ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

外出ご飯。

2015-02-28 | 日記
先週はお昼に部屋の皆さんと外出して洒落たカフェでランチヽ(・∀・)ノ

いつもは病室で一緒に食べてるメンバーでの外出は何だか新鮮でいつにも増して楽しい時間だった。

帰りはお菓子屋さんでキャッキャッ言いながらお買い物をして非日常を味わい大満足だったせいか早い消灯でもその日は皆心地好い疲れのおかげでぐっすり眠る事が出来た。




久々のスープカレー美味しかった♪


先週は隣接する大学で癌の遺伝についての講演に参加したり出来たのでまた1つ勉強出来た。


病室では皆さんと自分の病気の知識を分かち合ったり暇なので新聞記事について語りあったりとなかなか普段しない話題に熱くなったりしながら脳ミソフル回転な感じで入院中に沢山の情報交換が出来た。


病気がご縁で知り合ったが大人になってからこんなに長い期間しかも24時間集団生活する事なんて無いのでお付き合いも密になり離れ難くなったりするのよね。


退院しても月1会で集まろうとか温泉行こうとか話は盛り上がっている、外の世界ではなかなか話せない病気の話も出来る仲間は心強い存在でもあるので集まれるのは有り難い。


病院から出ると家族や周りには元気アピールして一人の時間にひっそり涙してる人も少なくない、私が知り合った人達皆家族にこそ辛い姿を見せられないと歯を食い縛ってる人が多い、身近であればあるほど心配かけたくない気持ちになるんだよね。


甘えちゃうと踏ん張れない事もあるしこんな気持ちに共感できるのは同じ病を持つ者同士なんである。


結果弱音を吐ける場所は同じ傷を持つ仲間同士になってたりして一緒に泣いたり笑ったり出来る仲間が増えたのは本当に良かった。


そんな仲間の一人がお見舞いで憧れのポップコーンを持って遊びに来てくれた。



食べてみたかったので感激した。
キャラメル味とチーズ味のコラボが美味しかったー。

入院生活の何が凄いって毎日毎日豪華オヤツ三昧で普段月一回食べられたら良いかなって高価なスイーツがほぼ毎日食べられる事(@_@)


お見舞いスイーツで随分栄養とってしまい皆太ったのはびっくり((((;゜Д゜)))


入院中とは思えないコロコロボディが沢山出来上がった。コワイ


退院したら粗食が合い言葉ってどうなの?

何はともあれ元気に退院までのカウントダウン出来るのは良かったかな(о´∀`о)


心の栄養は満タン、廻り合いに感謝。


早いっ。

2015-02-22 | 日記
早いもので6週間の入院も残り2週間で終了。

毎日笑って楽しく過ごしたせいかあっと言う間に過ぎ尚且つオヤツの栄養も良いせいかふっくらして来た。


一応カテゴリー病人の私だが見た目にはそう見えない( ̄▽ ̄;)


自分でも病人の意識はないのだが外の世界に出ると(病院外)人ごみは怖い。

風邪やらインフルは絶対拾いたくないのは勿論だが放射線治療をしてる胸にぶつかられたら痛さで叫ぶかもしれないのでドキドキしながら胸を庇いつつ人ごみを歩く私


普通の生活ではさして支障はないが治療が進むごとに患部は赤みが増してヒリヒリするようになって来たので人や物にぶつかるのは避けたい感じ。


自分がこうなり気がついたが見た目には分からなくても色々抱えてる人は自分以外にも居るのよね、人ごみで乱暴に歩くとか人を押し退けるのはどんなに急いでてもしてはいけないなと改めて思いました。


余裕ある行動が第一ね。


さて、病院では色々な講座に参加する事も可能で勉強になるのは有り難い、同じ病気の人との情報交換出来るのも心強いし良い状況で進めるのは医学の進歩も目覚ましいからかなーとぼんやり思ってみたり。


まー何にせよこんな時間を与えられ人生の経験値が上がったのは良かったと思える環境に感謝。




こんな可愛いチョコ頂いたりする入院生活も悪くないのだ。


最近の心配事は退院したら入院ロスになりそうなのが心配、皆さん退院すると暫く病室が恋しくなるそうだ。


本当に楽しく過ごしているから私もそうなりそう。


退院しても続くお付き合いもあるから入院も悪くないね。
v(・∀・*)






キャーコワイ。でも知らねばならぬ時もある。

2015-02-12 | 日記
最近の私、食べて治療して食べて寝て風呂入りまた食べて寝る。


病室での女子会トークも楽しい毎日で案外あっと言う間に過ぎて行く入院生活。

そしてオヤツが豊富なのも相変わらずで普段食べない高価なオヤツ三昧だったりする。

病院の近くには美味しいお店も多くたまに買い出しに出たり自由を満喫できるのもストレス発散で良い感じ。
まー病院の許可が必要ではあるけど治療だけの毎日じゃないのは有り難い。





病院食もクラムチャウダーやガーリックトーストなんて洒落た物も出て飽きがこない献立になってるのは嬉しい。


天ぷらなんかも出るし一昔前とはえらい違い。


病院ライフは快適だし時間もあるしで先日お取り寄せした本で勉強。



読み進めると自分にはコワイ現実が書かれてたりもするが知らねばならぬ事でもありなんとも言い表せない気持ちで読んだ。


ピンクリボンアドバイザーの試験を受けるかまだ考えられないが同じ思いを抱える人達と話す事で助けられてる今があるから治療が落ち着いたらまた色々考えてみようと思う。


前に進むって一人じゃ難しい時もあるもね、いつか人に寄り添う事が出来る私になれるのか?


助けられた恩返し何かで返して行きたいな。


できるかな?


出来るといいな。

(*´∀`*)

鬼は外福はうちーっ♪

2015-02-03 | 日記
うふふ♪

今日は節分。

朝から買いに行きました



夜に病室の皆と食べるんだー。


相変わらず食べてばかり、冷蔵庫の中身は



オヤツばかり。

戸棚にも満載のオヤツが控えている。

そして昨日数十年振りに再会した友人からも沢山お菓子を頂き幸せいっぱい腹いっぱい。

冷蔵庫の中身は週末外泊するときに空にしたが帰院するや否や皆さんから頂いた品で満杯になった、ありがたやーありがたやー。


そうそう、昨日は20代に一緒に働いてた友人と久々に会い再会を喜んだが病院なのが残念な感じでした。


お互い転勤族の妻で各地ですれ違いながら数十年振りにやっと会えたもんだから話は止まらず息も絶え絶えになりながら会えない時間を埋める勢いで話まくった。


何年たとうと何年会えなかろうと変わらず話せるって良いな、としみじみした。


友人には肌艶良いし元気だしびっくりしたと言われた。


自分で言うのもなんだが全く病人に見えないのだ。

( ̄▽ ̄;)

色んな事に負ける気がしない私でした。

鬼は外で押し出してやる!щ(゜▽゜щ)うへへ。