりました。
「委員長やってくださる方いますか?」
「副委員長ならやってもいいという方いますか?」
立候補を募りましたが、手は挙がりません。
まあ、どこもいつもこんな感じよね(^_^;)。。。。。。
仕事の内容は委員間の連絡網作り、名札つくり、お便り作成、
活動報告書作成…そして月に一回の運営委員会への出席。
委員長とかをやると、学校の事がよくわかるし、
責任のある仕事の方が結構面白いと思う。
でもね~やっぱり運営委員会への出席が負担だよね。
(平日の夜7時~9時くらいだって言ってました。)
決まらなくて大変だったら引き受けちゃおうかと思ったけど、
間髪いれず「はい、じゃあ、例年通りくじ引きで♪」ということに。
そして次は「くじ引きをする順番を決めるためにじゃんけんしてもらいます!」
5テーブルに5人ずつ位すわっていて、そのテーブルから1人代表が出て、
『くじを引く順番決めをするためのジャンケン』をしました。
私もジャンケンに参加し、5組中3番目になりました。
テーブルごとにくじを引き、私の番が来ました。
引いたくじは「25」近くにいた友だちは「7」「15」
「去年は日付で決めたらしいよ。今日って何日?」
「3月13日。」
全員がくじを引き終わり、欠席者の分も代理の人が引き…
いよいよ「当選番号(?)」の発表です。
「今日は3月13日なので、3番の人が委員長、13番の人が副委員長です。」
おー、サクッと決まったね~!
副委員長は欠席した人だったようです。
「それでは今日はコレで終わりです。」
「コレだけ???」
必死な思いで学校まで行ったけど、30分もかからず全て終わりました。
そして、めでたく「平」の地区委員となりました\(^_^)/
夕方ゴルフ場(秦野)までお迎えに行くことになっていて、
今日は夕飯を作る暇もないかも…と思っていたけど、
中学での会議があっという間に終わってしまったので、
買い物や夕飯の支度をしてから出かけることができました。
ゴルフ場からの帰り道、いつもは一般道で帰るのですが、
先月末に海老名ICがオープンしたので、試しに通ってみることにしました。
海老名JC~圏央道海老名ICまでは初めてなのでドキドキ!
建設中ずっと横目で見ていたところを実際走っているのが不思議な感じでした。
早く相模原までつながって欲しいな♪

応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


まず午前中、お皿洗いやゴミ出しなどを子どもたちに頼んで検針の仕事へ。
12時までに家に戻らなくてはいけなかったので、
仕事中も急ぎ足で頑張りました。
なんとか12時前に家に帰り、お兄ちゃんを乗せてGO~!
コンビニでお昼ご飯を買い、運転しながら食べ、お友だちの家へ。
中学校の用事でゴルフ場への送りができないので、お友だちにお願いしたのです。
お兄ちゃんを預け、家へとんぼ返り(((゜д゜;)))
道路が結構混んでいて、予定の時間に家に戻ることができませんでした。
下の子たちにもコンビニで買ったおにぎりなどを渡し、
今度はお兄ちゃんの自転車で中学校へ向かいました。
1時からの会議なのに…5分ほど遅刻してしまいました(-.-;)
今日の集まりは「地区委員」という委員の引継ぎで、
メインの目的は「委員長・副委員長」を決めること。
まずは21年度の活動報告と会計報告があり、
その後に委員長決めをやりました。
「委員長やってくださる方いますか?」
「副委員長ならやってもいいという方いますか?」
立候補を募りましたが、手は挙がりません。
まあ、どこもいつもこんな感じよね(^_^;)。。。。。。
仕事の内容は委員間の連絡網作り、名札つくり、お便り作成、
活動報告書作成…そして月に一回の運営委員会への出席。
委員長とかをやると、学校の事がよくわかるし、
責任のある仕事の方が結構面白いと思う。
でもね~やっぱり運営委員会への出席が負担だよね。
(平日の夜7時~9時くらいだって言ってました。)
決まらなくて大変だったら引き受けちゃおうかと思ったけど、
間髪いれず「はい、じゃあ、例年通りくじ引きで♪」ということに。
そして次は「くじ引きをする順番を決めるためにじゃんけんしてもらいます!」
5テーブルに5人ずつ位すわっていて、そのテーブルから1人代表が出て、
『くじを引く順番決めをするためのジャンケン』をしました。
私もジャンケンに参加し、5組中3番目になりました。
テーブルごとにくじを引き、私の番が来ました。
引いたくじは「25」近くにいた友だちは「7」「15」
「去年は日付で決めたらしいよ。今日って何日?」
「3月13日。」
全員がくじを引き終わり、欠席者の分も代理の人が引き…
いよいよ「当選番号(?)」の発表です。
「今日は3月13日なので、3番の人が委員長、13番の人が副委員長です。」
おー、サクッと決まったね~!
副委員長は欠席した人だったようです。
「それでは今日はコレで終わりです。」
「コレだけ???」
必死な思いで学校まで行ったけど、30分もかからず全て終わりました。
そして、めでたく「平」の地区委員となりました\(^_^)/
夕方ゴルフ場(秦野)までお迎えに行くことになっていて、
今日は夕飯を作る暇もないかも…と思っていたけど、
中学での会議があっという間に終わってしまったので、
買い物や夕飯の支度をしてから出かけることができました。
ゴルフ場からの帰り道、いつもは一般道で帰るのですが、
先月末に海老名ICがオープンしたので、試しに通ってみることにしました。
海老名JC~圏央道海老名ICまでは初めてなのでドキドキ!
建設中ずっと横目で見ていたところを実際走っているのが不思議な感じでした。
早く相模原までつながって欲しいな♪



↓ ↓ ↓

