★★★ 久慈河畔便り ★★★ … 猛禽撮影、質問?、変だよ!、…趣味から老々介護の経験・感想など

猛禽の姿に見る自然環境の変化、質問、変だよ、趣味から老々介護の経験・感想など同好の方々との積極的な情報交換を希望します。

パセリの香り … 初めてのバイト?

2019年05月25日 15時36分22秒 | 忘れ得ぬ人々・思い出づる情景
いつものように食材購入の場で、珍しくパセリの小束を見つけ、懐かしさの余り、買ってしまいました。その理由は、70年近く前の、小林市(宮崎県)での出来事に絡んでいます。それは、私が小学校下級生の頃、”飲兵衛”の義父(叔母の夫)が、花見の時期、思い立ったようにパセリを育て、小束にまとめたものを数把準備し、「花見の出店に売って来い」というのです。恐らく、行きつけの飲み屋で、花見の時 . . . 本文を読む
コメント

山のけむり

2018年01月22日 22時52分29秒 | 忘れ得ぬ人々・思い出づる情景
「山のけむり」という青春歌謡(?)が有ります。私の忘れえぬ歌の一つです。 二木氏によると、1952発表のNHKラジオ歌謡で、作詞:大倉芳郎、作曲:八洲秀章、唄:伊藤久男、だそうです(二木紘三のうた物語)。   今から約50年前(大学、学部時代)、敬愛する高校の級友A君と、上州西部から信州東部の山を歩いた事があります。 車山とかいう単調な峰を巡って、午後の日射しの中、下山の途中で、いかにも地 . . . 本文を読む
コメント

幾山河…

2018年01月22日 22時29分35秒 | 忘れ得ぬ人々・思い出づる情景
私は、生後10年間を宮崎県で過ごした。   どういう訳か、同郷の歌人、若山牧水の 「幾山河 越え去りゆかば 寂しさの 終(は)てなむ国ぞ 今日も旅ゆく」 の歌が、日頃脳裏に染みついている。 むしろ、私の半生の大部分も、同じような心境で過ごしてきたように思う。   猛禽の主役に逢えない日など、風景の方に心惹かれている自分を発見する次第。 あの遥かな峰でも、10数km。物理系の研究生活を卒 . . . 本文を読む
コメント

落雷の思い出(1)

2015年12月25日 21時10分06秒 | 忘れ得ぬ人々・思い出づる情景
雨が降っていたのは知っていましたが、左後方で、全く突然の落雷。私は思わず、上がりがまちから土間に転落しました。 . . . 本文を読む
コメント