坂戸総合運動公園で、坂戸土建支部の結成40周年記念の祭りがありました。
すっかり秋らしい景色ですね。
まつりの内容は、太鼓、よさこい、ヒーローショー、など・・・
ついた時には、舞人のチームが始まる所でした。
会場の前に行ったら、時々話をする人が笑顔で迎えてくれました
よさこいチームは3組でしたが、沢山撮りました
坂戸総合運動公園で、坂戸土建支部の結成40周年記念の祭りがありました。
すっかり秋らしい景色ですね。
まつりの内容は、太鼓、よさこい、ヒーローショー、など・・・
ついた時には、舞人のチームが始まる所でした。
会場の前に行ったら、時々話をする人が笑顔で迎えてくれました
よさこいチームは3組でしたが、沢山撮りました
昨日、霜が降りる気温になったので寒さに耐えれない植物を
取り入れました。 何と・・・原種の蘭に花が咲いてました。
去年も咲いてくれて、今年も(^^)管理の良さですね~
とても小さな花です 可愛いでしょ
陣屋よさこいでの、舞飛鳥
坂戸のチームで、扇子と太鼓、鳴子を上手く使い素敵な踊りを見せてくれます。
美人の多いチームでもありますね・・・(^^)
フェルターで暈かして撮ってます
このチームも、相方の知り合いが何人か踊ってます
沢山載せました・・・
寒さも深まり、白鳥が増えてるかもしれないと仕事帰りに寄ってみました。
変わらず3羽のままです・・・
行った時は、何時もの餌やりの人ともう一人が白鳥に餌を与えた後でした。
やはり気になる人が多いのでしょう・・・時々人がやってきます。
去年はもっと多く飛来してましたからね~
夕陽と富士山がとても綺麗でした
駐車場のメタセコイア・・・色付いてきてます
ススキもいい感じ
飛行機の色が夕陽に当たり、綺麗です
富士山(電線が邪魔ですが)
帰る間近
犬の散歩の人、ワンコも撮りましたが・・・
コンデジで撮影
佐々木さんと大場さんを載せます
佐々木綾香さんが撮影枚数が多いです。可愛い表情を見てください(^^)
大場恵子さん
清宮千愛さん
ゆず娘・・・可愛いですよね(^0^)
以前撮ったよさこいが貼れずにいました。
坂戸のチームで、相方の知り合いも何人か踊ってるようです。
陣屋まつりでの踊りです
素敵な踊り、撮れしていただきました(^^)
花影連
日曜日は、午前撮影会で午後は彼岸花で有名な巾着田で行われた市民まつりにいきました。
興味のあるのは騎射競技会と、よさこいです。
人気があるのでしょうね、2日間で45000人が訪れたそうです。
第4回高麗王杯馬射戯(マサヒ)のリハーサルの様子です。日本と朝鮮の対決ですかね・・・
もたもたしてたら、もう見る場所がありません。一番遠くの最後の場所に割り込みました(^^;)
流鏑馬と違い弓が小さいですね~ 的も凄く小さいです
遠すぎて弓矢が見えませんね
韓国で最年少のイケメン 誰ですか~喜んでる人は・・・母さんですか~(^^)
空に、話題の物体・・・ドローン すぐに捕まりました(^^)
これは日本が不利か・・・??
周りの観客・・・流鏑馬でもこんな感じです
咲いてるのは冬桜でしょうか・・・
見学に来られてたのでしょうか、見おぼえのある人
よさこいのユニークな旗士です・・・
家族で来られてましたので、記念撮影 (許可は頂きました)
素敵な家族ですね~ 載せましたよ~♪ あっ・・・まだ、名前を聞いてなかったです(^^;)また、逢ったら教えてね(^^;)
恒例の鎌北湖の紅葉と、ゆず娘の撮影会がありました。
何時もは紅葉祭りと同時に行われますが、イベントが重なり紅葉祭りは中止となり
撮影会だけとなりました。
曇り空で、少し肌寒く感じました。
紅葉から
今年は何時ものような美しさに欠ける感じです
撮影が始まる前の緊張した顔
撮影の様子
撮影したのは、これから載せます・・・お楽しみに(^^)
時代まつり、最後にします。
菊花展で綺麗な菊が展示してありましたが、最終日とありかなり傷みもでてました。
七五三ですね~綺麗な衣装で来られてる家族・・・撮らしていただきました
毎年この格好で歩いておられます
堀の写り込み
郷土芸能のささら獅子舞が正午よりありました。
若小玉獅子舞保存会のみなさんによる獅子舞は見応えあります。
内容も幅が広い・・・
花笠さん
イベントも重なり、場所が違うために移動が大変でした。