このところの荒れた天気で、久慈川の水は濁りっぱなしですが、ミサゴの飛び込みには、あまり関係ないようです。先日も、小さめながら、うまく捕獲していましたし…。
さて、かっこよくダイブです!
この音までは聞こえませんでしょうが…、濁り水の中へ!
約2秒後に飛び出したミサゴ、・・・
. . . 本文を読む
「古徳沼のミサゴが面白い」と聞いたのは、もう一ヶ月以上も前でしょうか・・・。
しかし正直なところ、ミサゴの漁は、去年面白いのを撮っているし、うちの一枚は、このブログ紹介を兼ねた名刺に刷り込んでいるわけです。
それにその頃は、涸沼周辺のオオワシやハイチュウ♂に熱中していたのです。
ところがその涸沼近くで、”ハイチュウ♂の専門家”から、逆光の中で獲物を誇るミサゴの美しい写 . . . 本文を読む
ここ久慈川でも、本命のオオタカの出を待つ間に、一日に何回か、ミサゴが姿を現わしてくれ、たまにはダイブして、結構大きな魚を狩します。この写真は、約200m離れた遠くで狩したのであまり期待しなかったのですが、まるで成果を誇るかのように我々の方に飛んできてくれて、慌てて撮影したものです。時間経過で、獲物に出血が見られます。 . . . 本文を読む