ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

移動のお供本にしなくて良かった‥

2017-08-24 | 日記
泣きました、久しぶりに本を読み泣きました
、文庫本になったら買いたいな~と気になっ
ていた本をやっとこさ買い暫く寝かせていた


ここまで寝かせておいたし‥‥

もうすぐ3ヶ月毎の北海道通院だし移動する時
に読もうかなと思ったが、やはり気になるし
読むことにしたのは正解だった。

移動で読んでいたら溢れる涙を抑えるのが
大変だったに違いない。


何となく主人公が病気で亡くなる純愛物語な
のかな~?と読み進めながらラストを想像し
ていたら えっ‼ 嘘? 涙、落ち着き また涙、
ラストも良かったねーとまた涙した。


ネタばれしないように書いたら酷い感想だけ
ど『生きる』事に感謝だな~と読み終わった
本を握りしめながらしみじみ思った。

その本は映画化もして話題のこの作品。



本が出た時から衝撃のタイトルとはアンバ
ランスな桜の綺麗な絵の表紙がインパクト
大で気になっていて何度も手にとっては引っ
越しの荷物になると諦めていた本で文庫本
で手に入れた時には少し熱が冷めていたん
だけど何故買ってすぐ読まなかったよーと
読み終えてから自分を責めた。


あー、やはり本は良い。

映像化したのを観るのも悪くないがやはり文
字の持つ自分のイメージの世界に浸る時間は
極上だと思う。


ただ最近は老眼が進み眼鏡をかけ変えたりし
ながらの読書は煩わしさもあるので読む事も
減っているがまた少しずつ読書時間増やそう
と思ったよ。

老化が読書に影響するなんて若い時には知ら
なかったがこれも生きる証しと思えば嬉しい
変化に思えて来た。


わーい生きてる。


話はかわるが先日のお花で100均造花に魅力
を感じ玄関に飾るお花を100均の食器にアレ
ンジメントしてみた、先生の手直しがないと
何だか今ひとつの仕上がりだが季節毎に
造花でアレンジメントも勉強になるし良
いなーと思った。

生花だと何度もやり直しするとお花シナシナ
になるけど造花は練習にはうってつけの強さ
があるから嬉しい。




また話はかわり、残暑が厳しくなるとお天気
お兄さんが言っていた通り毎日暑い(;゜0゜)
大量の汗で干からびそうなのに痩せない現実
、むしろ体重増加中な私は夏バテ知らず
イエーイv(・∀・*)


太ったからとジムで頑張ってお腹が空いたー
とジム友とトレ後にランチでしゃぶしゃぶや
回転寿司に行っていたら痩せないはずだよね



しかし、去年から比べるとジムで出来る事が
増えているのと疲れて寝込んだり風邪をひく
事が無くなり体力がついたなーと自分にびっ
くりする、やはり身体を動かす事は免疫力を
上げるのかもしれない(やり過ぎはダメだけ
ど) 多少体重が増加しても運動が出来て元気
なら良いね、と自分を甘やかしてます。


甘やかしは週末ご飯も♪
ここ最近週末は必ず日本酒飲み会を夫婦で楽
しんでいる。



楽しみと言えば秋の味覚サンマもー



これは冷凍物だけど美味しかった♪

今年はサンマが高いらしいけど生サンマも
食べたいな~。

生きてて良かったと思える食事を出来る事に
感謝。


そうそうお花の時先生が最後にお茶とお菓子
を出してくれるんだけど以前出された



このどら焼が素朴な美味しさで北海道帰省の
お土産にしようかな~♪可愛いパッケージが
姪にウケそうとかワクワクお土産選びしてま
す。

今羽田で治一郎のバームクーヘンも買えるの
で手土産選びも楽になったがご当地でしか
買えない物も魅力的、今回はバリかつ男くん
(カツオスナック)と焼津で買った佃煮やこの
どら焼を背負って帰ろうと思います。

早くワンコにも会いたい


待ってろよー。

100均の底力とプロの教え

2017-08-15 | 日記
あっと言う間にまた月1お花教室でした、
今回は夏の暑さで生花は傷みやすいので造花
でリース造り♪

先生が100均で材料を揃えてくれたので財布
に優しい材料費でこのボリュームに感動。



教室では同じ材料でもリボンや花の色が自分
好みで選べたので其々の個性が出た仕上がり
を見るのも楽しかった、リースの形も自由に
曲げられたので皆思い思いの形に形成した。


私は最後の最後にこの形に落ち着き満足、
全て100均でこんなリースが作れるなんて
教室に来てなきゃ分からなかったので凄く
新鮮で刺激的でもあり尚且つ勉強になった。


これからは100均の造花を見る目が今までと
は変わるだろうし違うリースを造る楽しみも
出来た。


生花がある暮らしも素敵なのだけど枯れない
造花の魅力も知れて良かった、何より先生の
テクニックを学べるのが毎回楽しみなので
転勤はゆっくりで良いかなーと思う今日この
頃、もっと先生に色々教えて貰いたいな~。

こう思える先生に出逢えた事に感謝。

来月も楽しみだ~。

温泉宿が非日常で言葉にならない

2017-08-14 | 日記
旦那の夏休みが3日間と言う事で近場で楽し
もうと浜松にある大河ドラマ館や井伊直虎
縁のお寺龍潭寺、気賀の関所等を巡り大河
ドラマファン夫婦で地味に盛り上がった。


龍潭寺の庭が素敵~。

本当は方広寺と井戸も見に行きたかったが
暑さに負けて断念、方広寺は涼しくなったら
行こうと思います。

暑さに弱い私達はもうひとつ楽しみにしてい
た大畑食品の佃煮を買いに焼津へ~。
この佃煮以前友人から頂きファンになってし
まったのよね。

会社案内 | 株式会社(いちにんべん)大畑食品



午後遅くに行ったせいか売り切れも多かった
けど北海道に持って行くお土産分も買えたし
満足したので天気も悪いと言う事で早目に
宿へ~チェックイン。




外観から私の心を鷲掴み。(まさか旦那が
こんな素敵な宿を予約してるとは知らん
かった。)

::志太温泉 潮生館::


お部屋からも庭の緑が楽しめて何だか贅沢。



お風呂は貸し切りで入れるのでこれまたお
庭の緑を楽しみながらゆっくり温泉を楽し
める。



(写真はネットから拝借)

宿に着いてから直ぐに温泉を楽しみ、夕飯後
も虫の音を楽しみながら温泉に浸かり、朝も
朝食前に温泉に入ってゆったりした時間を堪
能出来た。

そうそうお風呂はお二人一緒でよろしいです
か?と聞かれ『一緒で大丈夫です』と答えた
がもし一人ずつが良いと言えば別のお風呂も
用意があるようでした。


宿には4組が泊まれるらしいのだがお風呂に
行く時も誰にも遭う事がなく食事を用意し
てくれる中居さんを見るぐらいで完全にプラ
イベート空間。

驚いたのは私達が泊まった2階は二部屋あり
一部屋は私達が泊まる部屋でもう一部屋は
食事する為だけの部屋だった。

食事の時は横の部屋へ移動してゆっくりご飯
を楽しんでる間に布団が用意され朝はご飯を
食べている間に布団があげられていてチェッ
クアウト迄綺麗に整えられた部屋で過ごせる
至れり尽くせりのお宿でした。

ご飯も丁寧に作られた美味しいお膳で焼魚や
お椀に贅沢に松茸が使われていて(庶民我が
家基準)夫婦で興奮しながら食べました。




鬼灯の中から美味しい物がこんにちは♪


















旨い日本酒と贅沢なアテに癒しの景色で非日
常をゆったり楽しめて夢のようでした。



朝食も美味しかったー。

ここのお宿隅々迄綺麗に掃除も行き届いて
いて完璧でした、古さを残して大切に守っ
ているんだなーと感じられる清々しい佇ま
いに感動。

自動販売機等も無く非日常を楽しむには最
高の宿です、また行きたいと思う心に残る
旅館でした。

然り気無い気遣いが嫌み無く溢れてる感じ
がたまりませんでした。

連泊したいと思いながら翌日は泣く泣く宿
を後にし焼津お魚センターへ~。

焼津さかなセンター | 焼津の海の幸、特産品、お食事



魚大好きな私にはたまらない場所でした、
鮪のカマ照り焼きや鮪生ハム、鰹と鮭の
スモークに生蛸、蛸干物、鮪のほほ肉等を
買いホクホクで帰って来ました♪


途中スーパーで買った惣菜とお魚センターで
買ったカマや鮪生ハムサラダを並べて松島で
買った日本酒と一緒に旅の収穫を楽しみまし
た。



美味しい物三昧でまた体重増加が止まりませ
んがうんまい佃煮ご飯に箸は止まらず何だか
とっても元気です。

食べられる事に感謝してポッチャリ体型は
気にしなーい気にしなーい。

お昼も佃煮ご飯食べるんだっ!
(*´∇`*)わーいわーい。





ヤッターとかガックリとか

2017-08-11 | 日記
ミニパンの詰め放題に行って来ました、今回
2度目なので前回よりコツを掴んだ私29個も
詰められて喜んでいたら友人は31個詰めたよ
うで敗北感だが通常70円で売られるミニパン
を一袋500円で29個詰めたならお得だわ~♪
と、達成感。

が、しかし夫婦二人暮らしで29個のパンを
消費するのは大変でジムに持って行きジム
友にパン詰め放題武勇伝を聞いて貰い尚且
つパンも貰ってもらう私お得より自慢話を
するネタになっているのは否めない。

パン詰め放題はお得感よりやはりイベント性
が私には強い気がする。


楽しい詰め放題の後はパン食べ放題付きラン
チへ~、パン三昧でした。
パンが美味しかったので食べ過ぎてしまった
‥‥夜は刺し身蒟蒻しか食べられなかったぐら
いパン食べ放題も頑張ってしまった‥‥。


痩せない理由よね。


パン三昧の後はしまパトに行きしまむらの
値引き品を漁っているとパンダ柄のスエット
パンツを発見しパンダ好きの私700円と言う
値段にも惹かれてお買い上げしちゃいました





旦那に見せたら大ウケしてた。


話はかわり、北海道出張に行っていた旦那が
帰って来て大量の洗濯物を仕分けしていたら
‥‥ん?これ私のハンカチじゃん?が沢山あり
どうやら旦那が間違えて持っていったようだ
( ̄▽ ̄;) 和柄でブルー系だったので自分のと
勘違いしたらしい‥‥


旦那はブルー系は自分のと認識しているらし
く私が留守中に寝具を洗い替えする時も私の
ブルー系タオルケットを毎回間違えて使って
いる(-_-;) 何度教えても間違えるのでタオル
ケットをあげようかと思うぐらいだ。


ハンカチまで間違えるなんてムカーっとなっ
たが旦那と私では認識の仕方が違うからしま
い方を変えればいいのだなと思い直し今考え
中。


結婚生活20数年になってもまだまだ未知の
領域があるんだよねー。

あうんの呼吸じゃないから長続きしてるのか
もしれないと思う今日この頃。


分かり過ぎないぐらいが私には調度良いの
かもしれない。

旦那開拓史はまだまだ続くのだ。


さて、ハンカチのしまい方直すとするか。






気がつけば‥‥

2017-08-06 | 日記
なんとっ、気がつけば8月蝉の大合唱とかスイ
カとかカルピスの氷が溶ける音とかラジオ体
操とか蚊取り線香の匂いとか花火とか一気に
夏真っ盛りの8月。


一年って早い

あー夏休みとかTUBEの歌を口ずさんでる間に
焼きいも食べて紅葉観賞が間近に迫っている
なんて‥‥一年間で胃袋休まる時はないわね。
(そこかっ)

先日キャン友(乳ガン友達)からLINEが来て
美瑛、富良野方面のお勧めランチあれば教え
てと書いてあったのであれもこれもとURLを
貼り付け紹介したら

ムッティに聞いて良かった、胃袋はひとつ
なので悔いのないよう家族で話し合ってお店
決めます。

とのお返事、あー、私が食いしん坊過ぎる為
迷わせるぐらいのお店を貼り付けてしまった
とちょっと反省しつつ懐かしい富良野のお店
を思い出してお腹がなった、ぐー。


そう、LINEを始めてから私に来るメッセージ
の第一位は各地の美味しいランチのお店教
えてなのだ。

皆様に認められる食いしん坊万歳に成長した
としみじみ‥‥どうりで痩せないはずだよね。


そうそう先日の旅行前スンゴイ頑張って落と
した1キロも難なくリバウンドし代謝が落ち
ているのを嫌と言う程突き付けられた。

食べないダイエットはしない主義だが食べ過
ぎた翌日はバナナと美禅食を朝食にしたり
ちょこっと置き換えカロリーダウンはする事
にした。

飲むだけって食事のとり方には抵抗がある為
バナナ等必ず噛む物も一緒に摂るのが私の拘
りでその分カロリー高くなるじゃないとつっ
こまれるが譲れない。


噛むって大事だし噛めるって健康のバロメー
ターの気がするんだよね。

術後お粥とか飲むゼリーとかの食事
(食事?)だったせいか噛む事への拘りと
執着が強くなったかもしれない。

私には 健康=咀嚼なのだ。


食べるの大好きな私‥‥
頑張って運動してもなかなか体重は減らない
が一つサイズが落ちたのは胸、温存した胸は
ちょこっとだけ片方より小さい感じだったの
が今は同じぐらいでバランスはとれたかも、
めでたし、めでたし。

腹の肉も減らないかしら~。

最近の運動は無理のない範囲で筋トレを増
やしたり(筋トレ大好きなので本当は吐くま
でやりたいがそこは我慢。)たまーに5分ぐ
らいユルく走ったりしながらエアロビクス
やズンバ、ピラティスを週三回程度楽しんで
いる。

去年はこなせなかった事が一つ一つ出来る
ようになり何処かで諦めていた登山やマラ
ソンもまた挑戦出来るかもと前向きになっ
て来た。

イエーイ頑張れ私

以前と違うのは疲れたらすぐ止めるだ。

筋トレ中毒の時は疲れた時が追い込み時だっ
た。(変態か)

程良い運動のせいか気がつけば最近風邪もひ
かないのは嬉しい変化。

変化と言えば



私の夕飯



旦那の夕飯、以前なら旦那と同じ豚丼(帯広
名物)を食べていたが私はお昼に豚丼を食べ
る事にしたりしてちょこっと我慢でカロリー
セーブ。

小さな事からコツコツと1ヶ月1キロダイエッ
ト成功するかな?
半年で5キロ落とせたら自分を褒めてあげよう
と思いますがまた服買い直しで旦那に嫌味を
言われそうだからゆっくり進めます。


たまにカロリー気にせず家飲みは



こんな献立、夏の飲みには冷奴とところてん
が欠かせない。



このお酒は松島のむとう屋さんで試飲し
旦那好きそうなので買った品、やはり旦那の
好みだったらしくクイクイ呑んでくれたので
良かったわ~♪

お酒と言えば以前はワインも日本酒も辛口派
だった私だが今は甘口の方が飲みやすくなり
好みがかわったと友人との旅でも話をしたら
友人達も同じ意見でびっくりした、酒蔵巡り
では3人共好みが一緒なので運転で飲めない
人は二人が美味しかったお酒を買い帰ってか
らの楽しみにすると言っていた、美味しく
呑んでるかな~(*´∇`*)


夏は冷やした吟醸が旨いんだよね。











最近家ご飯、夏は麺が増えるね。

美味しく食べて元気に夏を楽しむべー。
さっ、葡萄食べよー♪