ワシのPCへの投稿の始まりは、
たぶん30年くらい前に遡り、
東京に住むミュージシャンの友人から
『メールで連絡し合おう』
との提案からじゃったと思います。
PCとゆーものが、
これから生活に欠かせん存在に
なるんじゃろうと思いながらも、
PCも手元に無いし、
キーボードなんかも、
自分が打ち込む姿すら
想像できんかった時代じゃ。
息子が大学に入学した時に
必要じゃとゆーんで
息子には買うてやったが、
親のワシには縁のないものじゃった。
その頃、携帯を持っとったか
どうかも忘れたが、
携帯は仕事上、比較的早い時期に購入したハズ。
息子が大学を卒業する時
『このPCはもう古いので
新しいPCを自分で買うんで、
お父さんにあげるよ』
と言われ、初めてPCを手にする。
今、思うたら不用品・廃品の
処分を息子に押し付けられたようなもんじゃ。
おさがりのPCを貰うても、
自分ではよう使わんけぇ、
事務所に持って行って
事務員さんに
「これからはPCの時代じゃけぇ、
これ覚えんさい。
参考資料になる本を買うたげるけぇ」
と渡した。
MSdosの時代で、
まだwindowsなんか無かった時代じゃ。
東京の友人から
『まだメール来んで』
と何回も催促がきた。 そして
『キーボードに慣れるため、
自分の興味のある掲示板に
投稿することから始めたらエエ』
とインターネットとゆーものに初めて触れた。
『旅』に関する掲示板に
投稿したんが最初じゃったんじゃないかね?
以来、ずーっとキーボードを叩き続けております