昨日数十年悩み続けてようやく注文した鍋が届きました。
わーい。
(写真以外にも本やキッチン用品が色々セットで届いた)
結婚19年になる今年(もうそんなに経つのか・・・)結婚当時揃えたお鍋も痛んで来たので買い替えたがもっと早くにこのお鍋が欲しくてずーっと気になっていた。
貧乏性な私、使える鍋があるのに・・・・・となかなか買えずに居たのでした。
引越し多い我が家鍋を増やすのは結構キツイしね。
この他にもいれこになるステレンス5層構造鍋は今も現役で活躍しているけど昨夜は新しいお鍋ちゃんでウキウキしながら夕飯作り
道具で気持ちは随分変るのね。
そんな夕飯は気持ちとは裏腹に地味な色合い。
切り昆布、油揚げ、根菜の煮物は素早く出来て感激~~。
ロース豚の白菜巻きはタジン鍋モードで油無し蒸し焼きに
納豆&竹輪の磯部揚げは少量の油で「サクッ」と揚がりました。
ちょっと衣が厚くなり納豆のかき揚げのつもりが「さつま揚げ」チックなんだけど・・・・
以前テレビで納豆磯辺揚げを見てから作りたい気持ち満々でようやく作った。
冷凍納豆を使うといいと言ってたが・・・・
冷凍をパックからはずす時に発砲スチロールが納豆から取れなかったりテレビで見るようにはスムーズにいかずネバネバと戦いながらのかき揚げとなった。
次回はもう少し上手くネバネバと戦える気がする。
そんな苦労も知らず旦那はこの磯辺が気にいったのかバクバク・・・バクバク・・・
「あー私の分が・・・・・」ほとんど食べられちゃった・・・戦ったのは私なのに・・・・。
まー、新しく我が家のレシピにいらっしゃいな納豆磯辺でした。
定番竹輪も美味しいんだけどね。
鍋のレシピ集をみながら今日は圧力鍋で何作ろうかな~?と寒くて買出し面倒だけどやる気スィッチが入りしばらくは料理が楽しく出来そうだ
単純なのよね・・・
買って良かった大満足なお鍋ちゃん。
末永いお付き合いよろしくねとナデナデする私でした。
19年使った鍋との別れは何となく寂しかったわ・・・・
今はもう忘れたけど。
フッ・・・・・
鍋メロドラマ
「完」
また見てね。