ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

笹かまから溢れる愛。

2015-06-29 | 日記

今週末も姉妹家族+ワンコがやって来た。

高校生、大学生はバイト等で来なかったが小学生+ワンコで居ない人数をカバーするほど賑やかだ、毎度の事ながらうれションと顔べろんべろんでワンコに迫られ複雑な喜び。


旦那にも随分慣れて吠える事がなくなったワンコに不器用な優しさでアタックする旦那はまるでコントのようで笑えた。

こうして小さな暴れんぼう極小チワワは皆のアイドルになった、しかしまだまだ赤ちゃんと思っていたが(身体がミニミニ故)我が家で遊んでいたら乳歯が2本も抜けて大人の階段を上り始めたのを感じた。


因みに小学生の姪も歯抜けがアチコチにありちょっと面白い顔になっている。
私にとってかなり昔の出来事で新鮮。

ここまで年齢差あるとやはり姪と言うより孫感覚になってしまうのよね。
皆で甘やかすから行く末が心配ながら小さいって可愛い。(*´∇`*) たまに憎たらしいけどボソ


そうそう、この春社会人になった甥に会ったのだがすっかり逞しくなり昔人の背中に張り付いて寝てたのになーとしみじみしつつ甥の背中を頑張るんだよーと擦っていたらちょっと涙が落ちそうになった。


何この不意打ちの感情(゜ロ゜)と思うや否や甥をどついて気合い注入で誤魔化した。


おセンチメンタルなババア年齢突入でしょうか。


涙腺を含め色々緩んでます。


仕方ないさー。


そうそう、私がまだもぎたて果実のような時代からお付き合いしてるちょっとお姉さんの友人、仙台在住から笹かまセットが届き再びじーん。



ちょっと皆で食べたから減ってるけど箱びっしりに詰められた好物から愛を感じた。

去年の春に震災からようやく会えて泣きながら再会を喜んだんだけど20年以上変わらないお付き合いに改めて感謝。


何かあるとひっそりよりそってくれる優しさ有り難いです。


私もいつかこうなりたい。


優しさと言えば姉妹で私のお勧め きゃらうぇい にお買い物へ行きダンディーに優しくされた。



気になっていたカレーゲットで食べるの楽しみ♪

前回は居なかったオーナーらしき雰囲気あるダンディーな方が

『このベーコン倉本さんもよく買いに来るんだよ』と教えてくれた。

流石富良野、ドラマ『北の国から 』の香りが漂うわね。

倉本さん愛するベーコンは本当に美味しくて病みつきになる、しかもこのダンディーさんサービスもしてくれてすっかりお店のファンになりました。

サービスしなくても買いたい味なのに気前が良いって大人の余裕を感じたわ。素敵過ぎる♪(/ω\*)


また行こう。


その後は地産の豆やら米、手作り味噌屋さんで味噌や米麹を仕入れ富良野マルシェで野菜やら皆で食べるピザやら何やら買い込んで夕飯は地産地消メニューを楽しんだ。


いやー、富良野良いねー。

そう言えば先日洗濯を干してたら堂々と道路を横断するキタキツネを発見した。


おー、北海道、おー、富良野。


今もたまーにキタキツネにルールールーと呼び掛ける観光客を見ますが倉本さん作品の影響力に改めて驚く。


キタキツネ、ルールー言っても寄ってこず、餌があれば飛んで来る。


が、エキノコックス恐いから道産子はむやみに呼ばないし餌付けしないんだが観光客に美味しい物貰ったキツネ達は日光の猿と一緒で人に慣れてしまって困りもんだ。


野生を飼い慣らす事は出来ないからむやみに餌はあげないで欲しいと思う私でした。


北の国から世代の憧れやロマンは理解するがキツネへ餌やりは別の話。


愛の形は難しいぜー。














おフランス?いやいや、此処はおフラノのカンパーナ。

2015-06-25 | 日記
六花亭 カンパーナ六花亭



ヨーロッパの葡萄畑に来た気分を味わえる(行った事ないけどイメージ)此処は富良野のカンパーナ。





青空と葡萄畑が素敵でした。





ソフトクリームも餅も美味しかった。

白樺ジンギスカンも食べたい気持ちはあったが行く前にラーメンを食べてしまいお腹いっぱいで断念、涙。


次はジンギスカン食べに行くぞー。


しかしカンパーナの風景やら何やらに触発され六花亭のお菓子をカゴいっぱいに買ってしまいました。開放感なのか財布も大開放で帰りは太くなった腹と薄くなった財布になりました。

次回はオヤツ代を決めてから行く事にしよう。


週末は姉妹が家族+ワンコと遊びに来て暑い中ピクニックしたり非日常を味わいリフレッシュ、ワンコと初対面の旦那が吠えられたのは笑えたが吠える事がない犬と思っていたので旦那には悪いが新鮮だった。


『知らないおじちゃんに吠えたの偉いねー』とワンコを褒めてしまう私でした。


ワンコは旦那に吠えつつも興味があるようで尻尾をフリフリついて歩くので犬語翻訳が出来ればなーと思ってみたりしつつ可愛い姿に萌えーで別れが辛かったわ・゜・(つД`)・゜・また週末会えるけど指折り数えて待ってます。






ねこあつめにはようやくレアキャラ二匹が現れ小学生の姪に見せびらかしておばちゃんの威厳をキープ。


ズルいズルいと半泣きする姪にジバニャンチョコをあげて落ち着かせたが何するにも貢ぎ物は必要らしい。


難しい年齢だ( ´_ゝ`)


高校生の姪にはお手製ぬか漬けが美味しいと褒められ有頂天こちらにも不公平がないようにジバニャンチョコをあげたら喜んでいた、高校生なのにジバニャンチョコ喜ぶなんて素直な感じがして嬉しいババでした。


身体は疲れたが充実感で満たされた週末、平日は養命酒飲みながらリカバリーよ。


最近酒は呑まぬが養命酒は飲んでます。


効くのかはまだ謎だが冷えが軽くなるといいなー。主治医も養命酒は飲んでいいよと言ったので期待度高いのだが生薬は緩かに効くから寒くなる前から基礎作り、さてストレッチで身体温めよう。




チップ

2015-06-19 | 日記
ヒメマス - Wikipedia


チップで検索するとtipばかり出て来た。

そーか、ヒメマスで調べるのが早いのかーと一人納得の朝。

そうそうこのチップだが好物ながらなかなか口に入らない一品、千歳の支笏湖近辺ではチップ料理を出すお店もあるがいつも食べられる品ではない印象。


幼き日によく父が料理してくれていたが今思うと贅沢だわね。

先日魚屋さんでチップの干物を見つけ一匹750円が今日は500円と囁かれ奮発して二匹捕ったどー、ならぬ買ったどーとマネーでゲット。


我が家にはお高い食材だがこれを逃すといつ食べられるか分からないチップちゃん魚屋の兄ちゃんにもっと何とかならんのかい?と値切り交渉したがならなかったわ、涙。


離れて見ていた旦那は魚屋とあんたまるで親戚のように話してたけど知り合い?じゃないよねー、と聞いて来た。


知らない人と知り合い顔で話せるおばちゃんに成長したのだとしみじみ感じた。


そんな事はさておき久々のチップちゃんの美味しさったら格別σ(≧ω≦*)Buono!



もっと買えば良かったと後悔した。


魚屋さんが10匹持ってったお客さんもいるよーと言っていたが分かるー、分かるー、次のチャンスには買っちゃうかもと言うほど美味しかった。好物だから尚更かもヒメマスを創った神に感謝します、こう言う時だけ。ボソ


美味しそうと言えば



ねこあつめのビストロさんが作るピザとパフェに興味津々




腕捲りして可愛いー。



新キャラ、スフィンクスさんにウケた。


ゆるーいゲームに癒される日常でした。


そう言えば先日SNSに悩む人達が報道されていてなんでもスマホを使えないツアーなる商売まで出てるってんだから驚いた。


私もSNSの使用法が定まらずどうしたら良いか悩める時代もあったが辞めりゃいいんじゃないの?とスッパリやめたら悩みもなくなった。


四六時中友人の近況を知る必要もないしイイネをポチポチする義理もなくなり今までどんだけ時間を無駄遣いしたのだと言う思いと裏腹に楽しんだ時期もあり色々共有しながら勉強にもなった事もあるから何事もやってみなけりゃ分からないのよね。


今必要ならやれば良いし色々上手く付き合えるのが理想だね。


私はSNSを辞めた事で逆にたまーに近況報告メールやハガキのやりとりが新鮮だったり互いのペースで何時間、何日遅れようが返信出来ない時もあろうがゆっくりゆるーく進めるのが今は良いみたい。


毎日の出来事よりたまにの近況報告で良いと思う仲間もしぼられてきてスピーディ対応からの縛りがなくなり楽にお付き合い続けて貰える友人達には感謝だ。


気がつくとSNSでの友人は減ったが繋がる人はどんな状況であれ繋がっていけると知れた事は価値ある発見でした。


これからもゆるーくお付き合いよろしくお願いします。ペコリんこ。


チップから随分飛んだな、笑


良い1日を。










ドッグセラピー

2015-06-15 | 日記
ハァハァたまらん(≧ω≦*)

3ヶ月に1度の病院デーはどうか結果良好でありますようにとドキドキしながら挑むのだが今回も心配事はクリアしちょっと安心。


診察日が近くなるとストレスなのか若干顔面神経痛が酷くなり憂鬱になるんだけど‥

姉宅でこの子と遊んだり一緒に寝ると顔面のピクピクが無くなるから不思議。



寝起きの甘えんぼう姿に癒される。


一緒にお散歩へ行くとワンワンパラダイスで色々なお友達ワンコと触れ合えるのもたまらない楽しみ(*´∇`*)はぁー可愛い。

早くマイホームでワンワンの居る生活を送りたい野望がむくむくするのだった。


話はかわり、今回子供抜きで姉妹家族とカレーランチに出かけてみた、札幌円山にある隠れ家的お店で辿り着くのが大変だったのにもかかわらず店名を忘れる私(;´_ゝ`)思い出せないんだわー。ハテ?







インドでも北と南のカレーは違うとの事で南北をシェアしながら食べた。

すごーく本格的で美味しかったがデザートの想像を超える甘さにギブアップしてしまいました。次回はデザート無しで良いわ(゜_゜;)


デザートと言えば



札幌医大に程近い白谷の餅は絶品で入院中外出届を出し買いに出たのよねー。

ここの餅入どら焼きも写真にはないが美味し過ぎる一品なのだ。

今回は病院の後に大福とお抹茶で一人でほっこりと一服し姉妹にお土産をぶら下げて帰った。

札幌滞在中は入院仲間と再会しランチ&お茶で話まくり皆何となく不具合を抱えながらも元気にしてる姿に元気を貰いつつ普段なかなか話せない自分達の病気あるあるで盛り上がったり安心したりと良い時間を過ごせて楽しかった。

元気チャージしたし、さーて今日からまた日常を楽しみながら進みますか。


晴れ間に布団干しだー。♪ヽ(´▽`)/ わーい





ヒェー冷えー。((((;゜Д゜)))

2015-06-08 | 日記

冷え期突入の私、旦那を誘い温泉に浸かって来ました。

抗女性ホルモン剤を始めてから今までに無い冷えとの戦い+いきなり来るホットフラッシュ他モロモロと付き合い約3ヶ月、段々付き合い方が分かって来て対処法が上手くなって来た。

毎日血圧と体温をチェックしているとなるほどー‼と自分の身体が見えて来ました、やはりデーターを録るって必要ね。


とはいえ、暑い、寒い(震える程)が1日に何度もあると流石に堪える(;´_ゝ`)ハワイと北極瞬間移動のような感じ、一定期間症状がいつもより強く出るので対策は温泉と運動やらホッカイロ作戦で乗り切るんだが旦那が薄着の中私はヒートテックにセーターとか何だかとってもヘンテコリン。


夏場の体温調節が心配、熱中症に気をつけなきゃね( ´_ゝ`)フゥー。


これを除けば元気な私、ずーっと行きたくて気になっていたお蕎麦屋さんに行って来た。





私は天ぷら蕎麦を注文し天ぷらは旦那と半分にして頂きました、旦那のは豚肉が入ったお蕎麦でお肉分けて貰ったら美味しかった(*´∀`)♪天ぷら蕎麦も本当に美味しくて今まで食べたお蕎麦の中でもトップクラスお味、何でもミシュラン1つ星獲得してるらしくムシュラン(私)なら3つ星でした。


上富良野の『まん作』さんです。


久々に美味しい蕎麦屋発見、毎週、いや毎日でも食べたい散歩ついでに通う予感。

そしてもう1つ気になっていた



きゃらうぇい のソーセージとベーコン買いに行きました。


こちらのお店札幌三越の北海道物産展に出店していたり有名なお店ながらまだ食べた事がなくてようやく実食。

ハムソーセージ共に肉の旨みとスパイスのバランスが良くて美味しかった、ベーコンはまだ食べていないのでこれからのお楽しみ♪


気になりつつ行けずに居た場所に行ける喜び~自由を感じるわーヽ(・∀・)ノわーい


遅れを取り戻すべく動き回るぜー。

活動的生活復活第一段として来月から狂言のお稽古を始める事にしました。本当は今すぐにでも始めたいが先生の予定と私の予定が今月は噛み合わず来月からになったが新しい習い事今から楽しみです。


ふとしたご縁から声をかけて頂き考えもしなかった事を始められるって幸せな事で狂言なんて習おうと思ってすぐに始められるものでもないのにこんなチャンスに恵まれて良かった。


何か困難にぶつかると生きるって辛いと思う事もありますが生きてると思わぬ出逢いもあるから明日が楽しみとも思える。


癌にならなきゃ感じなかった事沢山ありすぎて癌に教えられた事の多さに今は感謝。


嘘くさく聞こえるかもしれないが生きてるってすばらしい。


産んでくれてありがとう、産まなきゃ良かったじゃんと言ったあの日にごめんなさい。