子供たちの夏休みも終わりに近づいています。
地元町内会活動の一環として、朝の公園でラジオ体操を実施しております。
子供たちの夏休み期間中、子供会と連携してラジオ体操を実施しております。
子ども会のラジオ体操は5日間の期間限定です。
子ども会とのジョイントに参加した集合写真です。
地域における孫世代とシニア世代の異世代交流です。
年間を通じて、このような機会は貴重です。
子ども会の実施する公園でのラジオ体操の期間限定が惜しまれます。
「夏休み期間中、ずーと出来ないのだろうか? 昔は・・・」と
シニア世代が言ってます。
それでも、その期間終了後も毎朝欠かさずに、積極的に公園でのラジオ体操に
参加してくれる児童が10名ほどいました。
毎朝、爽やかな挨拶を交わし、その笑顔に接し、どれほど励まされたことか
計り知れません。
次代を担う地域の子供たちを、それを身近に見守るシニア世代
その関係、微笑ましいです。
悪戯盛りのところもありますが、それも甘く許してます。
シニア世代にとっては、全て孫を共有している感じです。
前町内会長も公園体操に参加しております。
この町内会幹部から、この夏休み中の公園でのラジオ体操参加者から
町内会優良児童表彰のための推薦を依頼されました。
出来れば、最後まで頑張り通した児童全員を推薦したい気持ちです。
町内会の朝の公園でのラジオ体操に参加した児童には
全員に、感謝の気持ちを込めてお菓子のお土産を差し上げました。
何を基準に優良児童の推薦をしたらいいのか、迷ってしまいます。
他の児童の模範になるようなこと。
ありました!
児童の胸に掛けられたラジオ体操カードに、最も多く参加シールが張られいる児童です。
毎朝、一番に公園に来て、鳩と一緒に戯れている女の子です。
これからが大変。
世話人としては、その推薦状を書くのは初めての事。
まず、推薦対象の児童の保護者の了解を取り付けなければなりません。
もしかしたら、断られるかもしれません。
それを説得するのも、世話人の役目です。
そして、手配が順調に進められて、夏休み期間中の公園でのラジオ体操から
優良児童表彰者がでると、初めてのケースです。
健康増進のみならず、異世代地域交流の機会として注目されることになります。
今年限りの事ではなく、毎年優良児童表彰の継続を期待しております。
ただただ、日課の一つとして繰り返している事ですが
見方を変えたら、地域に大いに役立っている事なんだなぁ・・・
と、一人で納得してます。
「推薦するの、どの子にするの? お菓子お土産のの御礼状を頂いた子?」
副世話人役の家内も、その推薦に関心がありそうだ。