常楽寺の続きです
シジュウカラが来てました
いつ見ても宇宙人に見えてしまいます・・・
彼岸花の寿命は短い・・・(^^;)
ミサゴが見れるか見れないかは、時の運・・・
大きな沼に行く途中にアカボシゴマダラ
なんて運河いいのでしょう・・・ミサゴが飛んで来ました
魚をめがけて、飛び込む
飛び込んだ瞬間
残念・・・魚は捕れず
こんな場所でも、飛び込むミサゴ
目の前にまで飛んで来たアカボシゴマダラ
魚を捕まえた時もありましたが、残念なことにピンボケでした(^^;)
毎年行ってる群馬県太田市の常楽寺ですが、今年は台風などで雨が続き
なかなか行けずに花もピークを過ぎてるのを知りながら言ってきました。
駐車場横の彼岸花・・・アゲハ蝶がいました
キアゲハ? ナミアゲハ?
鐘撞堂とヒガンバナ・・・日が強くて、暑い日でした
綺麗な花も見れました
トンボとヒガンバナ
沢山撮影したので、まだまだ続きます
久しぶりにコスモスアリーナに行ってみました
おんぶバッタ??
後ろから・・・
コスモスにハナアブ
台風の後に行ったので、水が溜まってます
キバナコスモスが沢山咲いてます
ノビタキ・・・セッカも撮ったのですが画像が出てきません(^^;)
ツバメが時々飛んで来ました
何かを取ってると思ったら・・・スマホ撮影でした(^^)
庭のヤブガシラに飛んで来たナミアゲハ
ムシクイで熟した柿・・・台風で落ちたのか、ありません
隣の屋根にスズメバチの巣が出来てました
何日か気が付かずにいましたが、蜂がやたらと飛ぶのでわかりました。
すぐに写真を撮って渡しました
直ぐに業者が来て処分してくれました
料金は驚いたことに10万越えだったそうです。
よく行く沼では沢山の鳥がいました。
水浴びのように泳いでました
コチドリ
ダイサギの水浴び
気持ちいい~と叫んでます(^^)
バン
上空には・・・
相変わらず怖い目つき・・・カイツブリ
アゲハ蝶までやってきました
セグロセキレイ
顔を写して・・・
モズも木の上に来ました
散歩で彼岸花を見てきました。
道をふさぐバッタ
今度は蝶
19日の撮影
コスモス
イチジクが沢山の実をつけてます
雨が多くて、道が川のような所もあります
台風に備えて重機は土手の上です
撮影仲間のブログを見て、ヤマガラ目的で行ってみました。
朝と昼、違う場所で鳥の撮影となりました・・・
着いたときは鳥の姿は鴨だけなので、周りを歩きました。
山の中に小鳥が・・・なんの鳥でしょう??
この時のレンズは、単焦点の800ミリ・・・上手く撮れません
彼岸花も終わりかけです。
やっと現れてくれたヤマガラ
エゴの実を鋭い爪で押さえて、実を取ってます。
久しぶりの野鳥撮影、可愛いですよね~ 沢山撮影しました(^^)
実を咥えた姿・・・いいですよね~
チラッと姿を見せたシジュウカラ・・・少し前に庭に来てたなぁ~
私が置いた実を眺めてます
何羽、いたのでしょう・・・沢山集まった時もありました。
1羽を撮影してたら、突然飛んで来た
大きなアザミの花にホウジャクがいました
気が付けばホウジャクの下にセセリチョウ
見にくいですが、イトトンボです。
13日に撮影した画像です。
近くに降りたから威嚇するホシゴイ
小さいから食べれそう・・・とは言ってないでしょう(^^)
ホシゴイが、羽を見せつけてるようです
今日はゴイサギ、ササゴイの姿は見当たりませんでした。
今月の初めに行った行田を撮影した画像です
風船提灯
古墳が多いので、埴輪が沢山置いてあります
浮き玉
数多く展示されてるスリッパ
オキザリス
歩いてると窓ガラスから猫が見てました
ブラシの木の花・・・狂い咲きのように咲いてました
3階建てで、蔵の雰囲気の建物
鉄砲百合でしょうか?
足袋で有名な町です
昭和の店・・・
ホオズキ
魔法のランプ??
夜に撮影・・・チワワ