今日2度目の投稿です。
朝の飛翔シーンをデジブックにしました。見てください。
今年も沢山の人に見て頂き、感謝してます。有難う御座いました。
来年も頑張って続けたいと思ってますので宜しくお願いいたします。
良いお年を迎えられますようお祈りして、今年の締めくくりとさせていただきます。・
デジブック 『大晦日の白鳥』
今日2度目の投稿です。
朝の飛翔シーンをデジブックにしました。見てください。
今年も沢山の人に見て頂き、感謝してます。有難う御座いました。
来年も頑張って続けたいと思ってますので宜しくお願いいたします。
良いお年を迎えられますようお祈りして、今年の締めくくりとさせていただきます。・
デジブック 『大晦日の白鳥』
近所にミミズクがいると聞いて見に行きました。
場所がわからなくて探しましたが、人に聞いてたどりつきました。
しかし、木に止まってるミミズク、わかりにくいですね~
枝が邪魔して撮り難いです
動かないので、同じような写真ばかりになります。
朝の白鳥
動きは少なかったです
午後の川辺
夕陽が綺麗でした(^^)
29日の朝、短い時間での素敵な白鳥のショー・・・
久しぶりの白鳥の撮影、緊張でピントが合いませんでした(^^;)
デジブックを作成しました。音楽を聞きながら楽しんでください。
前回作成したイチョウの枯葉で遊ぶ子供のデジブック、週間ベスト20に選んでいただきました(^^)
全然気が付かなかったのですが・・・
デジブック 『27年12月の白鳥』
食事したついでに白鳥を見に行きました。
多々良沼は広く、望遠が必要ですね
白鳥の数は30羽弱
ここは色々な鳥がいるんです・・・
山々を背景に、白鳥の飛翔シーンを撮れば最高でしょうね
向こう側で餌をあげてます。沢山の量でした(^^;)
ガバ沼
雀が沢山います。オオタカもいるようです。ここは12~3羽でした。
偶然に知り合いのカメラマンが来て、雀を撮ってました。館林の人で、近くだから来たのです。
しばし時間を忘れてお話しました・・・(^^)
相方撮った写真
この日の私の写真はピンボケ多発・・・素敵なシーンでしたが残念です。
29日の朝の川島の白鳥は5羽・・・私たちの為に飛んでくれました。
写真は明日にでも載せます。
28日朝は白鳥駐車場には15台の車が止まってました。
白鳥は2羽増えて3羽でした。川辺のオナガ鴨
熊谷から来られてたAさん、朝早くからお疲れ様でした。
27日は白鳥もいないので、群馬のイルミネーションを見に行きました。
込み合うと思い、昼の2時に到着・・・・この日は風も強く寒いので人がほとんど
いません。休園でもないのに・・・・
でも、イルミネーションが点灯すると続々入ってきます。
この日のカメラはEOS5DⅢとα7DⅡ
ここからα7Ⅱで撮影画像
ここはワンコもOKです。
点灯する前
素敵なカップルを撮らせていただきました。最近の付き合いだとか・・・(^0^) 搭載の許可はいただきました。
町のネオンがとても綺麗です
風がとても冷たかったですが、素晴らしいイルミネーションでした。
新しい企画が強風のため中止なり、残念でした(^^;)
曇っていて夜明けが遅い・・・6時半ころ家を出て川辺の白鳥飛来地へと行きました。
駐車場には10台の車がありました。
なんと4羽の白鳥しかいません・・・・
日の出、載せてる順番はバラバラです
素晴らしい夜明け
着いた時は、月が綺麗でした
女の子の息が白くなってます
晴れた朝の早朝は素敵です(^^)
昨日(25日)帰りに川島の白鳥を見に寄りました。
駐車場で役場の人が2人いました・・・でも、土手の上から白鳥の数を数えたら
帰って行きました。軽く挨拶はしましたが・・・
白鳥の数は16羽、動きはありません。
コンデジで撮影
月がとっても綺麗でした
舞人
日高と若葉ウオークでの撮影です
素敵な踊りを披露されます(^^)
本尊は七観世王菩薩。平沼桐江 作
壁面は観音菩薩の数えが壁画で現され、木彫りの胎蔵界曼荼羅図、30余体の天女像が配され
仏教美術芸妓品の宝庫です。
この様な芸術は、素晴らしく心打たれます(^^)
最後の地蔵は木彫りで、持って帰りたくなりました(汗)
昨日のもう一つのプレゼント・・・仕事から帰ったら届いてました
防湿庫です
もうカメラとレンズがいっぱいなので、思い切って・・・今は重ねて入れてる状態です
砂中学校のチームで樫童(かしどう)
若さいっぱいのチームです(^^)
ワカバウォークでの撮影ですが、椅子に座って撮ったので目の前しか撮れません・・・
窮屈な撮り方です。
テンポが良くて楽しめました
初めに、今日は・・・・誕生日(^^)
やっと30代に突入です(爆) 突っ込みは止めてください~笑
で、プレゼントに頂いたお酒
皆さ~ん・・・知ってますか?? 獺祭(だっさい) 人気がある酒ですよ~山口県の旭酒造
値段は・・・気にしないで飲めますね(^^) クセがなくて飲みやすいです。
もう一丁・・・大好きな酒、剣菱と焼酎
おまけに正月用の酒
越辺川の白鳥も22日に14羽になってます。まだ増えますよ~
よさこいに戻ります
迫力満点の雅
11月1日 陣屋まつり