国宝普済寺
⒈地域の歴史概要
街道歩きが好きで一度ならず二度三度と訪れている…。今から400年のいにしえの郷土歴史に触れてみたい。旧街道山沿いに立つ「国宝普済寺観音道」の石柱に誘われるまま普済寺へと足が向く…。
篠山街道(山陰)のその昔、丹波国船井郡と呼ばれ丹波の南に位置していたところです。今は平成の町村合併で南丹市に変わっている。この地域は戦国時代、織田信長・明智光秀が活躍した頃は亀山藩と園部藩が領していた歴史を持つ。
かって船井郡は園部藩領であった。ここより東の集落、若森村に「国宝普済寺」が建っている。ここ若森村のみ亀山藩領である。この辺りを散策すると曹洞宗の寺が点在する「淨光寺」「最福寺」。特に亀山藩主(菅沼織部正定芳・すがぬまおりべのじょうさだよし)が普及に努めた歴史がのこる。平安時代に天台宗寺院として創建され、足利尊氏が夢窓国師を開山、千種姫(尊氏の妹)を開基として創建されている。…全て納得する。
(此れから随時紹介します)
⒈地域の歴史概要
街道歩きが好きで一度ならず二度三度と訪れている…。今から400年のいにしえの郷土歴史に触れてみたい。旧街道山沿いに立つ「国宝普済寺観音道」の石柱に誘われるまま普済寺へと足が向く…。
篠山街道(山陰)のその昔、丹波国船井郡と呼ばれ丹波の南に位置していたところです。今は平成の町村合併で南丹市に変わっている。この地域は戦国時代、織田信長・明智光秀が活躍した頃は亀山藩と園部藩が領していた歴史を持つ。
かって船井郡は園部藩領であった。ここより東の集落、若森村に「国宝普済寺」が建っている。ここ若森村のみ亀山藩領である。この辺りを散策すると曹洞宗の寺が点在する「淨光寺」「最福寺」。特に亀山藩主(菅沼織部正定芳・すがぬまおりべのじょうさだよし)が普及に努めた歴史がのこる。平安時代に天台宗寺院として創建され、足利尊氏が夢窓国師を開山、千種姫(尊氏の妹)を開基として創建されている。…全て納得する。
(此れから随時紹介します)