自然界で生きる鳥・・・ここの辺りでも見ることだできます
オオタカに似てませんか
自然に撮れれば最高ですが、これは動物園です(^^;)
小さすぎたので大ききした画像です
以前おおきくしたのが見たいと云われたので、枯れ紫陽花
ホバリングのカワセミ・・・・大きくしてもピンボケ(^^;)
再チャレンジのメジロ
雀
天気は曇り、人出は少なく友人は多い(^^)
早く飛び立つ予定ですが、あくまで私の予想・・・
いつも来ているオバサンカメラマンが騒いでいる先を見ると
カモのいじめ・・・と騒いでる
この下に、鴨がいます
下が雌、上が雄・・・私の思うに、交尾ではないかと(^^;)
通人の岡ちゃんが、あれあれ・・・イタチではないの~と指をさす。水を飲みに出たのか、時々見られます。
この日は、珍しく?カメラの設定が悪くピンボケ多発です(^^;) ピンボケ
飛翔シーン 少しだけ載せます
後は明日載せます(^^;)
それぞれの会場などで見つけて撮った花・・・
見たらパチリです(^^;)
これは花久の里に飾ってありました
花壇の花(文化会館)
展示会場
以前見つけたスノードロップ
第15回毛呂山町観光協会の写真コンクールの表彰式が公民館でありました。
応募作品は全335作品で、ゆず娘の花蓮まつり部門が27作品、ゆず娘紅葉部門が125作品
観光写真の部が90作品、風景写真の部が93点です。
去年友人が出品されて、毛呂山町観光協会長賞をいただいたので、今年は私も出品してみました。
今まで、コンクール、フォトコンテストには全然出品はしませんでした。
各部門の入選は、協会長賞1作品 優秀賞5作品 特選5作品です
私の出品した写真は3枚・・・1枚が優秀賞に選んでいただきました
作品の展示
友人の作品
表彰式の様子
審査の先生(真ん中)
この先生は、小川の細川紙の世界・・・以前ブログで紹介しましたが、その中で記録映画(DVD)で流れた写真を撮られた人です。
映画の一部分
来年は出品できるかわかりませんが、マスコット人形が貰えるように頑張りたいと思います。
先日、相方の誕生日で、子供から100本の薔薇が届きました。
あちこちに飾ってます。
友人が出展してる写真展が、東松山の文化会館で行われてます
22日までです
友人の作品(7点出展してます)
素晴らしい作品ですね~
他の展示作品
初めての開催のようですが、素敵な作品ばかりでした。一部の紹介です。
昨日の続きです
足場が安定してないので、流し撮りが難しかったです
でも、これだけ撮れれば満足です(^^;)テレコンも使えますね・・・
今度の撮影は22日のスワンの日の朝に予定してます
この前のひな祭り、デジブックにしました。去年と変わらないですね~
去年は雪があったんですよね・・・
デジブック 『鴻巣びっくりひな祭り』
駐車場はいつものように満車でした。
飛び立つ場所の撮影ポイントは三脚で入り込めません
仕方がないので、奥に入りましたが常連の知り合いが二人いたので一緒に撮る事にしました。
この場所は飛び立ちの真横になりますが、木の枝が邪魔になるし、飛び立ちの一瞬で終わります。
今日のレンズは100-400に1.4のエクステンダーを付けての撮影ですが、少し暗くなりAFも少し遅くなる感じです。
SSも色々と変えて30~80の範囲で撮りました
飛び立ったら、大空へ・・・
木の枝越しに撮影(^^;)
目の前を通過
沢山撮ったので次回も貼ります(^^)
動物園での癒しの動物たち
可愛い尻尾(^^)
母親に甘える子羊
人だかり、何かと思ったら・・・
蛇も人気があるのですね~
私も触ってみました(^^;)
可愛い人気者
ひよこ です
時々、動物園も楽しいですよね