北海道の番組で紹介された卵丼を食べに行きました。
懐かしい感じの硝子が可愛いらしくて一目惚れしちゃいました。
食いしん坊仲間の友人もテレビを見ていたらしく今回のランチ場所はすぐ決まった、テレビパワーなのか開店前から行列で何だかテレビの良さと怖さを感じたわ。
ランチの後はニーウンペツ硝子美術研究所と言うお店に行きお買い物、心ときめく品々ばかりで友人とまた来て少しずつコレクション増やそうと約束。
今回私はミツロウキャンドルが入ったキャンドル入れ購入。
懐かしい感じの硝子が可愛いらしくて一目惚れしちゃいました。
お腹も気持ちも満たされて幸せな1日の後はずーっとぐずぐずしてた鼻が更に悪化し微熱もあるので家でのんびり海外ドラマと映画三昧、映画は92歳のパリジェンヌとI feel prity が印象深く色々考えさせられた。
老いと向き合うとか尊厳死について考える時間が増えた今に92歳のパリジェンヌは心にくるものがあり元気なうちから色々整理はしておこうと改めて思った。
書きたい事は沢山あるんだけど書ききれない思いが溢れるのでこの映画の感想はここまで、I feel prityは自信を持つ事の大切さとかコメディタッチに描かれていて見てて楽しい映画で私は好き。
ここ最近観たのは重い映画や私にはハズレの映画が多かったなかこの二本は久々に満足出来た映画でまた色々見たい熱が出て来たので風邪気味のうちに沢山見ようと思う。
風邪気味の良さは家にこもる覚悟が出来るので映画鑑賞と読書を思う存分出来る事。
熱が出たら楽しめないけどちょっと風邪気味ってなんとなくボーナスな感じがして嫌じゃないのよねー。
暖かい部屋で紅茶飲みながら映画を見て過ごせる事に感謝だ。
難点はハナタレがスゴすぎて紅茶に落ちる悲しさよ…。
自分の鼻水でも飲む事は出来ないからいれなおしが多いのよねー。
はなつっぺじゃ紅茶飲み難いし困ったもんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます