月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

おみがきさんのはなし

2018年12月12日 23時21分37秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


報恩講を目前に控えて、ご門徒の皆さまに御仏具のおみがきをしていただきました

和やかにおしゃべりされながら、笑い声も聞こえるいい雰囲気です

御仏具もピカピカ、心もピカピカな感じです


同時進行で、境内では男性陣がお掃除をしてくださいました

隅々まで丁寧にしてくださってありがとうございます(^人^)





おみがきが終わると、続いて本堂内の大掃除!ガラス障子の桟などの細かいところから、講師室ののサッシまで綺麗にしてくださいました!

ありがとうございます(^人^)

大勢の力で予定より早くお掃除が終わったので、念仏あられの袋詰めもお願いしました

一枚ずつラベルを袋に入れる人、お砂糖でくっついたあられをパラパラにする人、あられを袋に入れる人、量を計る人、微調整する人、封をする人、自然と見事な流れ作業ができていました

約400袋できました

ありがとうございます(^人^)





今年もラベル用に娘と息子が親鸞さまの絵を描いてくれました

ありがとう(^人^)

昼食は、先日いただいたお野菜をたっぷり使ったカレーとポテトサラダ、セロリとキャベツのスープ!

美味しい!と喜んでくださって、ありがとうございます(^人^)

午後からは、いきいき☆かがやき展の飾り付けをしていただきました

今年もたくさんの作品が展示され、本堂が賑やかになりました!

ありがとうございます(^人^)









おかげさまで、境内と外陣の準備は整いました

残るは、御内陣の御荘厳です

つづく‥‥(^人^)