群馬県にある日本最大級のコンニャク生産工場に行って来ました。
足湯・・・広く、5つの足湯があります
運玉神社
少し前TVで包装されてました。
工場見学
クレーンゲームが置いてあります
無料バイキング・・・種類も多く、食べやすい味付けで美味しかったです。
群馬県にある日本最大級のコンニャク生産工場に行って来ました。
足湯・・・広く、5つの足湯があります
運玉神社
少し前TVで包装されてました。
工場見学
クレーンゲームが置いてあります
無料バイキング・・・種類も多く、食べやすい味付けで美味しかったです。
今日は気温が上がりましたね~ 涼しい午前中に鳥撮影に
行きましたが2時間ほどで帰りました。
GWになると渓流に多くの人が来るので26日に様子をみに
行って来ました。
カナヘビが動き回ってました
なかなか姿が現れず、川の流れと音を聞きながら待ちました。水浴びをするカワガラス
何か銜えてます
中に虫がいたようです
泳ぎの上手なカワガラス
水浴びをして、羽を乾かしてます
団子、魚、しいたけ・・・焼く炎
キセキレイが2羽、突然飛んできた
道にクロアゲハ??・・・水たまりの水を飲みにきたのでしょう
GWに入りましたが、何処も人出が多いでしょうね。
以前撮影してた箭弓神社です。
落ちてるドングリ
明日は晴れて気温が上がる予報です。
群馬県の西部にある、ふじの咲く丘は約2.3haの園内に45種類もの
藤が咲きます。ちょうど藤まつりとあって、沢山の人が訪れてます。
昨日は気温が上がり暑かったです
TVで包装されてました。
中山秀征・・・凄いですね~花束が沢山で人気が伺えます
八重の藤・・・珍しいです
小高い丘の上なので、見晴らしがいい
芝桜
今は育成中でした
ネモフィラ
シラン
藤の房が短いです
ヒヨドリ
今日は久しぶりに天気になり、気温も上がりました。
庭の花も驚くほど速く変わっていきます。代わる様子を記録のため
撮影してます。17日に撮影しました。
オダマキ
クリスマスローズの可愛い蕾
牡丹
オダマキの蕾は変わった形をしてますよね~
モッコウバラ
一株から沢山咲いた牡丹
今日は雨でした。気温も低め・・・明日からは暑くなるでしょう。
12日の箭弓神社の牡丹園の様子です。
桜が綺麗でした
モミジの新芽・・・
庭では、最後に咲く黄色いボタンが開きました。
久しぶりの元気まつりです。しかも、丸山公園では何年ぶりだろう・・・
公園の藤も綺麗に咲いてます
総合司会者は和田琢磨(たくまん) 副司会者はパン田ゴリ子
10組位のヨサコイチームが参加 わいわい連
いつも若々しい鬼軍曹
サンバも参加
総踊りで、飛び入り参加・・・
この日は他でもヨサコイがあり、深谷は情報がわからず知りませんでした。
気温も上がり牡丹の花も一気に咲きました。
藤の花もかなり咲いてます。
房の長い花は・・・まだ早い感じです
演目
種まき・・・米を蒔きます
住吉神社で女子中学生が初舞台をされたので、その写真と記念撮影をプリントして持って
行ったのですが・・・渡せる雰囲気がなく、持ち帰りました。
今日の午後は雨が降るかと思ってたら、降りませんでした。
少し前に沼の様子を見に行きました
桜も終わり掛けでした
望遠レンズなので、映り込みが撮れず・・・
亀
鴨が少しいるだけ・・・水はいっぱいですが、汚れてます
カイツブリ
突然カワセミが飛んできました
セキレイ
魚が沢山浮いてます・・・去年は鯉が沢山産卵に来てたのですね~
これから田んぼに水を入れるでしょう