久しぶりに観察公園に行きました。
まだ、神経痛が治らずほとんど歩けません・・・
静かな公園を歩いてると以前お会いした人がいました。
ツグミ
わかりにくい感じで4羽のタシギが寝てました
アオジ
ヤマガラ
メジロ
上空にノスリ
シジュウカラ
ジョビコが虫を咥えてました
久しぶりに見たモズ
ジョビコ
珍しい野鳥は見つかりませんでしたが、沢山撮影しました。
久しぶりに観察公園に行きました。
まだ、神経痛が治らずほとんど歩けません・・・
静かな公園を歩いてると以前お会いした人がいました。
ツグミ
わかりにくい感じで4羽のタシギが寝てました
アオジ
ヤマガラ
メジロ
上空にノスリ
シジュウカラ
ジョビコが虫を咥えてました
久しぶりに見たモズ
ジョビコ
珍しい野鳥は見つかりませんでしたが、沢山撮影しました。
時々行く野鳥公園でイタチが2度現れました。
時々出るとは聞いてましたが、この場所では初めて見ました。
次から2度目の出現
のっそりのっそり歩いてましたが、人がいるのがわかり急ぎ足で・・・
走りました・・・でも、人がいる前を急いで走りすぎましたね~~
アオジが後ろにいます
なかなかエサが見つからなかったのでしょう
何時もの野鳥観察に行く場所ですが、雨の後が気になり行ってみました。
ベニマシコ
幼鳥でしょうか・・・可愛いです
水浴び
ジョビタキのメスでした
何度も水浴び
やはり、いつもより鳥が少ないです。
今日は風が穏やかになる予想でしたが、夜は強風で眠れず
昼も時々強く吹きました。
彼方此方で咲き出して、終わりに近い所もあるようですが
庭に咲いた水仙は嬉しいですよね~
標準レンズで撮影したから綺麗には写りません
バラも咲いてます
これから鳥のエサになるでしょう・・・
最近は風が強く寒いです。神経痛もあり、鳥撮影も出てません。
19日の日は沢山撮影撮影したので残りを載せます。
ホオジロ
ウグイス
アオジとウグイス
ツグミが水を飲みに来て、水浴びを始めました
帰り際にコゲラに出会いました
昨日・今日と風が強いです。気温も低めで寒い・・・
昨日の午後、久しぶりに川辺で白鳥を見てきました。
平日で風が強いのか、人は少ないです。
泳いでるのはオオバンだけで、白鳥と鴨は寝てるようです
突然鴨が騒ぎ出しました。もしかして猛禽類が来たと思い周りを探したら・・・
ノスリです
飛び出す瞬間がわからず・・・・
風があるので野鳥はあまり動きませんが、シジュウカラがウロウロしてました。
集まって寝てましたが、3時頃から目覚めたようです。
日差しが水面を照らし、キラキラに光ります
仲良し白鳥
光が背中に当たり・・・
幼鳥が1羽だけいます
水草を食べる白鳥と、寝てる白鳥
羽で目を隠してます
風が強くて川の水が波立ってます
土手の下の白梅
今日の朝は寒いが、徐々に晴れ間が出てきた。
土日の雨で撮影が出来なかったので出たい気持ちが高まった。
でも、坐骨神経痛で歩けない・・・歩けないけど出かけたのはいいが
痛くて3~4歩、歩いて休憩の繰り返しで目的地に着いたけど鳥が出ない。
おそらく土日の雨で水飲み場か増えたのでしょう。
画像は19日に沢山撮影したので、3回に分けて載せます。
アカゲラがよく出ます。
この日は午後から行ったのですが、CMは一人だけですぐに帰られました。
メジロ
ジョウビタキ♂
出ました・・・ベニマシコ
ホオジロ
仲が良さそう・・・スズメとホオジロ
あれ~ウグイス
ベニのメス
ベニの水飲み
シジュウカラ・メジロ・ホオジロ等、集まりますね~~
順番待ちでしょうか??
シジュウカラが派手に飛んできました
シメ
我が家の金のなる木は、毎年年明けから咲くのに今年は
年末から咲き出した。
小さくて可愛い花です。
今では毎年花が咲くようになった
レンズを変えて撮影
蕾も可愛い♪