エドガーケイシーさんってご存知?
先日ヨガの先生から聞かれた時
『江戸川乱歩』
と関係あるのですか?と言ったら
きょとんとされ何気にスルーでひまし油の
説明をされました、(笑)
ワタクシ完全に日本語で聞き取りまして
まさかエドガーケイシーとは知らず脳ミソ
変換は江戸川敬司さんになっていました。
その後話の流れから海外の方と解りエドガー
さんを知ってる先生からすると何故この人は
江戸川乱歩なんて言うのかしら?
と奇妙な空気が漂っていたのかもしれないが
アッサリしたお方なので面倒な質疑応答は
スルーしたのだと想像、若しくは聞いてい
ない可能性もあるがもはやそんな事はどう
でもよろしい話で数日後ひまし油の効能に
ぶったまげる私でした。
エドガー・ケイシー - Wikipedia
今から10日ぐらい前に風呂場で思い切り足首
を打ち物凄い青短が出来ていた私、前回のヨ
ガに来られなかったのは足が腫れて痛くて
なんて話からヨガの先生が青短を見て
『ひまし油の湿布が効くわよ、少しあげるから後で家によりなさいな』
と言ってくださりひまし油を譲って貰い簡単な使用説明を聞いて帰宅。
『詳しい事はネットみれば沢山出てるから』
と聞いていたので早速検索するとおー♪
何やら私の好きなミステリーも感じるお方
ではないかっ、夢中で検索しまくりました。
江戸川乱歩と近からず遠からず私の中では
大きなミステリーカテゴリでは一緒かも?
聞き間違いを何とか正当化する私。
調べていくうちにエドガーさんの夢診断って
以前誰かに聞いた覚えがあるがその時は興味
なかったのかすっかり忘れていた事を思い出
した、こんな風に忘れている事沢山あるんだ
ろうなー。
さておき、ひまし油湿布を早速してみると
治りかけもあるかもしれないが2日で綺麗に
なりたまげた(@ ̄□ ̄@;)!!
なにこれ? 論より証拠って本当だわ
ガガガビーンと落雷をうける感じ、ヘレン
ケラーのウォーターが頭に浮かびました。
何だかとっても不思議だがエドガーさんに
ますます興味が湧きました。
薬膳とかアーユルベーダとかエドガーさん
の伝えてる事ってざっくり纏めると血の
巡りや身体を冷やさないとか色々共通性があり本当に興味深い。
やはり先人の知恵は聞くべき価値があり
選ぶ自由も今はあるってのが今を生きる
恩恵なのかもしれないけど、この各国に
伝わる健康法が情報過多の現代で人伝に
伝わる事が多いのも興味深くてどんなに
文明が発展しても人との信頼関係に勝る
ネットワークはないのかもなー、とぼん
やり思ってみたりした。
何はともあれ私の好奇心は今エドガーさんに向いている、江戸川乱歩さんも好きですがね。
話はかわり、エドガーさんの話を聞いたの
は節分で先生からベジタリアン恵方巻を
少し分けて頂き夕飯に食べたらすごーく
美味しくてびっくりした。
ベジタリアンと聞くとどうも味気ないイメ
ージを持ってしまうがとっても美味で毎日
食べたいぐらい好みの味でした。
ごっつぁんです。
最近本当に肉が苦手になってきて身体の変化を感じます。
旦那が留守だと野菜三昧
銀杏の皮剥きが大変だった・・・・。
美味しいから頑張った甲斐があると言うもの。
旦那がいる日はイカ登場、ニンニクをオリ
ーブ油と醤油に漬けたのが良い具合になっ
たので刻んで炒めイカゴロも入れて玉ねぎ
と更に炒め塩胡椒にオイスターソースも加
えるとご飯にあう1品、ただしニンニクの
匂いはムンムン今季は夫婦共々ニンニク
パワーで風邪知らず継続中。
気のせいかもしれないが肉余り食べなくなってからの方が身体の調子良いかも?
私の身体に今肉はそんなに必要ないから欲しないのかな、そのかわりか知らないけど
ナッツと果物は前以上に食べてます。
素焼きナッツの旨さに目覚めた私ってぐらいナッツ食べてるかも、とは言えほどほどの量よ。
Charlie Puth - One Call Away [Official Video]
最近癒しの声はこの人、綺麗な声ね~~。
話はかわり先日放置気味の昔書いていた
日記を読み返してみたら・・・・・
私ってば自分勝手で文句ばかり言っている日記が多く顔から火が出た。
一言で言うと幼稚なのだ。(今もなお幼稚だけど)
そんな日記に優しいコメントが多数あり
何とも言えない心境になりました、
あの時の自分は気がつかなかったけど
優しく諭してくれていたんだなと
6~7年後に気付く私。
本当にお恥ずかしい(/ω\)まさに穴があ
ったら入りたいです。
この日記も何年か経ち読み返すと思う事があるのかな~~?
自分自身を律すると言えば大袈裟だけど
「あの時の自分」を知るのに日記って役に立つんだな~と思いました。
たまに過去の自分に会って今を知る作業も恥ずかしいけど良いかもしれない。
過去は過去、過ぎた事は落ち込まず同じ失敗は繰り返さないように気を付けようっと。
何でもすぐ忘れるんだけどさ。トホホ