ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

フラフラダンス。

2013-08-30 | 日記

 フラダンスを習う事にしました。


 と、いきなりなんのこっちゃ!!? な唐突さですが以前から気になってた世界へ・・・


 来月から楽しみです、フラフラダンスからフラダンスへ成長出来るかは謎ですが楽しむべー。


 話はかわり北海道のじゃがいもやらとうきびやらが届き昨夜はせっせととうきびを茹でて冷凍保存。


 面倒な作業ではあるけど季節を感じる、毎度手が茹でたとうきびで少し火傷する感覚も夏の終わりを感じる。


 とうきびは大好きでいくらでもモシャモシャ食べられるんだけどじゃがいもって・・・・
料理によっては食べる感じであまり好きではない私・・・・


 沢山あるしどうしよう・・・とポテサラにしたり(以前頂いた山中湖のハムをいれたらすんごく美味しく出来て感動)





 調子にのってオムレツの卵白をせっせと泡立てていつもより丁寧に作ってみた、野菜のソースも手作りして色々混ぜて食べるのが好きな食べ方。

 混ぜこぜご飯が好きなので韓国の食べ方って私好きなのよねー。って関係ない話だけど(笑


 なのでカレーは大好き。




 肉を食べ過ぎた翌日は野菜中心の豆カレーに豆腐サラダって豆だらけ・・・。



 沢山あるイモを片付けるため・・・



ベイクドポテトを作ってみたら 美味しいじゃんっ!! とまたまた自分の料理を自画自賛しつつ


 付け合せの野菜ソース(ドライな感じだけど)色々アレンジ出来るしイイネ!!と可能性を感じました←なんの??



 何も考えず手羽中を買っていたのですが塩コショウして皮がパリパリになるまで焼き
皮むきで薄くスライスした胡瓜とトマトにレーズンを加えて甘酢をかけたら

 あらっ、いけるねーって味になりました。


 適当レシピが我が家の定番になる瞬間が今週は何度かあり儲けた気分。


 フラフラダンスしながら料理して良い食材に助けられる生活。


 私ってばラッキー、と食べて食べて肥える養豚生活はどうにかしたいが美味しい物は元気の源ねー。



 さー、とうきび食べよう~~。





 

 

久々のノンストップトーキング。

2013-08-26 | 日記

 昨日は静岡から友人が旅行ついでに立ち寄ってくれて4時間ぐらい一緒に過ごした。


 話は尽きず市内散策しつつもお喋りメインでカフェはしごしたりして楽しい時間だった、彼女は(随分)年上だけど年齢を気にせず話せる友人で毎回転地したら1度は訪ねて来てくれるありがたい存在なのだ。


 彼女のご主人も元転勤族で引越しの苦労等よく分かってくれていて転地の度に色々気にかけてくれるのもまた有難い。



 今回も「今ぐらいがちょうど人恋しい時期だっぺー(東北出身)まだ気の許せる関係出来ないぐらいだしなー退屈かと思ってさ呼び出しちゃった。」と屈託なく笑う彼女に癒される私。



 言う通りちょっと人恋しい時期で今回帰省してても友人には会えなかったので未消化な部分もあったのだ、こちらでもボチボチお付き合いはあれどまだネコを何匹も背負ってる状態で緊張はとれない。



 そんな中訪ねてくれたので涙が出そうなぐらい嬉しかったしかもお土産にお酒をくれた





 只今福島県在住の私に福島の酒ってウケたけど嬉しかった。ここの好きだし



 二人で「出会った時はまさかこんなお付き合いになるとは思ってなかったけど不思議だねー。」なんて話をしてたら


 「私なんだかあんたに会いたくなってあんた居る所に来ちゃうんだよね」


 なんて言われると涙腺が決壊しそうだったが・・・・・・


「美人だから見たいんだべー」と突き飛ばしておいた。



 2人でゲラゲラ笑いながらなんとも良い時間でまたこんな友達出来るようがんばっぺーと思える日でした。



 ありがたやーありがたやー。





女同士で食べるスウィーツは格別のお味でした。



 この前日にも思いがけず届いた品があり「じーん」




 美味しいだけじゃなく色々心に響くわねー。



 ありがたやー、ありがたやー。




 ほっこり、じーんとした絵本は・・・・・





http://fukushimachan.com/


 あたまがふくしまちゃん 福島県が頭の形って大胆なっっ!!!でも可愛いーっ!!

 歌も可愛いので家で歌ってます。


 絵本のほっかいどうあたませんせいのお弁当や時計、ペットに吹き出しました、大人も楽しめる絵本だと思うのでお勧めです。


 今もたまに読むカロリーヌやぐりぐら、絵本って大人になっても側に置いておきたい魅力があるのと思うのは私だけかな?



 久々に絵本を買ってウキウキして帰って来ました。



 引越しには辛い重さの本だけど・・・・・手に入れた喜びには変えられない。



 あたまがふしまちゃんを歌いながら友達探そう~~っと。



 今日も楽しむべー。







 
 


 







 

バービー、ビーバー、ババババーン。

2013-08-24 | 日記

 毎朝連ドラを見ながらエアロバイクをこぎ、その後エクササイズDVDでまた汗をかき汗を流してから朝ご飯と健康的な気がする毎日を過ごしてます。



 それは健康的な気がするだけで・・・・・・腹を空かせて食べ過ぎる作戦にも思えるぐらい食欲旺盛で嫌になっちゃう。



 ドバイのお金もちに食前方丈でもてなされたいと日々夢見てます。(ドバイじゃなくてもいいけど)



 さておき、今朝テレビを見てたらベルリンにバービー等身大ハウスが~なんて出てきて「んまー素敵ー!!」と幼い日を思い出した。

 4、5歳の頃知り合いのお姉さんにプレゼントされたのがバービー人形でリカちゃんよりグラマラスな身体と彫りの深い顔立ちにびっくりしたのを覚えている。


 この大人顔をどう扱えば良いのかわからなくてリカちゃんのオバサンとして遊んだ記憶が・・・・(世界のバービーに大変失礼な扱い)幼心に大人びたバービーは随分年上の印象だったのね~~リカちゃん童顔だしね。



 なんて懐かしい思い出とは別に大人になった今だからこそ(おばさんになった?)バービーの魅力が分かる気がするのね~~。


 大人のコレクターが多いのも納得のお人形さんなのだ。



 まーベルリンでは色々活動家も運動していたらしいがバービー人気はいつの時代も変わらないのね~~とも思ったりした朝でした。


 しかしベルリン最近お洒落発信地として有名よね、壁がなくなり変わり行く姿を見るとやはり風が通るのは良い事だねーと思う。



 変わり行くのは季節も・・・・・





 来ましたー「おさつ」の季節。


 何やら新しいお菓子も見つけて買ってみた。


 おさつスナックをみると秋近しね~~と思うからこのお菓子も随分長い事季節を伝えている気がする。



 


 食べるの大好きな私の朝はボリュームたっぷりで「クラッ」と予防にアサイージュース毎朝飲んでます。


 

 和洋まぜまぜ「私流納豆定食」ではレーズンたっぷり入れた林檎サラダで綺麗になろう計画。



 まーあくまで気分なんだけどさ・・・・・・いきなり綺麗になれやしないよ・・・・。



 話しはかわり、先日ある記事を読んでいると禁煙者は禁煙1年で10キロ増える人もいる(個人差あり)と書いてあり物凄く納得、私禁煙1年過ぎましたが体重増加しました~~。


 体重増加はまー地道に絞れば良い話なので禁煙できた事の方が喜ばしい、今は喫煙して居た日々があったと思えない程煙断ち出来たのだ。


 お肌の調子も良いしお小遣いも貯まるし良い事尽くめです。
なんたって禁煙のお店が多くなってる今入るお店に悩む事がないのが良い。


 

 喫煙してる時はストレス発散と思っていたがいざ禁煙すると吸う事の方が私にはストレスが多かった気がする吸った後味の悪さや喫煙場の確保とか諸々考えるとあんなに色々考えながら何故喫煙してたのかしらね~~なんて思う。


あくまで私の個人的感想なので趣向は人それぞれ旦那に禁煙を強要したりしないが止めたら見える物もあるよとは伝えたりはする。




 と、また話はかわりタイトルのビーバーだが昔姉の学校の先生が家庭訪問に来た時に「お姉ちゃんはビーバーみたいです」と言ったら姉に物凄く怒られてえらい目にあった事がある・・・・


 私はビーバーみたいに可愛い前歯と思って言ったつもりが伝わらなかった。


 白玉団子みたいってのも私の中の褒め言葉だったけど伝わらずに封印した言葉だ。


 白玉ってプリプリ、つるつる、真っ白で私には可愛い物なんだけどねー。


 団子みたいって失礼ね!!!って言われた事があり以後自分の価値観はズレているかもしれないと気づき褒め言葉は気をつけて言うようにしている。



 バービーちゃんみたいと言われて嫌な気分になる人はあまり居ないと思うがビーバーはダメとか難しい、


 オカメインコも私には可愛いのでオカメインコみたいな娘と形容した時も伝わらず説明に時間がかかったり・・・・数々の失敗から「可愛い」か「美人」しか言わないようにした私でした。


 因みに私がもしバービーちゃんみたいと言われたらバカにしてるのかな?って思う似ても似つかないし



 アルパカに似てるって言われる方が「えへへ」となる、だってアルパカ可愛いもん。


 話はズレたがバービー好きでも似てると言われるのは嫌とか自分基準は伝わらないとか同じ言葉を持っていても伝えるって難しい事もあれば言葉はいらない瞬間もあったり面白いわよね。



  予想外 があるから言葉は上達し発展するのかもね。




 最近英語を交えて話す人が増えているのは国際化なのかルー大柴現象なのか謎だけどテレビで発信する事にやたら横文字並べるならどちらかにしてよと思うのねー。


 何が言いたいかぼかされてる感じでモやっとするのは私だけだろうか?


 まー母語も英語も勘で乗り切ってる私なんだけどね。


 勉強しなきゃ~~。


 


 





 



 


 



 


う~~~マンゴーォォォオ!!!

2013-08-21 | 日記



 今年も来ましたー。





 南国からの贈り物。




 マンゴーっ!!!



 沖縄出身の友人が帰省の度毎年送ってくれるマンゴー、今年も有難く頂ました。


 甘くて美味しかったー、お出かけして火照った身体に冷えたマンゴーは天国の果実。



 乾いた喉も潤いました、流石南国の果物だなーと感心。ありがたやー、ありがたやー。



と、話は変わり、今日はお外歩きで・・・これはっ!!「ぴっこちゃん(小鳥)殺鳥現場???」を発見。

道端に沢山羽毛が散らばっていて何かにやられたな・・・・・と想像出来る現場がありどうか生もの落ちてませんようにと上を向いて歩いた私でした。



 自然界は厳しいの~~とアスファルトで黒こげになったカエルを見ても思うけど・・・・先日車に轢かれたピッコちゃんを遠目に見つけ「どうしよう」帰ってもあれば脇にどけてあげようかな・・・・(本当は怖いが)と急いでいたのでごめんよーと通り過ぎたが帰ったら何となくシミだけが残り跡形も無かった。


 誰か片付けてくれたのかな?と旦那に言うと「カラスじゃない?」と言う・・・・


 キャーっ と思うが自然界とはこんなサイクルで成り立っているんだと思ってみたり。



 唐揚げを食べながら私もキャーな事してるな「ごはんをありがとうございます」とモグモグしました。


 

 ご飯の流れから

1人ご飯の日は玄米オンリーのご飯、夏は茄子とトマトばかり食べている我が家茄子とひき肉炒めをご飯に混ぜて食べるのが好きです。


 ミニトマト丸ごと沢山入れて作るスープも夏の楽しみ。


最近1人でもしっかり作って食べるので身体に良いような・・・・・食べ過ぎてるような・・・・複雑さ・・・・。


 美味しく食べられる幸せを優先しつつ朝夕エアロバイクをコイでます。



 今日はマンゴーの幸せもありお買い物ついでに立ち寄ったお店で掘り出し(自分には)の服も見つけてウキウキ




 2980円が1000円になってました。袖がロールアップ出来て私の好きな麻とレーヨン素材だったので迷わず購入。


 こんなに安くていいのか?と思いつつ「ありがたやー」と帰って来た、昨夜からクーラー無しでも夜を過ごせて暑さも少し落ち着いた感じなのでこのシャツはこれからも活躍してくれそう。


 暑いと言いつつも夏も終わると思うと悲しいような気分になる、まだ続く暑さは少し楽しんで過ごそうかな~、かき氷食べまくろう~~っと←貧困な発想



 秋の栗も楽しみだな~~と相変わらず食欲旺盛。


 自然の恵みに感謝感謝






 

 



 

奇声で帰省、そして規制。既製品は便利よね。

2013-08-17 | 日記

 お船に乗ってどんぶらこ~~と北海道へ帰省してました。


 今回は飛行機ではなく車(旦那運転)とフェリーの旅、色々持って行きたい物等運べるし色々比較検討した結果安かったのもあるんだけど・・・・・。



 旦那の実家と私の北海道での拠点が遠い事もあり断然車の方が便利なでっかいどうと言う事で~~久しぶりのフェリー、流石お盆シーズンで混んでました。




 7時間ぐらいの船旅ですが・・・・フェリーターミナルまでは6時間ぐらい車で走ります旦那お疲れさまと労いながらの旅、行きのフェリーは寒く(エアコン効きすぎ)床も冷たく固いので帰りは万全の体制で乗ろうと低反発のコンパクトマットを購入、毛布はレンタルがあるのでそれを利用した。



 んー???こんな感じでチマチマした出費を考えると(今回ガソリンが値上げで高くついたし)飛行機とどちらが???お得かな~~なんて思ったりもしたが楽しい移動だったのでプライスレスとしておこう。



 北海道上陸して真っ先に「札幌時計台ラーメン」へお手軽に何処にでもありながら北海道帰って来たぜー気分を味わえるお店なのだ。
ラーメンの味も懐かしい。



 姉妹家族と焼肉食べ放題へ行ったりしつつ姪の学生生活を聞いたりあっと言う間に時間は過ぎ旦那の実家へ移動、ここではン~~~~~~~年振りに義妹と再会奇声を発しながら挨拶←どんなん??


 久々過ぎて(お互い時間が合わず帰省はバラバラだった)興奮しながらも話は尽きず楽しい時間を過ごせた。

 旦那の妹だが独身時代から一緒に遊んだりしてたので本当の姉妹のような感覚もあるのだ温泉でお湯っこに浸かりながらの会話に「大人」になった気もしたが
何年会わずとも変わらぬ会話が出来るのは本当に嬉しかった。感謝感謝



 こちらの姪には「おばさん覚えてる?」と聞いたら「覚えてない」と言われずっこけた。お年玉毎年送ってるのに・・・・・・涙。


 今度から写真付で送ろうかしら・・・・・。


 しかしそれだけ会って居なかったのか~~~となんとも言えない気持ちもありつつ可愛い姪が大きくなっている姿に感動したりしてね。


 義母や義姉の美味しい手料理を食べられるのも嬉しくてついつい食べ過ぎた私でした。


 畑のトマト捥いだりワンコと遊んだり本当夏休みって感じを短期集中で楽しんで帰って来た。


 帰りのフェリーは低反発マットが活躍して快適に


 帰り道は急ぐ事も無いのでのんびりと進み旦那が楽しみにしていた前沢牛と牛タンの串焼きを食べたり


 二本松へ立ち寄りお城跡を見に行ったり













階段の苔の付具合が素敵。





 滝もあり暑い日ざしが和らいだ気がした水辺。夏は水辺に惹かれます。




 それとは別に・・・・・何だか・・・・・



 相変わらずすごーく食べたので・・・・・


 色々規制が必要な私なのでした。お腹飛び出てボヨヨーン




 義母の山菜おこわ美味しかったなー。また食べたいな←欲の塊




 姉のポテトサラダも懐かしい味でほっこりしました。←ママの味



 美味しいご飯ごちそうサマーな夏休み。




 寒いギャグで冷えてください。



 (脳ミソ工事中)