冬桜と紅葉だ見事です。
園内は桜と紅葉がきれいです。来月の初旬まで楽しめる感じです。
でも今シーズンいけないかも・・・
これは去年の27日に撮影しました
ソニー α900 24-70 F2.8 ZA SSM で撮影
冬桜と紅葉だ見事です。
園内は桜と紅葉がきれいです。来月の初旬まで楽しめる感じです。
でも今シーズンいけないかも・・・
これは去年の27日に撮影しました
ソニー α900 24-70 F2.8 ZA SSM で撮影
紅葉と素敵な女性達・・・楽しい撮影でした
ボート漕ぐのが上手だった朝子さん(一番手前)
紅葉と美女・・・
視線を落とした香澄ちゃん・・・素敵です
微笑みが ス・テ・キ・・・(^O^)
最高の上目・・・可愛い~祐希さーん!!
も~ メロメロ・・(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
ワンちゃんも見つめてますよ~
も~カワユイ・・・人形になりた~い(>_<)
この表情・・・(((o(*゜▽゜*)o)))
ダメ・・ダメ~ 見つめちゃ(>_<)
スイマセン・・・ちょっと遊びました。カメラマンの数々の注文・・お疲れ様でした!!
とても楽しく撮影させていただきました。またの機会がありましたら、宜しくお願いします。
エキサイトブログにも、同じ写真を載せてます・・・
有難う御座いました。
ゆず娘3人の撮影を今日と明日に載せます・・・ランダムに写真のみの貼り付け
とします。
日が強く上手く撮れませんでした・・・(腕がまだまだ未熟です (^^; )
昨日から始めたエキサイトブログにも載せたいと思います( 同じ写真 )写真が個別に見れるんです
紅葉真っ盛りです
朝、早く行ったのですがもうすでに人が沢山来てました。目を疑うほどの美しさです・・・
同じ場所です
水面の写り込みの綺麗なこと・・・
同じ場所です
これぞ、紅葉ですね・・・
日本の四季です・・・
ゆずの里ケーブルテレビの沙織さんも、取材です
ゆず娘の撮影会・・・これがメインです カズミさん・トモコさん・ユウキさん
撮影前で緊張してます。それぞれの写真は、明日より載せます・・・ご苦労様でした
EF24-105F4L IS USМ のレンズを購入したので、試し撮りと
白鳥の様子を見に行きました
階段が綺麗になってる・・・(^O^)
出迎えてくれたのは鴨
メインの白鳥 今日は4羽でした
今日は鷺もよく飛んでました
これはやめてほしいですね・・・ゴミは持ち帰って下さい(`_´)
やはり鳥を撮るには向かない感じです。白鳥をカメラに収めようと次から次えと人がきます。
今年の始めのように、200羽も来ることが楽しみです。
駐車場までに撮りました・・・
我が家の愛犬 ♂ 4歳 チロ (可愛い名前でしょ・・)
チロの生まれた所 鳩山町赤沼1585-1
中間業者の手数料がいらないため、納得価格で提供しているんだよ・・・ペットショップの半分くらい
天気がいいから、外でお遊び・・・元気のいいこと
赤ちゃんも産まれてました。白と黒の模様で、とてもいい感じです
まだ固まってますが、ほんと可愛いです
2ヶ月くらいでしょうか・・・販売するのは、もう少し育ってから
チロにそっくり・・・
毛が短くて、可愛い
チワワは跳ねるんです・・・その仕草が面白い
とっても懐いてくれた・・・
カメラ目線・・・尻尾をふってるよ
チワワに興味ある人はぜひ・・・ホームページもあるよ。
まだ奥に100匹以上いるんだって・・・凄い数だね!!
大イチョウの根
埼玉県東松山市にある寺院 別名岩殿観音の名前で知られている
寺伝によると、養老2年(718年)に沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し
鎌倉時代初期に源頼朝の命で比企能員が復興した。頼朝の妻、北条政子の守り本尊
だったと伝わっている。天正19年(1591年)に徳川家康より寺領二十五石の朱印地を
与えられる。
樹齢300年以上の市指定天然記念物
紅葉を期待して行きましたが、まだ早いようでした・・・
これが、去年の12月4日に撮影した紅葉です
左はモミジ 右がイチョウ ほんの少しだけモミジが色づいてます
同じく去年の12月4日に撮影 左・イチョウ 右・モミジ
別のモミジはこんなに綺麗に色づいてました。日当たりの加減でしょうか・・・
モミジの紅葉は、とっても綺麗ですよね・・・
銅鐘 ( 梵鐘 ) 1322年鋳造されたもので、外面に無数の傷が付いており、これは
1590年に豊臣秀吉による関東征伐の際に、山の中を引き回した時の傷だと伝えられる。
藁葺きの屋根が、雰囲気あります。鐘の下からも写しましたが・・・屋根の上にはカラスが陣取っていました
岩壁にある石仏 四国四十箇所にならい、八十八あるとゆう
銅鐘の横から町をながめる 紅葉した山が綺麗
杉の実も成ってました。少年の頃、この実を使った 杉鉄砲で遊びました・・・
また色づいた時に行こうと思ってますが、おそらく去年と同じ感じになると思います
( 進歩がないから (^_^;) )
今回の撮影は α77 24-70 F2・8ZA SAМ
久能山・日光と並ぶ3大東照宮とされている。喜多院の住職だった天海が1617年(天和3年)
前年に亡くなった、徳川家康を同院にまつったのが始まりとされ、現在の場所に1633年
(寛永10年)に造営された。一般公開は市行90周年を機に行われる(25日まで)
2体の像(左大臣・矢大臣) 狩野探幽の作といわれる(鷹絵額十二面) などで普段は
見れないですよ・・ 拝観料は高校生以上が300円
川越城は長禄元年(1457年)上杉持朝の命で家臣の大田道真・道灌親子が築いたと
いわれている。現在の建物は嘉永元年(1848年)に建てたもので、一部の玄関・大広間・
家老詰所が残り、川越藩17万石の風格をしのばせています
川越の観光地図
童謡の とうりゃんせ 知ってますか・・・
とうりゃんせ とうりゃんせ ここはどこの細道じゃ 天神さままの細道じゃ ちょっと通して
くだしゃんせ 御用のないもの とうしゃせぬ この子の七つのお祝いに 御札を納に参ります
行きは よいよい 帰りはこわい 怖いながらも 通りゃんせ とうりゃんせ ・・・♪ ♪
( 私の記憶です 間違ってたら ゴメンナサイ )
お参りしてる人もいますね
すぐ傍に、初雁球場 少し前は息子の試合の応援によく行きました。
喜多院に行った時に、菊まつりをやってましたので見てきました。
新聞でも紹介してたので、載せてみました。菊まつりを見るのは、今年2回目ですが丹精込めて
育てた菊は素晴らしく綺麗ですね・・・500点の展示で、23日まで行われるようです。
入場は無料ですよ(^O^)
入い口では苗木の販売もしてました
綺麗ですね~ ダリアみたい・・・
ずらりと並んだ菊・・・見とれてしまいます
いずれも、素敵な賞をいただいてますね
EОS7D EFーS18-200F3・5ー5・6IS
早朝に再び白鳥が帰ってきました。昨日、一昨日はいなかったんですが・・・
夜明けの富士山 もう真っ白です
朝早くから、もう見学者 餌も与えてました 今日は駐車場も開けてました
川に着く途中のススキ・・・朝日に輝いてます
まだ2羽ですが・・・
鷺が止まっていたんですね・・・気が付きませんでした
朝の目覚め・・・・色々な鳥たちが、飛び立って行きます。モズなどの鳴き声がうるさいです。
カラスも盛んに飛んでる
愛嬌ありますね
下流に移動・・・自然に鴨、川鵜などが傍に
欲張りなカラス、くわえれるほど持って行きます。 これから白鳥が増えてくるのが楽しみですね
EОS7D EF100-400F4・5ー5.6L IS USM