3ヶ月越しで行きたかった和食展へ。ところが❗️
まさかの大行列です😅20分位で入れるというので仕方無く待ちましたよ。
そしていざ入館。
人でごった返してます😅
会話や風貌から判断すると私のような食関係者はわずかで、ほとんどが素人だと思います。何故こんなに❓率直な疑問ですが、食や和食に興味を持ってもらえるのは業界人としては素直に嬉しいですね。ただ混み過ぎ😢
館内は文章による展示が多かったです。
大根コーナーでは我が亀戸大根も😊
郷土料理コーナーでは愛する鹿児島が👍
茨城は親父の故郷ですが、甘そうな名前が気になって😜
料理人として面白かったし、勉強にもなりました。来月予定の休みが丁度この和食展の最終日なのでリピートしたいと考えてます。最後2割り程は閉館時間が迫ってたので駆け足見でしたし。ただ何度も言うようにこんな混雑具合では嫌だなぁ。電話して混雑具合を聞いてからにしよっと。
忘れてた。これ、シラスウナギです。うなぎの幼魚ですよ。これはちょっと感動ものでした。
そして映画は「ゴジラ」に続いて邦画です。コレだ❗️という作品がなくて消極的選択だったんですけど、ちょっと話に無理があってイマイチでした👎
映画が終わったのが20:00。ハンズが21:00迄やっているので仕入れに。
燻製材はハンズで、燻製醤油などはハルクのカルディで購入したもの。
ハイ、自営業者は休日も仕事してるんです😜