23日に行われた越生祭り
神輿を担いで町内を歩く
カラフルなポスト
暑くて外に出れない状態ですが、ぶらっと出かけてみました。
久しぶりに寄った蓮池
午前中に行ったのだけれど、暑さのせいで元気がないようです
八重の花のようだけど、綺麗ですよね~
蕾もかなりあるので、もう少し楽しめると思います
亀
毎年見れる役場前のヒマワリ
今年もヤマユリを撮影しました。咲初めから見ごろになるまで待ち
18日に行ったら綺麗に咲いたユリが見れました。
蝶もいました
ユリの香りを嗅ぎながら、楽しく撮影ができました。
多くのカメラマンが後から来てましたが、踏み荒らしながら撮影するのは
やめてほしいです・・・
越生祭りのイベントで和太鼓の演奏がありました。
久しぶりに青龍の演奏を聞き、見ました・・・
気温が高い日でしたが笑顔が素敵です。
部員一同で盛り上がりますね~
パワーですよね~~ 迫力あります
来月11日に坂戸文化会館で恒例の3年生最後の演奏があるようです。
23日に行われた越生祭りです。
駅前に集合した6台の山車
山車と共に人も凄い・・・
令和の大改修を終えた山車は見事です
中央公民館に集まる山車
花火が上がります
夏は花火ですよね~~
画像が溜まって載せてないのが沢山あります。12日に撮影したオナガです。
オナガがいる近くで咲いてる秋海棠
わかりにくいですが、隠れてるようなオナガ
オナガの雛
ツミ・・・今は3羽の雛が巣から出てます。可愛いですよ~
雛のバタバタ
親の横で囀る幼鳥は可愛いですよね。
昼過ぎに熊谷に行ったけど、暑いので開始時間を遅くしてました。
町内を回る山車
まだ車両通行止めではないので、車の通りすぎるのを待つ
休憩した公園にいたオナガ
とても暑い日で、4時間も待つ気になれず退散しました。
昨日、知り合いに偶然に会い嬉しい知らせを聞きました。
祭りのイベントでヨサコイが行われますが、その中に以前撮影してた人が
いるそうです。
いつも撮影させていただいてる 華-MUYABI
以前は壱夢で踊ってて、踊りの練習が出来ないとやめてました。
最後の撮影は2019年5月の坂戸産業まつり・・・だと思います(調べたのですが)
やはり、一目見ても忘れてて・・・(汗・汗)
周りの人たちにも人気がありますよ~~
懐かしくなって、沢山撮影させていただきました。
綺麗な人ですよね
いつも撮影してる踊り子
アスカさんも私のことは忘れてたでしょうね・・・
最近は解散するチームが多く、昔撮影してた踊り子が見当たりません・・・
知り合いも熱心に撮影してます。親戚だもんね~(^^♪
少し前にピオニでも踊ってと聞いて、探しました ↓↓
壱夢の時と同じ位置で踊ってたのですね
ピンボケですが、確かにアスカさんだ~~ 衣装が変わればわからないものですね(-_-;)
沢山撮影しても、同じような写真になります。
何年かすれば、またチビ影連が増えるでしょう・・・
子供たちが頑張ってます。以前メインで撮影してた踊り子も、腹が大きくなってます。