はじめに
いいスパイクを打ちたい、レシーブされないスパイクを打ちたいという攻撃陣に対してレシーブ陣としては、体をぶつけてでもこれをレシーブしようということになります。そのために上達していただきたいのがオーバーカットですね。
今日は、中衛センターがスルーするボールについてどのように考えるかについてお話させていただきます。
レシーブ直前は重心を落としていくか止めるというのが基本
トスが上がったらそのトスに合わせて大まかなポジション取りをします。
そして、昨日の記事では縦位置の合わせ方についてお話しました。
つまり中衛センターは下図のような位置にボールが見える位置に移動せよということを説明しました。
アタッカーがヒットする瞬間のボールがネットの上に乗った状態です。
するとその時の中衛センターの位置はちょうど下図の緑シャツの位置となりますね。
図面の見かけと表示した緑のライン上に、スパイクする瞬間のボールが見えていて、その場合は緑のラインで実際と表示した箇所に一番厳しいボールが飛んでくる可能性があります。
これが、この厳しいスパイクを、●の場所でほぼアンダーレシーブできる可能性の高い守備位置なのです。
また、緑シャツの選手の額の前に●のボールを表示していますが、このボールは下げつつあった重心を止めた状態でオーバーカットできるボールとなります。
後衛に任せるボール
緑シャツの選手の頭の少し上に●で示したボールがあります
中衛センターは、このボールには手を出さず、バックに任せることにします。
●のボールは計算上は0秒5弱で床に落ちるボールですが、バックの選手もオーバーカットができるというのであれば、赤シャツの位置にポジションとって、アンダーでレシーブします。
で、赤シャツの選手は、このポジション取りした上で、エンドラインぎりぎりに飛んで来る●のボールについてはオーバーカットでレシーブします。
そしてこの●よりほんの少し高いボール、例えばあとボール1個分くらい高いコースにボールが飛んで来たとしますね。
その場合、この赤シャツの選手もこの高いボールについては見送るのです。
すると、このボールはアウトになってくれます。
この意識を約束事としておき、守備練習していきます。
時間の都合で本日ここまでです。
次の記事に続きます。
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、福岡県、大分県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等をご紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。
いいスパイクを打ちたい、変化球サーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍したり、バスケットボール、陸上の選手などがバレーボールをした事例を元に初心者向けの練習方法も記事アップしていますので、是非参考にしていただき、少しでも上達したいという皆さんの期待に応えられると嬉しいです。
ポン監督やせれママさんといった、現役ママさん監督や選手のアドバイスもありますから、ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。
では、今後ともよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます