うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

千葉=ミルフィーユ(フランス語)

2010-10-06 18:14:47 | 雑記
都道府県名を英訳する「静岡」→「サイレントヒル」等
(日刊アメーバニュースより)
http://news.ameba.jp/weblog/2010/10/83363.html

…2ちゃんねるのまとめブログ「ブラブラブラウジング」で「都道府県を英語にして一番かっこいいやつが優勝」というスレッドが紹介されており、日本全国の都道府県名を様々な形で直訳したもの、意訳したもの、ふざけたものなど多くの投稿がされるなど盛り上がっている。そのうちいくつかを下記に紹介する。「愛知→Love knowledge」「Blue Forest(青森)」「Bird Snatcher(鳥取)」「arsenal(兵庫)」「capital capital(京都)」「サイレントヒル(静岡)」「ラブプリンセス(愛媛)」「much pain(大分)」「Bear book(熊本)」などだ。…

こういうバカバカしいの、好きだわ(笑)。ちなみに、ワタシの好きなジャズピアニスト・山下洋輔氏は、自身のエッセイで「豹変」のことを「ジャガーチェンジ」と書いている(笑)。

「兵庫」が何故「arsenal」(アーセナル)なのかと思ったら、

arsenal=工廠…軍隊直属の軍需工場で、武器・弾薬をはじめとする軍需品を開発・製造・修理・貯蔵・支給するための施設である。造兵廠とも言う。

なるほどね。

しかし、「much pain」は「大分」じゃなくて「大痛」じゃねーか(笑)。

この調子でやってみると、ワタシの生まれは「god-quince-river」県「side-beach」市「crane-look」区で、「rapids-valley」区で暮らしたのちに「east-capital」「eye-black」区に引っ越して現在に至る…と、こういうわけでござんすね
(;´∀`)