ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

ニキータごっこWithプレリードック。

2013-02-27 | 日記

 ドラマニキータを知ってるかい?

 駆け引きやアクションが見物なんだけど・・・・


 昨夜は旦那とニキータの如く駆け引き。(全く違う次元)



 昨夜は飲み会で千鳥足で早めに帰ってきた旦那・・・・が、
一旦着替えに(仕事着なので)帰っただけでまた飲みに行くと言う。

だから早めの帰宅だったのか・・・。


 ムムム・・・・・千鳥足なのにまた行かせて良いのか悩める。


でもお付き合いもあるだろうし、しかし明日は仕事・・・・

等考えて「行くなら12時迄に帰って来ないとチェーンかけるからね」と宣言。



 こんな事本当なら大人に言いたくない、ましてお付き合いやら色々あるのは承知してるのだけど・・・。



最近旦那がお酒弱くなったなーと感じるし自分も40歳過ぎてお酒が弱くなり酔いのスピードも変わったのでヘロヘロ歩いて事故にあったらとか心配もある、今から12時までならそうそう飲めないだろうし仕事にも差し支えないかな?


 なんて事も考えて門限を言っているんだけど酔っ払いには理屈は通じないので余計な事は言わず門限だけを言う。


案の定何か文句を言っているがニャニャニャーにしか聞こえないので


 「無視」


 酔った相手に余計な事を言うと肝心な事を忘れるからこれが一番なのだ。(我が家の場合)



 旦那が「行って来る」と玄関に行くが見送りはしない←ここがポイント。


 どんな事があろうがお出かけは必ず玄関で見送り「行ってらっしゃい」と言うのだが今回はしない効き目が薄くなるから


 心配になったのか旦那がリビングへ顔を出し「行ってくるよ」と言うが無視。




 出かけた後は酔って転ばないかとか色々心配はあるが多分深酒は出来ないだろう無視作戦を信じる。


 その後12時になる4分前に慌てて鍵を開けて帰って来た旦那だが


 布団に入って寝たふりをしてたらプレリードックのように私を覗き見ていた。



 可笑しくなったので水とウコンを出してあげて「お帰り」と言ってあげた。


 12時門限作戦成功。



 本当にチェーンをかけるつもりは無いけど平日の飲み会は深酒防止の帰るきっかけを作るのも鬼嫁の勤め。


 気持ちよく飲ませてあげたいけどアラフォーの適量はその日次第だから難しい、酒の失敗で後悔が一番恥ずかしいしね(経験者は語る)



 駆け引きって匙加減が難しいのよね~~。



 何はともあれ無事に帰って今日仕事にもちゃんと行ったから良いけどね。


 しかしプレリードックな姿は今思い出しても笑える。



 ムカーっと思う事があってもこんな「ぷっ」で忘れちゃうから家族って不思議だね。



 二日酔いには夕飯おろし蕎麦かな~~?


 私ってわりと良い妻じゃんと自画自賛で生きてます。



 






時短して余った時間でするめ食う~~っ。

2013-02-26 | 日記

 タイトルは主婦川柳ずぼら部作品。


 いやー先日買った鍋本当気にいって圧力しゅんしゅん言わせてます。


 しゅんしゅん鳴ると思わずトーマスの曲をハミングしてしまいます。


 ご飯作りが楽しくなりました。アサヒ金属さんありがとう




 煮豚は柔らかくて口の中でほどけるし少量の調味料でこんなに味が入るのかっ!!!
と感動の毎日。


 ぶーちゃん煮は旦那に大好評で褒美にお小遣いアップしてもらえないかしら?
なんて期待してます。


 鍋は自分が貯めたお金から買うつもりだったのが旦那が出してくれたのだけど欲深い私なのでした。


 趣味小銭集め。


 大きいお金は貯められない私・・・・・・。むむ




翌日はまた鰈の煮付け、本当に骨ごと食べられるので何度食べても感動。


週末はちゃんこ鍋やらジンギスカンと食べ過ぎたので昨夜はベジタリアン的な?食卓。





 大豆ミートとレンコンの生姜焼きやサラダに納豆、ブロッコリーにシーチキン使ってるしサラダにもカツオ節かけてるからベジタリアンではないけど野菜中心でリセット。


ちょっと大豆摂り過ぎだけどあまり摂り過ぎもいけないらしいから難しいのよね大豆製品。


 好きだからついつい多くなるんだけど。



 しかし鍋ちゃんのお陰で時短は出来るしいつもの料理が上達した感じになるし良い事づくめで嬉しいです


 引越し作業等憂鬱な事もあるけどモリモリ食べて頑張ろう~~。



 夕飯1人前250円~300円ラインキープは順調なのにオヤツ代が問題な我が家でした。


 豆大福とか桜餅うっかり和菓子屋で買っちゃうのよね~~美味しいんだも。



 まーいいよね。


 奥様つぶやきタイム(完)


さっお買い物行ってからドラマ見よう~~。




 







 『ラブレター・フロム・カナダ』 カナダからの贈り物。

2013-02-19 | 日記


今日カナダから素敵な贈り物が届いた


美味しいチョコと可愛いグッツ達。





缶の中身はほっぺた染めたペンギンちゃんタオルカワイイ




私って幸せもんだ~~~。こんな舶来もん手に出来て~~と感動しつつチョコをモグモグ幸せお茶っこタイムでした。



で、タイトルの懐メロを探していたら・・・・・

ぬぉぉぉぉおおおおお!!!!!

なんだこれ????

 ちょっと素敵じゃない?

カナダと何か?の違いから良い曲見つけて良い日ね~~今日。
と1人茶をすする。









ecosystem 『ラブレター・フロム・何か?』






 ご本家は[ カナダからの手紙 ] cover by kurara&sevenpapa.




 デュエット曲の定番(昭和)懐かしい~~。母がよく歌ってました(笑


さてさてワタクシお引越しが決まりまして毎日何かと忙しいのですが(下調べ等)
新しい土地へのワクワク感ありつつ馴染んだ土地への愛着もあり複雑な心境・・・


 まー、引越しが決まるといつもの事なんですがね。



 決まった事に向け前進あるのみ、がんばるべー。


 さて夕飯の支度するか。



 したっけまた。

(今はあまり聞かない北海道弁昔「したっけラーメン」ってあったんだけどね~~~。)







Veganは無理だけど、たまにlive on vegetables.

2013-02-13 | 日記


 今日は友人から美味しそうなお出汁が送られて来た。




 使うの楽しみ~~




 ハラダのラスクチョコバージョンも頂いた。


 ホワイトは食べたけどチョコは食べた事無いと言ったのを覚えてくれていたのか嬉しいサプライズだった。


 ありがたやー。





 んで、今日は1人ご飯なので菜食しよう~~とご飯も完全玄米。(いつもは玄米1合に白米2合)

 味付けもうすーく良く言えば素材の味が活きてる仕上がり。


 ニューお鍋の実力で蒸し野菜の甘い事

蒸したさつま芋と人参は粒マスタードと塩少々で出来上がり、天然の甘さが美味しい。

モヤシとえのき蒸しは塩昆布で味をつけ、刺身ワカメはポン酢でさっぱり。

りんご&レーズンはノンオイルドレッシングを少しだけ使用。

油揚げはお漬物と頂くのでそのままで充分でした。


 歯ごたえがある硬さになっているのでいつもよりモグモグ・・・モグモグ・・・


 と良く噛んでいたら食事時間がいつもの倍。


んー良いかも。



 週何回かはこんな食事も良いかな~~、 なんて思い始めた。



ここ数日風邪気味でウォーキングも行かず体力温存してたのだけど今日は久々にウォーキングへ行ったらご飯が凄く美味しかった。


 やはり運動した後のご飯は最高



 何気無い日常だけどはー元気で良かったとモリモリ食べるご飯は最高ですな。


 冬のマイブーム甘酒に最近牛乳入れてみたりして飲んでます。

 これもまた美味しい~~味噌汁には生姜と酒粕も定番になりホカホカご飯タイム



 なんだか・・・気がつくと昔親に食べさせられてた食事にどんどん戻って行ってる気がします。


 舌の記憶って凄いな~~と改めて思う43歳の冬でした。


さー、甘酒飲もう~~









朝のたのしみ。

2013-02-12 | 日記
紙兎ロペ「アフターケア編」



 毎朝お弁当と朝ご飯作った後に珈琲飲みながら見るのが楽しみな紙兎ロペ。


 クスッを誘う内容がたまりません。



さておき、3連休は友人と(旦那付きで)美味しい物を食べに行ったり楽しい2日間を過ごしました。
主婦業休んで羽を伸び伸び





お土産に頂いたトトロシュークリームは可愛過ぎて記念撮影(笑


 東京杉並の「白髭シュークリーム工房」の商品らしいです。

見た目の可愛いらしさも良いですが味も美味しかったですはぁ~~幸せ。


連休最終日はエプロンおばさんに戻りお家ご飯。


 友人と出かけた湊で買った鰈を新しい圧力鍋で煮てみました



 姉の言ってた通り(姉が先に鍋を買っていた)骨まで食べられる鰈の煮付けが完成。

 じゃじゃーん



 美味しそうには見えないかな・・・・・・。


 旦那には好評で2人で「全部食べられるってエコだよね」なんて言って新しい圧力鍋の実力に感動した。


 お鍋ちゃんが来てからニュー鍋ばかり使っている。

使い勝手が良く熱の回りも良いので本当に助かっている



 独身時代に鍋でこんなにテンション上がる事は無かったが(笑
使いやすいキッチン用品や家事道具とたまに主婦業を忘れて羽を伸ばせる友人との時間が癒しタイムだ。


 ここ数年で劇的(大袈裟)に自分の中の変化があり今までのストレス発散法は「飲むどー」「服買うどー」だったが


 今は日々を快適に暮らす物への愛着が強かったり、外に出るのも酒抜きのランチやお茶で充分だったり(お酒は身体が受け付けなくなって来たのだ)


ファッションも必要な分をでボロボロになった物を入れ替える感じ、
40歳を越えるといい加減自分の好きなテイストはきっかり決まって居るので
何枚買っても似たような服ばかりだ、


 ならば小物は冒険してもベースはオナジ物を入れ替えで定番は長く着られるしっかりした物を買おうと気持ちに変化。


 着心地は絶対なのでいくらデザインが気に入っても着心地が悪いと買わない。


 なんて変化から暮らしがシンプルになって来た。


 元々引越しが多いから荷物は少なくがモットーだがここに来てようやく新境地が開けた感じ。


 年齢的に痩せもしないが食べる量も年々抑え気味になるし色々変化の時なのかな~~とぼんやり考えたりする今日この頃。


 楽しそう~~の基準が以前とは全く変りニュースはN○○が見やすくなった。

ガヤガヤしたニュースなんだか情報番組なんだかてんこ盛り系のは見てて疲れるのよね。


新聞読んでる方が良い、ゴシップも興味無いし20年前は自分がこんな事言うとは想像もしてなかったがイケイケから


池の傍らで鯉に餌やりが落ち着くお年頃なんだな~~。


 老け込むよと言われようが自分のお気に入り時間の過ごし方が変ったので不自由無し。


 今も昔も変らないのは・・・・・黄粉棒とあんこ菓子が好きな事かしら。



 古いアルバムを見てバブリーワンピに太眉毛な自分とは今友達にはなれないな・・・・なんて思う。


 時代が違い過ぎるけどね。



 来年、再来年、どう変わって行くのかしら、ちょっと楽しみ。



 さて家事の続きに戻るかの~~。