ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

脱雛鳥生活(´;ω;`)ピーピー

2014-10-31 | 日記
頻尿の心配は無事クリアし退院。

姉の家で療養しすっかり甘やかされた私だが昨日自宅に帰って来て日常が戻ると忙しいわ…(;´д`)

入院中は旦那も仕事で留守だったので家も汚れる事はなく私より1日早く帰宅した旦那はいつもは絶対しない洗濯も自分でしてくれてたので助かったが家に居れば主婦の仕事って尽きないのよね。


病院や姉宅では雛鳥生活でご飯は用意されるしオヤツもあるしぬくぬく暮らしていたが今日は朝から弁当と朝ごはん作って洗濯してーと当たり前の事ながら甘やかされた後にはちょっとツラい日常。

人間の身体は簡単に鈍る。


そうそう、色んな悩みもあった手術だがあっと言う間に終わり待っていた姉もびっくりしたらしい(いつもの診察待ちより早く終わった)術後も痛み止飲むことなくハテ?手術したかいな?ぐらい元気いっぱいな私。

短い手術だったのでお漏らしの心配はまったく無かった。ホッ


小さい腫瘍を摘出するだけなので軽く済んだようだ、早期発見出来た事に改めて感謝した。

腫瘍の細胞検査結果が良ければ再手術もなくなるので今は祈るばかり。


修学旅行へ行って来た姪が銀閣寺の御守りストラップをおみやげにくれてちょっと泣けた。良い娘じゃー(。´Д⊂)


退院後は姉妹家族が寄せ書きしてくれたバースデーカードをくれてまた泣けた。


病院でも先生方やスタッフ病室仲間のおかげで何の不安もなく過ごせたし何より家族の支えもあったから笑っていられたなーじーん。

と思うが感謝を伝えるのは照れくさいのよね。


妹には糠床造りを伝授しありがとうを伝える⬅伝わるのか?笑

姉には…姉には…甘えるばかりだった。短い入院中せっせと私の好物を運び手術で取り出した『ブツ(腫瘍)』も確認し退院後も好物を並べて食べな、飲みなと世話をしてくれて、ありがとう姉ちゃん。

姉ちゃんは私のブツさえも小さくて可愛いかったよと言う人で姉妹への愛が深いのだ。


姉ちゃん、腫瘍は可愛いとは言わないよ。と麻酔から覚めた最初のツッコミはいれたが感謝は伝えられてないのよね。


姉妹の居る土地で手術出来て本当に良かったよ。

手術前も術後も姉ちゃんと笑いすぎて不安等感じる暇も無かったしアリガタヤーアリガタヤー。


胸に少しついた傷もその時を思い出すと笑えるので良い目印になったわ~。


今回の体験は色んな意味で凄く勉強になったし家族の大切さを知る良い機会にもなった、皆で笑えるって良いよね。


病院でも同じ病室の人達と病気アルアル話で盛り上がり笑ったりして良い仲間に出会えたのも良かったです。



さーて、日常へのリハビリ頑張るかー‼


予断ですが、入院中健康的な食事だった反動で退院後すぐラーメン食べに行きました。


お腹超特急で下りびっくりしました。

胃腸がすっかり薄味油抜きに慣れてしまったようです、ぐるぐるお腹が怖くてラーメン食べるのに勇気が必要になってしまった( ̄0 ̄;

ダイエットには良い入院生活でした。






心配事は頻尿。おばさんだもの…

2014-10-17 | 日記

いよいよ手術入院も後数日に迫り風邪気味だった私は薬を飲んで家事が済めばひたすら寝る生活を送っていた。


先日はひきこもりも退屈になり妹と長電話、話題は手術の話になり色々アドバイスを貰う私。

切る部位は違うが(病名も違う)妹は手術経験ありで麻酔から醒めたら喉渇いてるから水分大量に用意しとおきなとやら術後の傷口の痛み方など教えてくれてフムフムと聞きインプット。


私としては手術に全く不安はなく一番心配なのは寒い毎日の頻尿なの。


手術中に漏れたらどうしようとか麻酔から醒めてトイレ間に合わなかったらどうしようとかとにかくトイレの心配ばかりなのだ。


後は妹に脛毛とワキ毛の手入れどうしてた?とか体毛の心配が少々(一応女ですもの、)

あーこんな事なら永久脱毛しておくんだったとかどうしようもない悩みばかりが次々浮かぶ毎日。


まー毛が生えるぐらいどうって事ないがお漏らしだけは困る。


最近寒いせいかトイレ回数も増えている私、手術中私の膀胱は持つのでしょうか?


妹にこの切実な悩みを打ち明けると
『分かるー、私も不安だった』と言うではないか、さすが我妹よと熱く膀胱事情を語り合い少し不安はなくなった。


おばさんだもの色々悩みは尽きないのよ。


入院セットにオムツ入れておこうかな?

初体験の入院だがいざとなると色々不安よね、気軽に屁を出せないとか皆言わないがこんな生理現象でのお悩み結構あると思うのよ。


手術に不安はありますか?


って病院の入院申込書に書いてあるけど頻尿とお屁が心配とは書けやしないよ…入院当日看護師さんにコッソリ言おうと思います⬅残された乙女心。


お見舞いに芋系は禁止だと身をもって感じたわ。


トイレの神様どうか術中お漏らしだけはご勘弁をーといつも以上にトイレ掃除を念入りにしています。


つまるところ最後はいつも神頼み。




毎日の食事はお腹スッキリメニューを心掛けてます。





おかげさまで毎日スッキリ( ^∀^)


それではごきげんよう、さようなら。














棚ぼた遊覧飛行。

2014-10-12 | 日記

お空を遊覧してきました。

棚ぼたでチャンスが廻って来まして滅多に出来ない体験が出来ました~~。



写真は今ひとつだが上空から見る景色は非日常でおもちゃ箱のようでした。


話はかわり、いつの間にやらまた一つ歳を重ねてました・・・
旦那にはプレゼントを兼ねておニューのノートPCを貰ったが必要な物なので家計費から支払う事にしたマイPC
旦那は注文してくれただけとなり・・・・・

旦那のお小遣いから捻出するはずだったPC代は私に使われる事なくアマゾンから旦那の為のPSVitaやらゲームソフトが届いた。

旦那よそこに愛はあるのかい?


愛を感じたのは友人からのギフト


私が病院の時も旦那の夕飯の心配軽減する品など細かい気配りに感激!!!!!の品々。


一緒に墓に入るなら女友達が好いな・・・ボソッ 笑。


誕生日はこれと言ってスペシャル感もなくいつもよりお高めのパンとおやつを食べたり(一人で)



お昼はレーズンとクリームチーズのパンを食べおやつは新作らしいマフィンを食べた、ここのパン天然酵母で本当に美味しいのっ
どっしりしてるので1個食べたらかなりお腹満腹。

マフィンは手作り感満載の優しい味で私の好みでした。


そうそう、この翌日私の占いが(テレビで流す星座占い)「秘密がばれて大変」ってな感じの内容で朝から旦那に「秘密ってなに?なに?」
と聞かれる羽目に(迷惑な占いだぜまったく)

「昨日1人で美味しいパンとマフィン食べた」と答えると

「え~~あんたの秘密って食べる事だけだね」と言われ、じゃぁ聞くんじゃね~と思ったが確かに食べる事しかないのが悲しいような?


昼顔妻ではなく昼飯妻だ。


平和じゃないか。



また話はかわり手術前に風邪はひくなと言われ食事もいつもより栄養考えたりして



コーンを巻いた鶏ハムをスープに漬け込み柔らか食感に



翌日は鶏ハムスープでジャガイモと人参を味付けしリサイクル調理。



旦那が大好きな蒲鉾がメインな食卓、(スーパーの蒲鉾じゃない我が家では高級品な物なのでメイン)



誕生日は秋刀魚の煮つけ、骨も食べられて楽ちんおかず、圧力鍋の実力。



休みの朝はパンこのパンシロクマパンで以前北海道住んでいる時によく食べていたんだけど久々に見つけて即購入。
天然酵母で優しい味、焼くとザクッとした表面の食感が好きなの~~。

やっぱり久々でも美味しかったわ。


食べられるって本当に幸せ


食いしん坊の私に先日新たな情報が入りこちらでの生活がまた一つ楽しくなった。

先週ヨガ教室に行くと皆さんフレンドリーであっという間にお仲間に入れてくれレッスン後新鮮地場野菜がお得に買えるお店まで案内してくれた。


そこは私にとってパラダイスで素敵な場所だった。


また色々な事が始まりそうで楽しみだ。


イエーイ、イエーイ







温泉っ

2014-10-06 | 日記
天空の露天風呂 カミホロ荘へようこそ:北海道上富良野町十勝岳温泉旅館カミホロ荘


気になっていたカミホロ荘の温泉につかって来ました。

思っていたより上は寒くて冬が近いのを肌で感じたわ~。


もっと早く来たかったのだが検査の跡の内出血が私はなかなかとれずに見た目が怖い胸だったので我慢してたの。

私は見られても気にしないが旦那が見た人が気になるからまだやめた方が良いなんて言うので

そうかそうか、と納得したがこんな時は旦那の方が女子力高い気がするのよね。


札幌の姉宅に置いて来た入院セットも旦那はキチンと揃っているか心配らしくこれあるの?あれは買ったか?とか聞かれちょっと大変…しまいにはノートPCを注文していて入院に間に合うから持って行きなと言う始末。


PC持って行けませんから( ̄0 ̄;


こんな感じでたまにズレている旦那だが今は母性愛が強く出てるようだ、旦那の胸からミルク出てきたらどうしよう(・_・)飲みたくないでちゅね。


話は飛んだがゆっくり温泉につかり風呂上がりのフルーツ牛乳を飲むと幸せを感じたわ~♪

ちょっと遅いランチで上富良野ポークのカレーと野菜天ソバを分けながら食べて来た。


温泉に食事出来る場所もあると嬉しいわよね。

白銀荘の温泉も良いんだけど食堂ないのが残念、露天風呂は沢山あり楽しいの♪

http://www.navi-kita.net/shisetsu/hakugin/


次は凌雲閣の温泉も行きたいなー。





温泉は入らなかったけど凌雲閣の展望スポットから見た山、肉眼だとキレイなんだけどスマホだと今1つ上手く撮れず残念だわ(´;ω;`)


身近に絶景見られるってあらためて贅沢だわーと感じられる日曜日でした。


しかし山の気温はオバーには厳しくハナタレに…


風邪ひくなと言われたが早速ひきました、早く治さなきゃだわ。
身体を良くする為の手術も何だか健康でいなきゃいけないって難しいわよね。


さてと、寝とくか。


おやすみー。







検査とイビキ。

2014-10-04 | 日記
今週は我が家への道のりが遠く感じたわー。

って言うのも腫瘍の検査結果を聞きにえっちらおっちらと札幌迄出かけ結果を聞いたらすぐ帰る予定だったのに…


検査結果の判定で手術をする事が決まりまた3日後に検査(手術の為の)するから来て下さいと言われ帰るのも微妙な日にち間隔なのでそのまま札幌に滞在する事にした。

人生思うようにいかないわね。



病院の後は姉と新しく出来た道庁のテラスへ行き久し振りに都会の洗練されたお店を見て回りランチも楽しんで来たから良かったけど(思わぬ時間が出来たのでゆっくり出来た♪)


長く居る予定ではなかった為着替えが乏しく入院用品と一緒に服も買ったりして思わぬ散財もしてしまった…ストレス発散になったから良いわよね。


入院ならば髪の毛もバッサリ切ろうーと美容院へ行き『短くしてください』
とオーダー『これから寒くなるのに短くするんですか?』と聞かれ『入院するから手入れ楽にしたいんです』と言うと…


シーン。

あれ?( ̄▽ ̄;)言わない方が良かったのかな?

こんな気持ちになるのは慣れているけどさ、『福島から来ました』と言い終わった時と似た反応で気まずいムードになった。


何か言ってはいけないタブー用語なのか?


謎┐( ̄ヘ ̄)┌

そんな事がありながら髪の毛も短くなりスッキリ、どんぐりみたいな髪型だが高校生の姪には褒められたから変ではないみたい。⬅自分では気に入らないのだけど。ぼそっ


こう書いているとマイナス要素が漂う日記だが姉の家に滞在中は義兄が焼肉行くべーと連れて行ってくれてちゃっかり家族団欒に仲間入りしたり妹の手作りランチを5歳の姪と食べたり普段夫婦二人暮らしの私にはない時間を過ごせてルンルンで帰宅したら旦那は色々奮闘してたらしくガス台には珍しく調理した形跡があった。(冷凍おかずは私が留守予定分しか用意してなかった)


やれば出来るじゃん、次は糠床の手入れも教えてみようと思う。( ^∀^)フフ


そうそう、札幌では毎日ご馳走で(⬅我が家基準)お腹がグルグルになる始末、笑。
胃腸にも格差?!


手術までは絶対風邪はひかないでと言われプレッシャーなのだがグルグルお腹も治さなきゃね。

病院では一緒に検査結果を聞いた姉が熱心にメモをとり肝心の手術受ける私は『へいへい』と呑気な様子で看護師さん達にどっちが手術受けるのさーとつっこまれていた私。

しまいにはちゃんと姉ちゃんの話聞いて入院準備して来てねと言われてしまったΣ( ̄ロ ̄lll)がびーん


子どもの頃から変わらない自分であった。

姉は手術は何時間ですかとやら色々質問していたが

『姉ちゃん手術中私寝てるだけだし(全身麻酔)待つ方が長いから来なくていーよ』なんて言ったがきっと待っててくれそうな気がする。


旦那は出張で来られないし仕事の都合で病院の事はすべて姉にお願いしてる事もあるが今回の事で姉の愛情には誰もかなわない程の愛を感じる事が出来た。


足を向けては寝られないわ。


検査が終わった日も『イビキかいて寝てたから疲れたんじゃないの?』
と私が寝た後も様子を見にきてるらしい事を知りちょっと涙が出た。



心配かけないように元気でいなきゃね。


最近は抗がん作用があるらしいキウイに蜂蜜は積極的に食べてます。



さて、温泉行って来ようー。
疲れとるには温泉一番o(^-^o)(o^-^)o

良い1日を。