今年もこの寺の紅葉を見に行きました。
竹とモミジ
今年は山門からの紅葉が綺麗です
朝の飛翔場面だけを集めてみました。
朝陽と被る
100-500のレンズで初のスロー撮影
ミラーレスカメラでは羽のブレが綺麗にでませんね~
朝陽に舞う白鳥
この2羽、常に追っかけごっこしてます
朝陽に染まる飛沫も綺麗でしょ・・・
目の前まで来てくれました。
沢山撮影するので、選ぶのが大変です(笑)
16日に行った山奥の寺です。
苔を被った置物
竹林ですが、夜にランプが道なりに置かれます・・・土日のみ
笹を食べにパンダが来てました
カメラマンに人気があるようです・・・
光世が綺麗でした(^^)
白鳥が続きますが、見てください・・・
朝陽が昇る川辺
犬が川に来てました・・・
7時半に1番隊が飛び立つ
太陽の光が強すぎて、うまく撮れない
飛んだ白鳥は、午後4時34分に帰ってきました。白鳥の数は21羽です。
編集に戸惑って遅くなりました。
川霧が多く発生してました
あらよっ~と・・・飛んで移動
鴨も集まってきます
朝陽を受ける幼鳥
水門の前から2羽が飛ぶ
ガウガウの朝礼が始まりました・・・笑
幼鳥の背中、筋肉がつきましたね~長い距離を飛んで来たのですから大変ですよね。
鴨の雌?・・・幼鳥? 喧嘩してます。
ハクセキレイ&セグロセキレイ
7時50分頃やっと飛び出しました
眩しくて・・・撮影にならない(^^;)
紅葉のサイドを飛ぶ白鳥・・・わずかな期間の紅葉ですよ~~
月とメタセコイア
駐車場の横で、電線に止まる鷺
この日は白鳥の数18羽でした・・・
3日に行われた演舞で舞人さんです。
4K 舞人 YOSAKOIそうか2021~相思草愛~ 2
また、動画をお借りして載せます
舞人でした~~
朝の気温が3度と冷え込みました・・・車のウインドウが凍ってましたよ~
6時過ぎに川辺に着くと、毛嵐(川霧)が出てました
朝陽が出るととっても綺麗になります
飛び立ちの助走ではありません・・・笑
追っかけられてます・・・
今日のカメラは初めて白鳥を撮ったEOS6Rに100-500レンズ
いきなり無理な設定は出来ません
これですよ~~とっても綺麗で、早起きして三文の徳をした気分で~す(笑)
兄弟喧嘩でしょう
おおっ~激しい・・・
夜露が輝いてます
今度は親の縄張り争い??
8時10分 飛び出し・・・
今シーズン初はSS(1/80)初めてのカメラとレンズですから~~
相変わらず、川下に行ったり来たりで振り回されました
幼鳥も頑張ってますよ
飛んでは帰る・・・の繰り返しでした。
最高の練習となりました
目の前で撮影できました。最終的には9時15分だそうです。私は途中でカメラのバッテリー切れで退散・・
それだけ撮影したか・・・笑 868枚でした。
よさこいの画像が沢山残ってます・・・
時々載せたいと思ってます。
今日はメンバーが少なくて残念だった舞華のチームです
今日もオノちゃんの動画を借りました。
舞華・パレード@2021 YOSAKOIそうか~相思草愛~
画像ばかり溜まってしまい、載せるのが遅くなります。
今日は午前中晴れるようだったので行きました。
ルリビタキが来ていてカメラマンが集まってましたよ~
画像は1週間前のになります。
鴨の水浴び
ヤマガラ
ヤマガラは、少しづつ人馴れしてきてるのかなぁ~
仕草を見てると、飽きないです(^^)
シジュウガラ・・・手?足?で葉を掴んでます
食べてます
ツツジが綺麗~季節感が失われますよね・・・
キノコ・・・・
囀るガビチョウ
ジョウビタキ
ん・・・オメェ~誰だぁ~~
〆はガビチョウです