ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

先人のまねをすることは大事。でも真似だけでは行き詰ることが・・・

2011年12月14日 18時30分36秒 | バレーの哲学

勉強を怠らない
仕事においてもバレーボールにおいても、過去の経験者が残した様々な書物を読んだり、実際にコーチを受けたりして、その成功例、失敗例を良く勉強することが大切です。そのことによって、より効率良い方法を模索することができます。

しかし、それを通り一辺倒まねるだけではうまくいきません。それらを自分のものとした上で、取捨選択しながらあるいは独自のものを生み出して、独自の路線を考える必要があります。

組織を引っ張る(過去の例に習って進むパターン)
第一段階での戦術選択
目の前の山に登ろうというメンバーを集めることに成功し、さて、これから頂上を目指そうとします。

そこで、指導者はこれまでの経験則や過去の経験者が残してくれた書籍等を見て、どの方向に皆を引っ張るのがいいのかを考えるわけです。
下図のa~f
ように、進む方向はたくさんある中から、さて、どっちに進むかを考えるわけですね。
    

で、通常どおり山を登る限りは上に行くのが良かろうということになるわけです。

ものの本によると、頂上を目指すにはできるだけまっすぐ上に進んだ方が良いということのようです。
そこで、指導者はbを選択し、チームメートはその方向へ歩きはじめるということになるわけです。

ステップアップしたら次どうする
その結果、チームは第二段階に進むことができました。
有志が集まっただけの第一段階から一歩進んで、第二段階に達したのです。
この段階で、山の裾野の緑が見えてきました。
メンバーも指導者も進んでいる方向としては間違いでないと判断できるわけです。
チームのメンバーは勢いづきます。

そこで、指導者は第二段階から先の進み方においても、戦術としてbを選択し、選手をその方向に導きます。これを受けて、素人の選手もベテランの選手もその方向に向けて進むわけですね。

この状況をバレーボールに例えるなら
上記の状況をバレーボールに例えるなら、素人選手にパスを教え、サーブを教え、サーブレシーブを教え、トスアップを教え、スパイクを教えるというような感じで、一応試合ができる体制にチームを持って行ったようなものです。
で、それなりに形が整い、ボールがつながりはじめ、選手がバレーの楽しさを知って来たという段階でしょうか。

で、「よし!、方向性として間違ってない。バレーが見えてきた。このまま頑張ろう。」ということになり、日々の練習に取り組むわけです。

問題が生じるパターン
さて、第二段階まで順調にステップアップして来たチームは、ここから先に進むために選択した戦術bもスムーズに結果を出し、第3段階に達することができました。

ところがですね、ここまで来て新たな壁にぶつかります。
3段階から先に進もうとすると、
ルートaの先には崖があり、
ルートbの先には滝があり
ルートcの先にも崖が現れます。
っとなると、ロッククライミングの技術を養成しないと、素人ではこの崖や滝をクリアーできないということとなるのです。
登山のプロならともかく、素人には極めて困難な問題となりますね。崖や滝を登るのにはついて行けないというメンバーが出てきますし、ここをクリアーするための技術・体力を身につけさせるには、かなりの時間を費やします。

これをバレーボールに例えるなら、チーム立ち上げ後、他のチームがやるように練習して来てある程度形ができ上がり、そこそこの試合はできるようになっていたが、身長があるとかインターハイ出場や県代表の経験を有するような選手がいるチームと対戦すると、まったく太刀打ちできないというようなことになるのです。
戦術が違いますし、個々の技術体力が違いすぎて、どうにもならない状況が生じるのです。すると、選手は迷い始めます。
従来どおりの練習や戦術では問題をクリアーできない可能性が出てくるのですね。

終わりに
このように、教示の内容として間違っていなくても、これを利用する場合に、ただただそれを真似していたのでは、うまくいかなくなる時が出てきます。
そこで、過去の教えを十分に勉強しつつも、同時に分析と統合を繰り返しながら、自分たちにあった独自のものも作っていく必要があると考えるわけです。
明日は、この第3段階で悩むような状況を打開するために、どのように対応するかについて、その考え方の話をしてみたいと思います。


blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。

いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。

皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成タイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張って記事をアップしたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿