ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

レフトセミを打つ(その14・・・スタンディングでスパイクする。)

2013年12月24日 07時18分51秒 | アタック練習

はじめに
いよいよスウィング練習と平行してスタンディングでスパイクする練習を行います。
ライトセミを打つ位置からのスパイクのイメージで打ってもらいます。
セッター役の友達や子供さんの協力を得なければなりません。
よく、練習の目的を理解してもらって1本1本、確実に行うことが大事かと思います。
それではよろしくお願いします。

立ち方
この練習を開始したころ、レフトセミの克服(その2・・・修正を模索する実験1・・・得意のライトセミを打つ!)の記事のとおり、ライト側からのセミ及びダイレクトをスパイクしてもらう実験をいたしました。
あの時のスパイクを思い出してください。

下図のとおり、投げトスでスパイクしてもらい、
トスを上げる位置を、
第1段階・・・・
第2段階・・・・
第3段階・・・・
第4段階・・・・
と変えながらの方向にスパイクできるかをやってみたわけです。

この時の第2段階の時のトスをスパイクするイメージで、セッター役の友達との位置関係を調整します。

ジャンプせずにその場で打つわけですので、赤シャツの位置にトスが来る方向を向いて立ってもらいます。

ただし、スパイクした方向がまずいと、トスアップした人の顔にボールが当たるという危険性があるので、トスを上げる人は、下図のように90度横にずれた状態で、噴水型トスを上げてもらいたいと思います。

そして、アタッカーは、一応この基本の位置に立った上でそこから体半分くらい右横によっていただきたいのです。
ちょうど下図のような状況です。

そしてとボールがトスされるわけですが、このトスがアタッカーの顔の正面か、顔と右肩の端との中間くらいに来るようにします。
例えばの中心が右耳の所に来るぐらいの位置に立つのです。
実際の練習では、投げる方が調整することになるのですが、アタッカー役もトスを見て若干立ち位置を修正して、が顔の正面~右耳の前くらいの位置に来るようにしてもらいたいのです。

このような位置に立ちます。

スウィング
さて、いよいよスウィングします。
ボールを下図のような状態で捕らえたら

ここから、体を捻りつつ下図のような方向にスパイクしてもらいます。

ライト側のセミで言うなら黄色シャツのセッター目がけてスパイクするような感じです。
下図で言いますと、からに上げられたトスを方向にスパイクするというわけです。

そしてこの時のスウィングの仕方が、先般
レフトセミの克服(その13・・・第2段階のスウィングを練習)記事で示したとおり、左足に重心を乗せて体をうまく左方向に回転させつつ、最後に右足もフラリと前に出すというものです。

体を左に回転させつつスパイクを味方セッターのいる方向に打っていただきたいのです。

以上です。

おわりに
自宅で行う時は新聞ボールを使っていただきたいと思います。
体を左に捻りつつのスパイクができるかどうか検証してみてください。
これができるか否かで、次の練習をアップします。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この3月、島根県松江市に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、松江はなかなか住みやすい落ち着いた町で、とても気に入って言います。

このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから
上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。

地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿