撮影してても編集等で、なかなか載せることが出来ません・・・
熊谷桜よさこいでのもめん組です
ありがとうございました(^^)
昨日は出かけられず横の桜などを見るだけでした
ドウダンツツジ
しだれ桜
撮影しようと思ってたら、突然女子高生が・・・
タンポポの綿毛
忘れ物?
撮影してても編集等で、なかなか載せることが出来ません・・・
熊谷桜よさこいでのもめん組です
ありがとうございました(^^)
昨日は出かけられず横の桜などを見るだけでした
ドウダンツツジ
しだれ桜
撮影しようと思ってたら、突然女子高生が・・・
タンポポの綿毛
忘れ物?
花カイドウが満開です
アケビの花も咲いてます
遊んでいたカマキリの赤ちゃん(^^)
藤の蕾も膨らみます
土佐水木
庭の花が咲き、とても賑やかになりました(^^)
川越祭りで武蔵越生高校和太鼓部の演奏がありました。
2週連続で見ました(^^)
すぐ目の前の足元で見てたので、太鼓のバチが当たりそうになりヒヤヒヤしながらの見学でした。
素敵な太鼓に酔いしれました・・・
秩父の枝垂れ桜の有名な清雲寺に3日の日に行ってきました。
まだ蕾の木も沢山ありましたが、知人の斉藤さんが読売新聞に写真を投稿してて綺麗に咲いてると知りました。
隣町より来られててた親子・・・有難う御座いました。載せさせていただきましたよ(^^)
魚眼レンズで撮影
綺麗でしたね~ライトアップもしてて、また違った夜桜も楽しめます。
でも、雪で枝が折れたりして残念な所もあります。
道中、出会いました・・・車の中から相方撮影
三芳町のチームで初参加です。
さりーちゃんが応援するとゆうので、より熱心に撮影しました(笑)
踊る前にパチリ
さりーちゃんの紹介で踊りスタート~
沢山撮影させていただきました。100枚は超えた感じで~す。
また見かけたら撮影させて下さい・・・お疲れ様でした。
熊谷さくらまつりのイベントで、東松山女子高校書道部のパフォーマンスがありました。
流鏑馬の前でしたが、会場に着いた時はもう始まってました。
久しぶりに見る松女の書道ガールズ、素敵でした。
音楽に合わせて、踊りながら字を書きます
書き終えた作品
作品の前で記念撮影
流鏑馬でたいこを叩いてた2人
ブログに載せると約束したので、載せます。でもあまり枚数を撮ってないので同じ感じです。
撮影有難う御座いました(^^)
4日の読売新に紹介されてました。
熊谷荒川緑地自由広場で、熊谷さくら流鏑馬が行われた。倭式騎馬会の男女8人が
射手を務め、約200メートルの馬場を疾走する馬の上から、3か所に設置された
的を狙って矢を放った。見事に的を射止めると、約8000人の観客から歓声がわき
起こった (新聞の文章より)
安全祈願 天と地に向い矢を放つ
松本さんを先頭に、扇舞の儀
駒見せ
素馳せ 落馬して馬だけ走りました。瞬間を撮影しましたが、間違えて消しました。怪我はなかったようです。
流鏑馬の始まり
弓を取り損ねました(^^;)
走る馬の上で、弓矢をセットするのは難しいでしょうね。
的に当たり、笑顔
終わった後に記念撮影 有難う御座いました
2日続けて、熊谷の桜堤に行きました。
土曜日と同じく人出が多く、車は止める所がなく一番端の出口の所・・・ 会場まで遠いけど、歩きました(^^;)
こんなところで花嫁衣装 ?? 沢山撮りましたが枚数が多いので載せられません(^^;)
コスプレ撮影もまた多い
この日もサリーちゃんが参加すとゆうので、撮影に行きました。よさこいの化粧するはずでしたが・・・
もめん組
彩乃さんが、旗を振ってる~ 練習してるそうです。旗振りに変更か?? けんちゃんが踊ったりして・・・(笑)
記念撮影
違うカメラで撮影
ひらり 坂戸のチームで初参加です
埼玉では有名な桜堤の熊谷の土手で、桜まつりが始まりました。
凄い人出、車がいっぱいで止める余裕がありませんでした。
菜の花と桜がとても綺麗です
コスプレの撮影が盛んに行われてました
沢山のグループが、花見を楽しんでました
先週もありました、流鏑馬
TVのニュース(NHK)でも放送されてました。詳しい画像は改めて載せます。
松女の書道パフォーマンスもありました。
桜には鳥ですね
グライダー 低空飛行で飛んでます・・・
流鏑馬の 当た~り~の太鼓 お願いして撮らせて頂きました。
また改めて写真を載せますが、剣道部の女学生でした。
もう2週間過ぎてしまいました・・・(^^;)
若葉さん・ゆうかさん・はるかさん(間違ってたらゴメンなさい)
ハプニング
みんなの前でプロポーズ・・・
宜しくお願いします・・・成立です
わっ~♡♡♡ 見せてくれますね~ お幸せに~
足を攣った綾乃さん、私は始まった時に攣りました・・・痛いんですよね~(^^;)
初めに、遊びに来ていた蝶
仕事から帰ってふと水仙を見ると蝶が・・・
あわててカメラを取り、撮影。でも、すぐに飛んでいきました
嬉しいことに、花カイドウが咲き出しました
ここから、川越春まつりの町の様子です
桜の木も沢山あります。初雁球場の横
春まつりは、期間が長いです
着物姿の女性などを撮影させていただきました。
一番目立った、川越藩火縄銃鉄砲隊
大道芸
子供太鼓 子供でも、迫力満点
大きくならないチワワ・・・もう7~8歳ですか、まるでネコの身体です
撮影をお願いしたら、すんなり許可を貰いました
子供達が絵具だらけになり、一生懸命に作った鯉のぼり・・・見事です
今年はとても賑やかです