月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

起点のはなし

2019年06月14日 19時44分06秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


人は、起点から離れる、戻るを繰り返して成長するのだそうです

起点には、私をまるごと受け止めてくれる人がいる

だから、離れることもできるし

戻ることもできるのだと


旅をしながら、ふっとそのことを思い出しました

起点のあることのありがたさ

さて。明日はどんな出遇いがあるやら






6月の常例法座のはなし

2019年06月14日 00時23分58秒 | ふうわりふわり(坊守日記)



今日は常例法座。すでに駐車場あたりから賑やかな話し声、笑い声が聞こえます🎶皆さんそれぞれにいろんなことを抱えながら、お参りに来られます。ひととき、阿弥陀さまの前で心を解いてくださればいいかなぁ。





今月のおときは、ちりめんと舞茸の炊き込みご飯、安平麩のおつゆ、とりマリネ、自家製干し大根の炊いたん、フルーツ、でした。



おかげさまで和やかなご法座でした。
なんまんだぶつ(^人^)

匂ひ袋つくりのはなし

2019年06月12日 23時22分52秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日は宇和島組の寺族女性研修会で匂ひ袋作りをしました

8種類のお香を自分の好みで調合します

白檀をベースに、甘い香りやスパイシーな香り、爽やかな香りなど好みで加えていくのですが

これがなかなか難しいのです

お香を聞きながら

聞きながら

いい感じになりました

調合したお香を可愛い袋に入れて出来上がり

今日は、甘いのと、爽やかなのと2種類作りました








喘息のはなし

2019年06月11日 22時59分15秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


久しぶりに喘息の発作

ちょっとしんどいです


子どもの頃は

夜中に発作がおこると

両親の寝室に行き

父と母の間に入れてもらって

交代で背中をさすってもらっていました

あの時の手の温もり、感触

覚えています

ヒュウヒュウいう息に合わせて

さすってくれる手は

心地よく、心地よく

やがて眠りに落ちてゆくのです

喘息は嫌なことだけど

あんな風に両親に甘えられたことは

今の私にとっても

嬉しいことです

あの手が懐かしい‥

再会のはなし

2019年06月10日 22時21分55秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


昨年七月豪雨の災害ボランティアで同じ班で活動したお友だちが宇和島に来られると連絡をいただき、再会を果たしました

ボランティアに行ったお宅のSさんとボラ友3人とでランチをした後、Sさん宅にお伺いし、綺麗にリフォームされたキッチンでおまんじゅう作りをしました

お家の前を流れる川が氾濫し、浸水

冷蔵庫は倒れてプカプカ浮いていたとのこと

私たちがボランティアに伺った時には、車庫や倉庫に大きな岩が入っていたり、泥が積もっていたり、ハードな作業でした

汗だくで作業をする私たちに、Sさんはとっても明るく「ありがとう、ありがとう」と言ってくださり、アイスもご馳走してくださいました

そんなことを思い出しながら、すっかり綺麗になったキッチンでおまんじゅうを作る日が来るなんて、よくよくのご縁だね、と4人で笑いました

ふかふかのおまんじゅうはとても優しいお味でした