★北海道日本ハムファイターズ
1巡目
中田 翔 (なかた・しょう)外野手
右投右打 大阪・大阪桐蔭高 182cm95kg
高校生では歴代トップとなる通算87本塁打を記録し、昨年秋の近畿大会では推定飛距離188mの超特大弾を放つなど、パワーはケタ外れ。投手としてのセンスも高い!
3巡目
津田 大樹 (つだ・たいき)投手
右投右打 岡山・倉敷高 181cm75kg
柔軟な肩関節と長いリーチを活かした威力抜群の直球は、MAX147キロ。フォークのように鋭く落ちる縦のスライダーも評価が高い。将来性豊かな右の本格派である。
4巡目
大平 成一 (おおひら・せいいち)外野手
右投左打 大分・波佐見高 183cm91kg
全国的には無名の存在ながら、高校通算31本塁打のパワーと、大柄な体格に似合わぬ俊足が高い評価を受けてのドラフト指名。まだまだ粗削りだが、将来性に期待。
5巡目
松山 傑 (まつやま・すぐる)投手
右投右打 神奈川・横浜商大高 179cm73kg
華奢な体つきに似合わず、投球の大半を占める直球は常時140キロ前後をマーク。制球力の向上、変化球の強化など課題は多いが、大化けの可能性を秘める逸材だ。
6巡目
豊島 明好 (とよしま・あきよし)投手
左投左打 石川・北陸大谷高 169cm69kg
ドラフト前に行われた入団テストに、5巡目指名の松山とともにめでたく合格。体は小さいが、左腕から繰り出すキレの良い球と、強い精神力には光るものがある。
7巡目
浅沼 寿紀 (あさぬま・としのり)投手
左投左打 北海道・旭川高 181cm72kg
直球のスピードはないものの、ブレーキの効いた大きいカーブとの緩急差で打者を幻惑させる投球スタイルは、地元の大先輩・星野伸之(元・阪急など)と似ている。
解説
中田をクジで引き当てた時点で、もう万々歳でしょう(笑)。しかし、それだけでは満足せず、7巡目まで貪欲に指名を続けたあたりが、日本ハムの今日の強さにつながっているのではないかと思います。新庄剛志や小笠原道大といった主力選手が抜けた中、それでも優勝できたのは、その穴をカバーできる選手をしっかり育てて準備していたから。準備のためには、やはりドラフトでいい選手を貪欲に獲得していくことが大事です。今回は、中田以外は完成度の低い素材型の選手を多めに指名してきましたが、育成に自信があるからこそ…という感じですね。中田に関しては、内角に弱点があるのがバレており、本領発揮は2年目以降かな…という気がします。
※ご愛読ありがとうございました。今度は11月の大学生・社会人ドラフトで。
1巡目
中田 翔 (なかた・しょう)外野手
右投右打 大阪・大阪桐蔭高 182cm95kg
高校生では歴代トップとなる通算87本塁打を記録し、昨年秋の近畿大会では推定飛距離188mの超特大弾を放つなど、パワーはケタ外れ。投手としてのセンスも高い!
3巡目
津田 大樹 (つだ・たいき)投手
右投右打 岡山・倉敷高 181cm75kg
柔軟な肩関節と長いリーチを活かした威力抜群の直球は、MAX147キロ。フォークのように鋭く落ちる縦のスライダーも評価が高い。将来性豊かな右の本格派である。
4巡目
大平 成一 (おおひら・せいいち)外野手
右投左打 大分・波佐見高 183cm91kg
全国的には無名の存在ながら、高校通算31本塁打のパワーと、大柄な体格に似合わぬ俊足が高い評価を受けてのドラフト指名。まだまだ粗削りだが、将来性に期待。
5巡目
松山 傑 (まつやま・すぐる)投手
右投右打 神奈川・横浜商大高 179cm73kg
華奢な体つきに似合わず、投球の大半を占める直球は常時140キロ前後をマーク。制球力の向上、変化球の強化など課題は多いが、大化けの可能性を秘める逸材だ。
6巡目
豊島 明好 (とよしま・あきよし)投手
左投左打 石川・北陸大谷高 169cm69kg
ドラフト前に行われた入団テストに、5巡目指名の松山とともにめでたく合格。体は小さいが、左腕から繰り出すキレの良い球と、強い精神力には光るものがある。
7巡目
浅沼 寿紀 (あさぬま・としのり)投手
左投左打 北海道・旭川高 181cm72kg
直球のスピードはないものの、ブレーキの効いた大きいカーブとの緩急差で打者を幻惑させる投球スタイルは、地元の大先輩・星野伸之(元・阪急など)と似ている。
解説
中田をクジで引き当てた時点で、もう万々歳でしょう(笑)。しかし、それだけでは満足せず、7巡目まで貪欲に指名を続けたあたりが、日本ハムの今日の強さにつながっているのではないかと思います。新庄剛志や小笠原道大といった主力選手が抜けた中、それでも優勝できたのは、その穴をカバーできる選手をしっかり育てて準備していたから。準備のためには、やはりドラフトでいい選手を貪欲に獲得していくことが大事です。今回は、中田以外は完成度の低い素材型の選手を多めに指名してきましたが、育成に自信があるからこそ…という感じですね。中田に関しては、内角に弱点があるのがバレており、本領発揮は2年目以降かな…という気がします。
※ご愛読ありがとうございました。今度は11月の大学生・社会人ドラフトで。