我が家にGケージと言う鉄道模型がやって来たのは、今から7年前の2007年2月の事ですが、当時は6畳の一間に複線のエンドレスを敷いて楽しんでいました。
しかしそれだけでは飽き足らず、とうとう庭に進出したのが、今から4年前の2010年6月の事になります。
当時庭には植木が所狭しと植えられ、レールを敷ける場所など何処にも見当たりませんでしたが、思い切って植木を一部撤去する事にしました。
この写真は、20本ほど有った「タマツゲ」の植込みを撤去して、ようやく一坪程のスペースを確保した時のものです。『買えば高いのに勿体無い』との批判の浴びましたが、これが花咲鉄道・庭園線の第一歩となりました。
ようやく確保した用地をフラットに整地し、初めてレールを敷きました。そしてとりあえず通電し、クラウススターターセットを走らせて見ました。
別名庭園鉄道とも言われるGゲージを、ようやく庭に出せた感激はありましたが、余り単純すぎて直ぐに物足りなく感じました。
それから数日経ち、思い切って用地を拡張する事にしました。一部残していた「タマツゲ」の植込みを全部撤去したら、直線レールが5本繋げるようになりました。直線部分が1500ミリ増えただけですが、川を挟んで西部地区(?)にも進出できる見通しもつき、夢だけがどんどん膨らんでゆきました。
この季節は丁度松の剪定(春の芽摘み)の時期。この写真は松の木の上から眺めたレイアウトの全容です。左上方に板が見えますが、ここに将来的には橋を架け、西部地区に進出したいと思っています。その顛末はまたの機会に紹介させて頂きます。
しかしそれだけでは飽き足らず、とうとう庭に進出したのが、今から4年前の2010年6月の事になります。
当時庭には植木が所狭しと植えられ、レールを敷ける場所など何処にも見当たりませんでしたが、思い切って植木を一部撤去する事にしました。
この写真は、20本ほど有った「タマツゲ」の植込みを撤去して、ようやく一坪程のスペースを確保した時のものです。『買えば高いのに勿体無い』との批判の浴びましたが、これが花咲鉄道・庭園線の第一歩となりました。
ようやく確保した用地をフラットに整地し、初めてレールを敷きました。そしてとりあえず通電し、クラウススターターセットを走らせて見ました。
別名庭園鉄道とも言われるGゲージを、ようやく庭に出せた感激はありましたが、余り単純すぎて直ぐに物足りなく感じました。
それから数日経ち、思い切って用地を拡張する事にしました。一部残していた「タマツゲ」の植込みを全部撤去したら、直線レールが5本繋げるようになりました。直線部分が1500ミリ増えただけですが、川を挟んで西部地区(?)にも進出できる見通しもつき、夢だけがどんどん膨らんでゆきました。
この季節は丁度松の剪定(春の芽摘み)の時期。この写真は松の木の上から眺めたレイアウトの全容です。左上方に板が見えますが、ここに将来的には橋を架け、西部地区に進出したいと思っています。その顛末はまたの機会に紹介させて頂きます。
4年前は全てが初挑戦だった為頑張りましたが、4年も経つとマンネリとなり、何事も停滞気味です。
ただ「継続は力なり」の例えもあります。次の1年に向けて維持管理だけは続けて行きたいなと思っています。また時々は覗いてみてください。
更新されるたびに大きくなり、様々な工夫が施されていく花咲爺さんの鉄道はいつも見るのが楽しみです!
これからも新しいものを取り入れながら頑張ってくださいね!楽しみにしております!
持て余しがちだった「タマツゲ」の植込みを、思い切って取り除いたからこそ、いまの花咲鉄道庭園線は存在します。そう思うと当時の決断は「英断?」だったと言えるかもしれません。(笑)
今後、更なる発展は望めそうにありませんが、現状の維持管理だけはしっかりやっていかねばと考えています。一寸油断すると草ボウボウになってしまいますのでネ・・・・・