遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

サル回し

2016-05-21 00:05:06 | 祭り

和太鼓のオッサンがやるお猿キッズ・・・子供たちに大人気です。

 

生意気な顔をした、可愛い子ザルです

 色々な芸をするんですが、枠繰り

 あかんぺ~(^^;)

 高跳び・・・高いのに見事に飛び越えました

 頭・・・滑りそう(^^;)

 ハイ・・・ポーズ

 沢山撮りましたが、あまりにも観客が写ってるので載せてません

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小庭の花

2016-05-20 00:05:06 | 

 木漏れ日が射し込む場所に、可愛い花が咲いてます。

 野原に咲く庭石菖は、小さくても可愛い花で気になります

 クジャクサボテンが咲いてますよ

 黄色はもう萎れてしまいました

 知らない間に咲いてたサボテン

 ユキノシタも咲いてます

 花は沢山あると癒されますよね(^^)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村国際高校鳴子連(坂戸民商まつり)

2016-05-19 00:05:06 | よさこい

 部活で結成されてるチーム、

 今日は新メンバーと新しい衣装でのよさこいの披露です。

 皆さんを紹介したいのですが、人数も多く難しいですね

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑靡曾(坂戸民商まつり2)

2016-05-18 00:05:06 | よさこい

 坂戸民商まつりで、よさこいです

 さりーちゃんの紹介で出場する頑靡曾

 ステージ

 撮影は、動きを出すためシャッタースピードをはじめから30/1程度で設定してるので

 ピンボケ、ブレが多いです(^^;)

 沢山撮影しましたが、適当に選び多く載せました(笑)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂戸民商まつり1

2016-05-17 00:05:06 | 祭り

 初めに鴻巣の鯉のぼり

 魚眼レンズで撮ってみました

 第13回さかど民商まつりが15日にありました

 3会場で多くの団体の出演があり、楽しく見学できました。

 私の1番の楽しみは、やはり よさこいです。また沢山の撮影枚数で大変(^^;)

 個人的に多くの人を撮影させて頂いたので、それから載せたいと思います。

 山村国際高校鳴子連のよさこい部

 以前撮影させて頂いた、マヒロさんの写真を持って行ったのですが欠席で渡せませんでした(^^;)

多くの1年生も入部して、凄い人数です

 山村国際高校の方々、撮影有難う御座いました。ブログ搭載の許可を得たので載せさせて頂きました。

 よさこい演舞は、改めて載せます。

 さりーちゃんと頑靡会のメンバー

 花影蓮・・・踊りの後、息も整わない時でしたが、有難う御座いました。

 もめん組の、友ちゃんと健さんが遊びに来てました

 ミニ撮影会のように、沢山撮りました(^^;)

 ツクネさんも・・・

 撮ってくれと、色々とポーズを取ってくれた蛙さん

 後で旗を振ったり、踊ったりしました(^^)

住吉中学校、坂戸中学校の吹奏楽部の演奏もありました

 とっても綺麗になった友ちゃん(笑) 古い写真を見れば子供の頃から撮ってますよ・・・(^^)

 何処か娘に似ている・・・空似か・・・??

 やはり旗士ですね~ 飛び入りで腕前絵お披露

 フェナーレの総踊りで楽しそうに踊ってましたねぇ~

 次は、よさこいを紹介したいと思います。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣ポピー畑で・・・

2016-05-16 00:05:06 | 

14日ポピーがあれからどのくらい咲いてるか気になり行きました。

風の影響で登場が遅れた鯉のぼりを撮るのも楽しみでした・・・

そんな中で、素敵な人とワンコが居たので撮影させて頂きブログの搭載の許可を

得たので先に載せたいと思います。

この日の様子から・・・

ポピーの中に顔が・・・

ワンちゃんがいたのです(^^)

素敵な笑顔の麦ちゃん

 通りすがりのダックス

 親子で来られてました

 偶然の再開・・・テツちゃん

もう1匹連れてこられてました

 撮影有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の森公園

2016-05-15 00:05:06 | 

四方を川に囲まれた川島町をイメージして造られた公園に薔薇のトンネルが

2006年に完成して、340.5mと日本一を誇ってます。

14日はバラの小路祭りが開催され、多くの人が来場されてました。

バラの苗の販売やミニコンサートなどがありあした

 先週とは打って変わり、薔薇が見事に咲いてます

 かわべぇ~坊や?

公園のシンボルの鐘

 9時から開会式があり20分から、さくまひでき のコンサート

 薔薇を撮っていたら、ん・・・あれ~知り合いのmamanさん(^^;)

 可愛いワンちゃん・・・この日はバラの小路の中は抱っこして入ります。

 オカリーナの演奏

 人気者のかわみん(^^)

 公園に鯉のぼり

 変なおじさん?? 朝市の宣伝ですね・・・

 素敵な演奏の東流 高倉トリオ

親子が遊んでる所を撮らしていただきました。

 撮影有難う御座いました。ブログに載せる承諾をいただきました。

 大きな柳と薔薇の小路

 フォーエバーユ 懐かしい曲を聞きました。

 近所の知り合いを発見・・・自分の薔薇があるそうです。

 ここは個人が薔薇を管理してるのです。各自の名札が掲げてあります。

 今年は上手く咲いてくれないようです(^^;)

 そうめん流し

 おいしそうに食べてる子供達

 ここはワンコも沢山きます。早朝と夕方は散歩させてる人が多いです。

11時30分から音楽教室の発表会でした。その後はフォークダンス、かわしまんショーと続きました。

町内カメラマンも数人、熱心に撮影してました。

沢山或る駐車場が、一杯になるほどの人出には驚きました。

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙の里

2016-05-14 00:05:06 | 日記

東秩父にある和紙の里

第31回和紙の里文化フェスティバル~ふれあいと伝統溢れる和紙の里が21日と22日に行われます。

和紙の紙すき体験、紙飛行機や凧の製作体験などや和紙アート作品の展示、お茶席が楽しめます。

郷土芸能の発表会も行われます。10時~16時までです。

 庭も広くて、楽しめますよ(^^)

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り前

2016-05-13 00:05:06 | 祭り

火祭り前の催しが沢山ありました。

 夕陽が古墳を染める

 古墳の横のクローバー広場

 ささら獅子舞が人気がありました

 以前からよくお会いします・・・インタビューしてても、しっかりカメラ目線(笑)

カメラマンも変わられたばかりかな~

楽しい催しでした

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の王国

2016-05-12 00:05:06 | 

花と緑が沢山の楽園・・・緑の王国へいきました。

イベントが少し前にあり、その時に行きたかったのですが行けませんでした。

一番私の楽しみは、盆栽・・・凄い数と豪華な盆栽が沢山あります

 今年は手入れも行き届いて、素敵な花がいっぱい咲いてました

 もう時間の経つのも忘れて、撮ってました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする