妻との生活について、振り返ってみた。
昨年の8月に入院したが、それ以前は、どんな生活だったか。
妻は「今日は、何もする事がなかった」と言っている日があった。
そんな妻に「ゆっくりすれば良いよ」と答えていた。
それ以上、何も聞かず。
妻は、入院前から、生活にしんどさを抱えていた。
主婦業はキチンとしている人だったが、単調な生活で悶々としていた。
バイトに出ている事もあったが、無理は出来なかった。
病気療養を考えると、働かず、家で無理なく生活するのが良かったのだろう。
でも、精神的には辛かっただろう。
11月末に退院したけど、体は思うように動かず。
掃除、洗濯など、一人では出来なかった。
外出する事も出来ず、家にこもるようになり、気持ちも塞ぎこむようになった。
そんな妻に、「ゆっくりすれば良いよ」としか声がかけられなかった。
そして、悶々とする妻に対して、冷たく当たった事もあった。
「仕事、行かんといて」と言う妻。
言ったらあかんと分かっていながら、どうしようもなかったんだと思う。
それなのに、俺は「仕事は、いつまでも休めない!」と返した。
妻からの緊急サインを見逃してしまった。
再入院が決まった日、俺は「病院の方が安心やし」と言っていた。
そして、職場に「妻が入院になるので、しばらく仕事に影響は出ません」みたいに言っていた。
妻に「病院だと、喋る人がたくさんいるから、気持ちも晴れるかも」なんて言っていた。
妻の気持ちを考える事はなかった。
妻が再入院した日、夕方、職場に行くつもりだった。
週末も仕事をするつもりだった。
でも、出来なかった。
入院した妻と別れて、帰ろうとした時、緊張の糸が切れた様に涙が出た。
自分は何をしているんだろう。
大切なものを間違えていたんじゃないだろうか。
退院していた50日間、俺は妻の事を見ていたのか。
妻が抱えていた精神的な悩みを理解していたのだろうか?
俺は、自分が満足する事ばかり考え、生活しているんじゃないだろうか?
自分の仕事が、思い通りにならない事を、妻のせいにして、妻を置いて出勤していたのではないか?
何のために働き、何のために生きているんだろうか。
一番、大切なのは何だったんだろうか?
仕事と妻、どちらを失いたくないのだろうか?
そんな事ばかりが、頭の中を巡っている。
昨年の8月に入院したが、それ以前は、どんな生活だったか。
妻は「今日は、何もする事がなかった」と言っている日があった。
そんな妻に「ゆっくりすれば良いよ」と答えていた。
それ以上、何も聞かず。
妻は、入院前から、生活にしんどさを抱えていた。
主婦業はキチンとしている人だったが、単調な生活で悶々としていた。
バイトに出ている事もあったが、無理は出来なかった。
病気療養を考えると、働かず、家で無理なく生活するのが良かったのだろう。
でも、精神的には辛かっただろう。
11月末に退院したけど、体は思うように動かず。
掃除、洗濯など、一人では出来なかった。
外出する事も出来ず、家にこもるようになり、気持ちも塞ぎこむようになった。
そんな妻に、「ゆっくりすれば良いよ」としか声がかけられなかった。
そして、悶々とする妻に対して、冷たく当たった事もあった。
「仕事、行かんといて」と言う妻。
言ったらあかんと分かっていながら、どうしようもなかったんだと思う。
それなのに、俺は「仕事は、いつまでも休めない!」と返した。
妻からの緊急サインを見逃してしまった。
再入院が決まった日、俺は「病院の方が安心やし」と言っていた。
そして、職場に「妻が入院になるので、しばらく仕事に影響は出ません」みたいに言っていた。
妻に「病院だと、喋る人がたくさんいるから、気持ちも晴れるかも」なんて言っていた。
妻の気持ちを考える事はなかった。
妻が再入院した日、夕方、職場に行くつもりだった。
週末も仕事をするつもりだった。
でも、出来なかった。
入院した妻と別れて、帰ろうとした時、緊張の糸が切れた様に涙が出た。
自分は何をしているんだろう。
大切なものを間違えていたんじゃないだろうか。
退院していた50日間、俺は妻の事を見ていたのか。
妻が抱えていた精神的な悩みを理解していたのだろうか?
俺は、自分が満足する事ばかり考え、生活しているんじゃないだろうか?
自分の仕事が、思い通りにならない事を、妻のせいにして、妻を置いて出勤していたのではないか?
何のために働き、何のために生きているんだろうか。
一番、大切なのは何だったんだろうか?
仕事と妻、どちらを失いたくないのだろうか?
そんな事ばかりが、頭の中を巡っている。