ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

休みの飯炊きおばさん。

2018-12-29 | 日記
今年もあっという間にすぎてしまった、クリスマス前後は久々に熱を出し寝込んでしまったがそれ以外は健康に過ごせて良かったな、引っ越しやら台風やら地震やらイレギュラーな事で壊れた物もあったが修理も出来たし良かった良かった、来年は何も壊れませんように。


そうそう、健康診断の再検査に行ったら去年同様特に異常なしで尿酸値は高めではあるけど経過観察で大丈夫との事でホッ。
再検査では数値が結構下がっていたのでやはり食、運動、飲酒のバランスが重要と身をもって分かり尿酸値を下げるコツがわかった気がするので来年はひっかからないように頑張ろうと思う。
尿潜血も経過観察となったが念のため生検に回して癌の疑いがないか調べますと言われちょっと不安はあるけど先生の様子から本当に念のための検査だろうなーと思うので心配はしてない。

なんにせよ年をいってからの肥満はよくないとつくづく思う、引っ越し前後で美味しい物を食べ過ぎて肥えた分の体重を落としたら色んな数値もやはり落ち着くので来年は更に体重管理に気をつけて全てがA判定だった時の体重を目指そうと思います。


そう思っていた矢先に旦那が宴会キャンセルになった分のお金を返してくれたり使わなくなったスマホや時計を売ったりしたら一万超えの臨時収入があり「これで外食しようぜー、Christmasケーキ買おうぜー(ここ最近クリスマスはケーキ食べてない)」等とちょっと贅沢をしていたら体重がまた増えたのでちょこっと食べ方 気をつけて何とかキープ…

キープがやっとなのにここから体重落とせるかが不安だけど頑張るべー。





クリスマスディナーは和洋折衷。
ケーキは私チーズのスフレタイプにしたんだけど一個食べるのは重くて旦那に少し食べて貰った、旦那は写真のケーキとパイも平らげ夕飯の助六寿司もほぼ旦那が食べて他にお菓子も食べていたのにガリガリ痩せ男なのが羨ましい。
冬休みは旦那の三食を作るのがちょっと苦痛で自分だけなら余り物食べて済むがそうもいかず何だかご飯支度ばかりしている、しかもしっかり一緒に食べるからカロリーセーブも大変。

早く平日が戻ってこないかしら~。







朝ご飯なのか昼ご飯なのか夕飯なのか忘れたご飯写真、盛り方も雑になる休みの食卓(笑)



期限切れ間近のお片付け。



昼ご飯作るのが面倒で米粉とおからのパンケーキMIXでベーコンとチーズのカップケーキ?風とブルーベリーとクリームチーズのパウンドケーキ風を作った。

卵と豆乳ヨーグルトにオリーブオイルとMIXを混ぜて二種類の入れ物に入れて焼くだけだから楽チンブルーベリーの方は甜菜糖を混ぜて優しい甘さにした、初めて使う粉で色々適当な配分だけどうまく焼けたので休み中また違う具材で焼いてみよう♪

粉物って混ぜて何かトッピングしてオーブンにいれたらそれなりに仕上がるのが嬉しいしパン屋で色々買うより安く出来るのも有難い。
旦那が休みに入ると朝に食パン食べる機会も増えるのだがパン焼き器で予約焼きが出来て焼きたてパンを朝に食べられるのもパン焼き器を買って良かったと思う事。
そしてちょっと良い小麦粉を使ってもコスパが良い、パン屋でこだわり小麦粉のパンを買うと結構なお値段なのよね。

最近物欲も無くなって来て手離す方が多いんだけど食も外食より自分の家で作る方が良いお肉や魚を安く食べられるとより強く思うようになって来た、友人とのランチはまた別の話だけど旦那との外食はめっきり減っている、旦那も同意見で数年前迄は居酒屋巡りも給料日後のお楽しみだったのが今は良い物を扱うスーパー探しが楽しみになった。


年を重ねると楽しみ方も変わるけど夫婦で食や物への拘りが似た感覚で進めるのは助かる、同じ物を食べて(私の方が量は少ない)デブと痩せなのは納得がいかないけど来年も仲良く暮らせれば良いなーと思います。

それでは皆様良いお年を、来年も宜しくお願いいたします。




ただいまー、まーまー。

2018-12-21 | 日記
10年振りに古巣の英会話関係の国際交流パーティーに参加しました。

私を覚えていてくれた人、忘れていた人、見た目がかわり気付いて貰えなかったとか色々な再会の瞬間があり10年って時間はあっという間だったが人の記憶の不思議を体感出来て興味深い時間だった。

パーティーでは新しい出会いもあり楽しい一時、気さくに話かけてくれる人内気な人、国に関係なく色んな人が居て「ナニ人」って一つのカテゴリーに収めるのは難しいとつくづく思った。
何処の出身であろうが気が合えば友達になれるし同じ言語でも通じ合えない人も居るそれでいーのだ、人それぞれだし他人にどう思われようが私は私だと思えるようになったのはやはり異文化コミュニケーションで学んだ部分は大きいと改めて思う時間で忘れていた語学への興味、もっとこの人と話たいと思う出会いがあったのは大収穫。

パーティーの後は昔も二次会に流れたメンバーでスナックへ場所を移しカラオケ大会、ブラジル人、フィリピン人が相変わらず演歌上手で日本人が英語の歌を歌う光景も久しぶり(笑)私は「天城越え」を歌えば満足で後は勝手にバックダンサーになり楽しんだ、凄いなーと思ったのはクイーンの歌を誰かが歌えばお店の皆で大合唱になる事でクイーンって自分が思っているよりも凄い存在だと知り鳥肌がたった。

今映画も公開されているし観なきゃ!

大合唱のご縁でお店のお客さんが一体化し大変楽しいお酒で私の天城越えでは「今日は私のリサイタルに来てくれてありがとう」なんて言いながら握手に回ったら皆のってくれて北海道のノリの良さに酔った。

最高だべさ!


"Bohemian Rhapsody 英詩 和訳 コード" を YouTube で見る


話はクイーンに戻り昔から天然のフィリピン出身Cが「エディマーフィー良いよね!」って言った時は皆吉本のズッコケでガクッとなったのは大笑い。

フレディマーキュリーもうかばれないではないかーっ!

最後はマーマーの大合唱で終わり大満足の1日でした。
クイーンは名曲ばかりだけど私この曲が大好きで初めて聞いた時曲のアップダウンや何やらとにかく新鮮で衝撃的だった記憶がある、今も聞くとあの頃の興奮が蘇るのよね。

最近ひきこもりで何となく魂が抜けた感じがあったけど私色々初めなきゃ!
と思えたからパーティーに誘ってくれた友人には本当に感謝 。

そうそう、先日絵画のリ.クリエイト展を友達と観に行き今の技術は凄いなーと思ったけど自分も新な自分になれるようリ.ムッティーナに向け知識を仕入れよう!

と、久々に自分の中のマグマがブクブクして来ました。

自分でも気づかないうちに色んな事にブレーキをかけて過保護になっていたと気づけて良かった!
これからは体力の続く程度に攻めて行きたいわ。

進め私!ゴーゴー。


昭和へゴー。

2018-12-03 | 日記
中学の友人男子からこの曲良いから聞けとLINEが来た、たまーにLINEでやりとりするんだけど気を使わないやりとりに和む。

「久しぶりに気を使わないムッティみたいのとゆっくり飲みたいな」と来たので

「気は使え!」と送信した。

こんな他愛ないやりとり中学の時もしてたっけ?いやいやブス、ゲス、と罵り合う方が多かったような…

お互い心も身体も丸くなりちょっとした気遣いは出来る大人になったとしみじみ、糖尿と痛風の話が出る程年も重ねたわね…(|| ゜Д゜)


"かりゆし58「オワリはじまり」" を YouTube で見る


そしてこの歌、確かに良い。

この歌を聞き…
あー、何かしなければ…と思うが炬燵と一体化する私です。

そんなひきこもりが定着してる私を旦那が買い物に連れ出してくれrussetで鞄を買ってくれた(アウトレットだけど私には高級品)

これ持ってお出掛けすれば良いしょ

と言いながら買ってくれたら惚れ直すところだが「欲しいなら自分のカードで買えばー」(支払いは旦那)と言うので遠慮なく買わせて頂いた。


買い物連れ出す迄はなかなか良い感じだが一言が違えばもっと株が上がるのに残念だわーと旦那に言うとブーブー言わないでいればお前も良いのに残念だと言うので私達残念な夫婦なんだねーと大笑いした。

ドラマのようにはならんのが現実。

買い物が終わり外に出ると晴れから一転雪景色で雪もワサワサ降っていた、わー北海道だわーと帰って来た事を改めて実感。

でも今年はまだ雪も少なく寒いは寒いけど今迄より気温も暖かい気がする。

北海道にも台風来るし環境は変化してるのかしら?

話はかわり友人から懐かしい飴が届きびっくりした。



この飴昔伯母の家に行くとよくあり大好きだったのだ!誕生日プレゼントこの飴が良いとねだるぐらい好きだったのにすっかり忘れていて先日妹とこの飴の話になり何処に売ってるんだろうねー、なんて言っていたのが届いたもんだからギョエーって感じで飛び上がった。

一口食べると亡くなった大好きだったおばちゃんの事が思い出されて涙がポロリ、舌の記憶って凄いなーと思う忘れていた事が色々思い出されて昭和の記憶が溢れてきた。

飴と言えば以前広島で見つけたこれ



この飴も小さい時よく家にあり舐めていたので見つけた時は興奮して買い込んだ(笑)

先日広島の小さい物産展がありみつけて買っておいたのを妹が来た時食べさせたら懐かしいと言うので話が盛り上がったばかりだった。
今回来た飴も食べさせてあげたいなーと思っている。

忘れていた飴を思い出せて凄く幸せな気持ちになり友人には感謝でいっぱい。

晒よし飴は口に入れるとシュワーと溶けて優しい甘さが口いっぱいに広がり今も昔も変わらぬ美味しさでした。

40年振りぐらいに食べたかも知れない私も来年は半世紀だー。沢山美味しい物食べて悔いのない人生にしなきゃ!

食い気が一番なのは今も昔もかわらないヾ(@゜▽゜@)ノワハハ