遠隔地農場のトウモロコシが、収穫寸前にカラスの被害の話題を
フェイスブックに投稿しました。
早速、近所のゴミ置き場がカラスの被害にあった写真付きのコメントが
寄せられませた。その写真引用してお見せしたかったのですが、残念。
よく見かける場面です。通行人にとっては不愉快、迷惑な事です。
私は、早朝公園体操の世話人をしております。かれこれ10年近くなります。
途中から地元町内会の住民の健康増進策として、その組織に織り込まれており
ます。その折、市の廃棄物減量指導推進員に推薦され、委嘱をされました。
委嘱期間は2年間ですが、自動更新のまま3期目を迎えております。
それ故、ゴミ置き場のゴミの出し方に、異常という程の関心が
引き寄せられます。
コメントに添えられた写真を見て、カラスの被害で片付けられる
問題ではなく、ゴミを出す人の心得の問題だと怒りたい気持ち。
いろいろ書き綴りたい事山積してますが、程々にします。
この投稿写真は、廃棄物減量指導推進員に委嘱され、公園体操の折
カラスの被害にあったゴミ置き場を綺麗に片付けた写真。
5年前の記念すべき写真です。
ゴミは持ち帰るのが原則。公園にゴミ箱を設置しないのが原則。
これが公園管理当局の説明です。
何故? ゴミ置き場が有って、この大量のゴミ。不思議です。
誰がゴミ置き場を設置したのか、定かではありません。
でも、ゴミの回収だけはされております。
縦割りの行政の窓口を渡り合って、やっとその根拠が判明。
大量のゴミの出所も判明。
毎週末少年野球試合の応援に駆け付ける保護者たちの
飲み食いした後のゴミでした。
週末公園を少年野球場として専用され、その挙句大量のゴミを置かれ、
週明けカラスに散らかされたゴミを回収するのは、決して気持ちが
すっきりするボランティア活動ではありません。
ゴミの片づけを手伝ってくれる公園体操の仲間達の意見は、
公園管理者の原則通り、ゴミ箱を撤去することで一致。
やっと、念願が叶って今春から、この公園にはゴミ箱はありません。
公園内あっちこっちに、ポイ捨てがあります。
公園体操の仲間のご婦人が毎朝早く、それを拾い集めております。
ご立派そのものです。感謝々々。