友人が送ってくれたソーラー充電が
今すごーく役に立ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/586e0fd406cec6406bd4068cc076978f.jpg)
通電したとはいえまだまだ節電が必要
な今、携帯充電は全てこのソーラーで
賄えているので大変助かってます。
冷蔵庫やら何やらは東日本大震災以降
常に省エネモードだし掃除機はかけな
くてもフロアモップとコロコロがあれ
ば綺麗は保てる、使わないコンセント
は抜いているしお風呂も明るいうちに
シャワーを浴びて消灯はもともと早い
し、洗濯も何日分かためてから洗う
ので節電出来ている気分ではいます。
テレビも本当に見たい番組厳選にし
スマホゲーム、PCは禁止にしていたら
なんとっ、目の調子がすこぶる良い、
毎日そんなに使っているとは思ってい
なかったけど意外と目を酷使していた
んだなーと反省しました。
喉元過ぎると忘れてしまうから日記に
残そう今の事。
非日常は日常の有り難さを教えてくれ
ると共に頼り過ぎてる便利も教えて
くれる。
地震後は毎日地震対策のレイアウトに
ちょっとずつ直しました。
茨城の地震で大丈夫だった置き方が
今回大丈夫とは限らず被害はなかった
ものの食器等後数センチで落ちてたな
と言う地震によるズレがあったので
置き方を変え処分出来るものは処分し
た。
前回も物はいらないと思ったのに…
忘れている現実。
物があるだけ災害時の心配は増えると
学んだのに、もう一度考えて断捨離し
ていこうと思います。
寝室は震災以降家具を置かないように
しているので揺れている時も物が落ち
る心配はなかった。
地震後は毎回の事だが寝室にも水や食
料、ヘッドライト、ヘルメット、簡易
トイレに作業用ゴム手袋、靴、非常袋
、ロープ、乾電池等移動し置いて
ある。
こうして置くと安心安眠出来るのだ。
身体拭くシートもウェットティッシュ
もマウスウォッシュも備蓄済みだが
まだ足りない物は無いか考えちゃう、
自分って案外心配性なんだな(笑)
日中はちょっとずつ魚を焼いたり、
おかずを作り冷凍保存している。
停電中冷凍庫の中身がとにかく心配で
したが保冷剤大きいのが入っていたお
陰か乗り切る事が出来た。
その時考えていたのが調理した物だっ
たら自然解凍、若しくはガスで温めて
食べられるし腐る心配少しは軽減した
かも知れないと思っていたので直ぐ
行動。
今回ガスは使えたから魚もクッキング
シートひいてフライパンで焼いたりは
出来たけど洗い物出ないよう考えなが
ら食べる物を考えたり脳ミソをいつに
なく使いました。
震災時やはりテフロン加工のフライパ
ンとクッキングシートは強い味方だな
ーと今回も実感。
停電がいつまでかわからない中である
物を効率的に使うのは本当に重要で
蛇口を捻れば水が出てスイッチ押せば
電気が点くって事がどんだけ有難いか
忘れていた事をまた思い出しました。
物流が落ち着いたらソーラー物少し
ずつ揃えてみようと思います。
ソーラーパワーって素晴らしいと感じ
た今日この頃。
引き続き出来る節電していこうと思い
ます。
余談ですが、友人は充電器の発送が
一番早く頼めるメルカリで注文して
くれたそうです、注文を受けた送り主
様は被災地の物流が止まってる中受け
てくれる宅配業者を回ってくれたそう
です。
見ず知らずの方の優しさにも支えられ
てるんだと思うと涙が出ました。
本当に有り難うございます。
言葉では言い表せない感謝が沢山あり
ます。
m(_ _)m
今すごーく役に立ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/586e0fd406cec6406bd4068cc076978f.jpg)
通電したとはいえまだまだ節電が必要
な今、携帯充電は全てこのソーラーで
賄えているので大変助かってます。
冷蔵庫やら何やらは東日本大震災以降
常に省エネモードだし掃除機はかけな
くてもフロアモップとコロコロがあれ
ば綺麗は保てる、使わないコンセント
は抜いているしお風呂も明るいうちに
シャワーを浴びて消灯はもともと早い
し、洗濯も何日分かためてから洗う
ので節電出来ている気分ではいます。
テレビも本当に見たい番組厳選にし
スマホゲーム、PCは禁止にしていたら
なんとっ、目の調子がすこぶる良い、
毎日そんなに使っているとは思ってい
なかったけど意外と目を酷使していた
んだなーと反省しました。
喉元過ぎると忘れてしまうから日記に
残そう今の事。
非日常は日常の有り難さを教えてくれ
ると共に頼り過ぎてる便利も教えて
くれる。
地震後は毎日地震対策のレイアウトに
ちょっとずつ直しました。
茨城の地震で大丈夫だった置き方が
今回大丈夫とは限らず被害はなかった
ものの食器等後数センチで落ちてたな
と言う地震によるズレがあったので
置き方を変え処分出来るものは処分し
た。
前回も物はいらないと思ったのに…
忘れている現実。
物があるだけ災害時の心配は増えると
学んだのに、もう一度考えて断捨離し
ていこうと思います。
寝室は震災以降家具を置かないように
しているので揺れている時も物が落ち
る心配はなかった。
地震後は毎回の事だが寝室にも水や食
料、ヘッドライト、ヘルメット、簡易
トイレに作業用ゴム手袋、靴、非常袋
、ロープ、乾電池等移動し置いて
ある。
こうして置くと安心安眠出来るのだ。
身体拭くシートもウェットティッシュ
もマウスウォッシュも備蓄済みだが
まだ足りない物は無いか考えちゃう、
自分って案外心配性なんだな(笑)
日中はちょっとずつ魚を焼いたり、
おかずを作り冷凍保存している。
停電中冷凍庫の中身がとにかく心配で
したが保冷剤大きいのが入っていたお
陰か乗り切る事が出来た。
その時考えていたのが調理した物だっ
たら自然解凍、若しくはガスで温めて
食べられるし腐る心配少しは軽減した
かも知れないと思っていたので直ぐ
行動。
今回ガスは使えたから魚もクッキング
シートひいてフライパンで焼いたりは
出来たけど洗い物出ないよう考えなが
ら食べる物を考えたり脳ミソをいつに
なく使いました。
震災時やはりテフロン加工のフライパ
ンとクッキングシートは強い味方だな
ーと今回も実感。
停電がいつまでかわからない中である
物を効率的に使うのは本当に重要で
蛇口を捻れば水が出てスイッチ押せば
電気が点くって事がどんだけ有難いか
忘れていた事をまた思い出しました。
物流が落ち着いたらソーラー物少し
ずつ揃えてみようと思います。
ソーラーパワーって素晴らしいと感じ
た今日この頃。
引き続き出来る節電していこうと思い
ます。
余談ですが、友人は充電器の発送が
一番早く頼めるメルカリで注文して
くれたそうです、注文を受けた送り主
様は被災地の物流が止まってる中受け
てくれる宅配業者を回ってくれたそう
です。
見ず知らずの方の優しさにも支えられ
てるんだと思うと涙が出ました。
本当に有り難うございます。
言葉では言い表せない感謝が沢山あり
ます。
m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます