ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

美味しい、楽しい、大歓迎。

2019-05-29 | 日記
引っ越し作業はさておきランチ巡りを楽しんだり姉宅ワンコに癒されたりした五月ももうすぐ終わり…

来月の今頃は新しいお家なんだわー、ワクワクとしながらも庭の草がぼーぼーになっているのを見て不安も募る私…広い庭ではないがこれからキチンと管理出来るのかしら?
早くも理想の庭造りにはりきっていた心はポキポキと折れて造園業者に見積りとって手入れ簡単な庭にしてもらおうかしら?と思い初めた今日この頃。


今は便利な時代でお金さえあれば庭も素敵に生まれ変わるんだろうが問題はマネーだ。
新居に入れる家具は必要最低限しか買わなかったけど諭吉が随分羽ばたきサヨウナラ私の愛する貴方(;_;)/~~~と涙の別れ。

そして今迄当たり前についていたカーテンレールやポスト、その他細々した物を買わなきゃいけない現実に毎晩諭吉を抱きしめてはお別れしたくないわと泣いている。

そんな私に旦那は「カード払いするから諭吉は関係ないじゃん」と言う…

チッ。

気分なんだよ、気分、わかってねーな、と心で毒を吐く。

カード払いだろうが現金払いだろうが我が家のお金は減っていくのだ(涙)
カード払いにするのはポイントが貯まるからなんだけど今回はポイントがじゃんじゃん貯まり嬉しさよりそれだけ使っているんだなとびびる私。

小心者なので食費がどんどん削られ今迄にない節約が出来ているのは良かったが何故今迄出来なかったのかしら?
私のお腹にこんなに脂肪がつく前に食費を見直すべきだった(涙)←気がつくのが遅い。


節約熱高めなのは良いがストレスになるのは良くないので外食はお小遣いで出しあったりしながら楽しむ事にし月一回は家計費から出すと言う新しいお家ルールが出来た。


私のランチは勿論自分のお小遣いなのは今迄通りだがちょっとしたお茶やケーキ等の家へのお土産も自腹を切るようにした。
こうする事で何となく美味しそうと買っていた物もじっくり吟味し必要量しか買わなくなった、何故今気づくのだとここでも思う。


断捨離してても何故これを買ったのか?と必要のなかった物に使ったお金を思うと心が痛い…。心が痛いと言えば卒業アルバムの断捨離問題、もうあまり見返す事もないし思い出は心の中にある分で良いかなと思ってみたりしながらも結構なお値段の物を親が出したと思うと捨てるのが躊躇われ引っ越しの度に重い卒業アルバムを恨めしく見ていた、そんな話を友人にしたら「え、私家建てた時に卒業アルバム全部処分したよ」と言うではないか!
「親には申し訳ないけど花嫁箪笥も何もかも処分して新しい家に入ったの」との事で決断力に拍手。

私は色々考えつつも卒業アルバムは段ボールに入れてしまったので新居でアルバムと写真整理する事にしよう。


目標は亡くなる時には段ボール一つ分の荷物でスッキリ逝きたいのよね。
しかし死ぬ迄生活はしてるだろうから鍋や食器等もあるし難しいとは思うけどまだまだ減らせる物は減らしたいわ。


新居も本当は荷物も無い今の状態が究極の理想だけどそれでは生活出来ないのが悩みどこ。


スッキリも好きだけど


こんな感じのごちゃごちゃ感も好き。
姉とランチに行ったタムラ倉庫が私の好みでワクワクした。
ご飯も美味しいしドリンク付きで確か780円だったような…(姉がおごってくれたのでボンヤリした記憶)




姉宅に行くと一匹でお留守番してたワンコが大興奮で迎えてくれ大変な騒ぎでいつもの事だけど飛び付き頭迄上がってくるのでひっかき傷だらけになり眼鏡も飛んだ(笑)
傷だらけにされても可愛いワンコ許す。



ワンコかまってちゃんポーズ。



朝起きると必ず足下で丸まってるのが可愛い。
癒された二泊三日でした。

静岡に居た時は3ヶ月に一度5日~1週間泊まっていた姉宅だが近くなると逆に行く機会がなくなり「こんなに近くに居るのに前より会えないってどういう事」とブーブー言われ姉の愛を感じました。

もっと会いに行かねば…、いや姉も会いに来いよー(笑)

友人とはニセコ迄遠出して美味しい物探し。
紅茶のルピシアレストランへ行ったり













カフェ開拓したり @恵庭







@北広島






こちらのカフェでは小物も売っていて一目惚れした



にゃんこピンバッチ買いました(350円お買い得)お散歩帽子につけてお出かけしてます。

おい、断捨離!って思いますがたまにこんな買い物もありで楽しんでます。


そうそう楽しみと言えばやはり歩けてなんぼ、最近股関節の痛みに悩まされながら地道に筋力アップやストレッチを続けて随分良くなって来ました、元々変形性股関節症や腰の椎間板ヘルニアが全部右側に集中していて調子悪くなる事も多々ありましたが筋トレやマラソン等も問題なく頑張れた時もありやはり筋力アップが必要なのでは?と思い痛みに耐えながら柔軟で筋肉の強張りをほぐし軽い筋トレで下半身に筋肉を呼び戻し少しずつ可動域が増えて来ました。


反省点は今迄ずっと何かしら身体を動かして来たのに北海道に帰って来て一冬ほぼひきこもりで運動から遠退いていた事を後悔。
自分が思っていたより筋肉が落ちていたし加齢により筋肉が落ちるスピードも想像以上だった事。
何事も継続しなければ維持出来ないのだと学びました。
筋トレしたらすぐ戻ると思っていたけど今年50歳を迎える私には当てはまらないのでした。
とにかく継続。

毎日コツコツ筋肉貯金で頑張るぞー!


断捨離

2019-05-09 | 日記
こちらに越して来て9ヶ月また断捨離に頭を悩ます日々。

今迄も地味に断捨離して来たけど趣味を増やすと荷物も増えてジャズダンスを楽しんでいた頃は毎年発表会がある度に衣装が増えていた、辞めてからも暫く衣装は捨てずにいたが何年か前にオサラバした。

そして今フラダンスしてた時のレイやドレス、語学の本、写真等々捨て時を考えている。
毎回引っ越し間際になると処分保留品も箱詰めして持って歩いてしまう事も多々あり反省を毎回していたのよね。

改めて本棚を見直すと0から始める中国語とか韓国語とか持っていた事も忘れていた本があったり因みに0からシリーズのフランス語は数年前に処分した…この3か国語は身についてもなければ本を開いた形跡もなく私は何を目指してたのかも分からない、買う前の自分に会えるなら買うのを阻止し欲しい理由を聞いてみたい。


不思議なのは今迄引っ越しの荷造り何回もしたのにこれらの本が処分されていなかった事実!私の中にまだやる気があったのか?たまたま見逃したのかは謎。


英語の学習本とスペイン語だけは捨てずにそして地道に勉強は続けるぞ、と自分に言い聞かせる。

今回の断捨離は今迄本当に箱詰めを苦労して来たアルバムを全て処分した、中の写真は全て出しとりあえずZIPロックに保存したらあんなに重くて苦労した写真もスッキリ軽くなり何故今迄クソ重いアルバムに写真を収めていたのか無駄に段ボールを使って来た引っ越しを後悔する。

次は今より広い一軒家だから荷物は減らさなくても入るのだが最後の引っ越しで思い切り処分をしないとズルズル無駄な荷物が増えそうなので思い出の品ともお別れしている。


大事にしていた漫画も断捨離が進むともう必要ないかもと思えて来た今日この頃、こう思える迄何回引っ越しで重い段ボール詰んだ事でしょう。
旦那は切り替えが早く「俺は電子書籍にするわ」と宣言してから最近買った漫画も全て処分したから潔さには驚いた。


一番処分して欲しいのはまた使われなくなったゴルフセットなんですけどね。
旦那の趣味はとにかく場所をとる物が多いので使ってないスキーとかも何とかして欲しいところだが手離す気はないらしい。
何が大事かは人それぞれとつくづく思う断捨離ウィーク。

今回引っ越し迄は1ヶ月以上余裕があるのでゆっくりじっくり断捨離出来るのは有難いし近距離引っ越しなのも心に余裕。


しかし断捨離で一番の悩みは写真だ、入れ物のアルバムは処分したけど中身の写真はどうしたものか悩む。
もし自分があの世に逝った時処分する人も悩ましい物なのではないかと思うので少しずつデータ化しつつ処分していこうと思う。
卒業アルバムもなかなか見返す事がないので処分対象になりつつあるのよね。

思い出は心の中にあるだけでも生きていけるし過去は過去、今を生きていく事が一番なので後何年寿命があるか分からないけど終活に向けて死ぬ時は何にもないぐらいスッキリしてあの世に逝きたいと最近強く思う。



新居も新しい家具も入れるけど極力物は持たず必要最低限で生活していきたいと思っているのよね。

掃除楽だし(笑)

年と共に掃除の負担も大きいので色々省エネでいきたいわー。


引っ越し生活最終章で荷物が減るって皮肉だけど今だから手離す決心も出来るってのが生きていなきゃ分からない事。

まだまだ生きて発見を楽しみたいわ。



友人から美味しいと聞いていてずーっと探していた「おちちまめ」ようやく発見、本当に美味しくて大人買いしなかった後悔の波ナウ。

断捨離出来ないのは私の脂肪です。

うっ(´;д;`)


もう5月、そして加速する老化…。

2019-05-06 | 日記
家の前の桜が満開になりました、北海道にも春が来たー。お花の季節は何だか嬉しい♪雪景色が長い北海道は花が咲き始めると一気にカラフルな景色になり意味もなくワクワクしちゃう、寒さで強張った身体も解れるからか身体も楽になるような気がするのよねー。

GW前半はすっごく寒くてお墓参りに行った函館もまだ桜が咲いていなかった、久々に函館の街を散策しようと思ったが小雨も降り寒さで股関節も痛くて少しだけお散歩して終了。
何が良かったってユニクロのウルトラライトダウンをリュックに詰めておいて良かった、ライナー付きトレンチコートだけでは寒くてダウンの暖かさに感激、冷えた股関節には貼るカイロを貼って足を引きずりながらホテルに到着したが激痛に涙がちょちょぎれた。

温泉に入ると痛みが嘘みたいにひいたので冷えって怖いとつくづく思った。

若い時は冷えでここまでのダメージはなかったけど年を重ねる毎に寒さが堪える身体になった。友人とは毎日どこか痛いよねーと痛み自慢のような会話も増えるお年頃になってしまった。

会話も「あれあれ」「それそれ」が増えて名詞も苦手になって来たこれが老いなのかしら?

と、話はズレたが函館は墓参りと足の痛みと温泉が本当に極楽だった思い出で終わり翌日の洞爺湖では映画幸せのパンで見たラムヤートさんでパンを買えてご機嫌な私、股関節の痛みも随分解消して前日よりは調子良く歩けた。











どっしり力強いパンは噛むほどに味が広がり美味しかったです。


洞爺湖水の駅では素朴で美味しいうどんをお昼に食べた。




水の駅の近くに洞爺湖芸術館なるものがあると知り行ってみると山口陽介さんの作品展が開催されていてとってもラッキーだった。
と言うのも山口さんの作品が私の好みで楽しく鑑賞出来たうえにご本人が作品の説明してくれたりお話も出来て楽しい時間でした。
人柄、作品共に素晴らしくファンになりました。



サインも頂き嬉しい限り。

芸術館近くの景色が良くていつも洞爺湖は温泉街側しか行った事がなかったので色々発見があり楽しかった、どんな事も色んな角度から見るって大事ね、と思った旅でした。




ホテルではまた温泉につかりまったりのんびりを存分に味わい夜は洞爺湖の花火をお部屋から眺めて非日常を満喫、ホテルからみた朝の景色がまた素晴らしく幻想的で感動しました。







感動の温泉旅から帰ると長時間ドライブのせいか背中が痛くてまた老化を思い知るせつないひとこまもあったけどリフレッシュは出来たわ。


最近は「家」購入で色々気忙しく年末ぐらいからずーっと家探しから始まり購入迄の道のりが何だかとにかく慌ただしかった。
まだまだ落ち着く迄時間はかかるけど一つ一つ片付き今は断捨離熱が上がっていて旦那と百冊本を処分し得たお金でランチしたりするのが楽しみになってたりする。

ふと思うのは今処分するならもっと早くしていれば今迄の引っ越しもっと楽だったんじゃないかしら?と思ってみたりするが手離す迄に必要な時間もあるわよねと自分を納得させている。


なんにせよ節々の痛みに耐えながらの引っ越しは次で本当に終わりにしたい。
同じ痛みに耐えるなら庭いじりと家庭菜園で頑張りたいわっ!

頑張れ私の股関節。