★阪神タイガース
1位(×有原航平投手・早稲田大→×山康晃投手・亜細亜大→)
横山 雄哉 (よこやま・ゆうや) 投手 21歳
左投左打 182cm82kg
山形・山形中央高-新日鐵住金鹿島(旧・住友金属鹿島)
体全体をしなやかに使い、真っ向上段から投げ下ろす直球は、数字以上の伸び。一昨日の国際大会・対豪州戦では3回を0封、5者連続を含む8奪三振!
2位
石崎 剛 (いしざき・つよし) 投手 24歳
右投右打 182cm85kg
茨城・三和高-新日鐵住金鹿島(旧・住友金属鹿島)
1位の横山とは同じチーム。向こうが「左のしなやか系先発型オーバーハンド」なら、こちらは「右のパワー系リリーフ型スリークオーター」と好対照。
3位
江越 大賀 (えごし・たいが) 外野手 22歳
右投右打 182cm83kg
長崎・海星高-駒澤大
恵まれた体格に抜群の身体能力を備え、守備・走塁なら文句なしの即レギュラークラス。「当たれば大きいけど…」だった打撃も、一皮剥けそうな気配。
4位
守屋 功輝 (もりや・こうき) 投手 21歳
右投右打 183cm82kg
岡山・倉敷工業高-Honda鈴鹿
手足が長くスラッとした投手らしい体型で、キレのある直球に多彩な変化球を絡め、打たせて取るタイプ。まだ完成度は高くなく、将来性に期待したい。
5位
植田 海 (うえだ・かい) 内野手 18歳
右投右打 175cm72kg
山梨・日本航空高(転出)-滋賀・近江高
諸事情で2年から近江高に転入。高野連の規定による1年間のブランクを乗り越え、今夏の甲子園では大活躍を見せた。守備・走塁のセンスは超高校級!
解説
和田豊監督が、2年前の藤浪晋太郎指名で当面のくじ運を使い果たしてしまったようで、2年連続の「くじ引き2連敗」となったわけですが、横山を指名できたのはむしろラッキー。左腕投手を一軍戦力に仕立てるのが上手な阪神なので、期待できます。2位の石崎、3位の江越にも1年目から一軍に定着してもらって、ベテランが多い一軍の平均年齢を下げて欲しいですね。将来性に目を向けた4位の守屋、5位の植田の指名も納得で、全体的にも「くじ引き2連敗したけど、うまくまとめたな」という印象です。ただ、こちらも日本ハム同様に「鳥谷敬がFA宣言でメジャー挑戦か」というニュースが。ここ数年言われ続けていましたが、今回はやけに話が具体的で、ガチなのかも?こちらも、気配が察知できていたら、ドラフトの戦略が変わっていたでしょうね。
1位(×有原航平投手・早稲田大→×山康晃投手・亜細亜大→)
横山 雄哉 (よこやま・ゆうや) 投手 21歳
左投左打 182cm82kg
山形・山形中央高-新日鐵住金鹿島(旧・住友金属鹿島)
体全体をしなやかに使い、真っ向上段から投げ下ろす直球は、数字以上の伸び。一昨日の国際大会・対豪州戦では3回を0封、5者連続を含む8奪三振!
2位
石崎 剛 (いしざき・つよし) 投手 24歳
右投右打 182cm85kg
茨城・三和高-新日鐵住金鹿島(旧・住友金属鹿島)
1位の横山とは同じチーム。向こうが「左のしなやか系先発型オーバーハンド」なら、こちらは「右のパワー系リリーフ型スリークオーター」と好対照。
3位
江越 大賀 (えごし・たいが) 外野手 22歳
右投右打 182cm83kg
長崎・海星高-駒澤大
恵まれた体格に抜群の身体能力を備え、守備・走塁なら文句なしの即レギュラークラス。「当たれば大きいけど…」だった打撃も、一皮剥けそうな気配。
4位
守屋 功輝 (もりや・こうき) 投手 21歳
右投右打 183cm82kg
岡山・倉敷工業高-Honda鈴鹿
手足が長くスラッとした投手らしい体型で、キレのある直球に多彩な変化球を絡め、打たせて取るタイプ。まだ完成度は高くなく、将来性に期待したい。
5位
植田 海 (うえだ・かい) 内野手 18歳
右投右打 175cm72kg
山梨・日本航空高(転出)-滋賀・近江高
諸事情で2年から近江高に転入。高野連の規定による1年間のブランクを乗り越え、今夏の甲子園では大活躍を見せた。守備・走塁のセンスは超高校級!
解説
和田豊監督が、2年前の藤浪晋太郎指名で当面のくじ運を使い果たしてしまったようで、2年連続の「くじ引き2連敗」となったわけですが、横山を指名できたのはむしろラッキー。左腕投手を一軍戦力に仕立てるのが上手な阪神なので、期待できます。2位の石崎、3位の江越にも1年目から一軍に定着してもらって、ベテランが多い一軍の平均年齢を下げて欲しいですね。将来性に目を向けた4位の守屋、5位の植田の指名も納得で、全体的にも「くじ引き2連敗したけど、うまくまとめたな」という印象です。ただ、こちらも日本ハム同様に「鳥谷敬がFA宣言でメジャー挑戦か」というニュースが。ここ数年言われ続けていましたが、今回はやけに話が具体的で、ガチなのかも?こちらも、気配が察知できていたら、ドラフトの戦略が変わっていたでしょうね。