ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

感謝状の理由

2014年02月21日 23時40分01秒 | 人間関係

はじめに
全国大会の1週間後に行われた反省会を兼ねた忘年会の席上、私はチームの皆から感謝状をいただきました。

チームを引っ張り、全国大会に出場する等楽しい思い出を作ってくれたことに対する感謝の念がつづられたものです。

私は感動いたしました。
私にこれを渡そうと考えて、文章を考えてくれたのかとか、立派な感謝状にすべく、鴨下君の奥さんまで巻き込まれたのだと思うと、胸が熱くなる想いがしたわけです。

感謝状の理由
私は、深々と頭を下げ、皆さんに心からお礼を言いました。

すると、鴨下君がまたまたしゃしゃり出てまいりまして
「ところで、所長。どうして、この文面になっているか、それが感謝状になっているかお分かりですか?」
と尋ねるのです。
「ん?感謝状の理由?」
「はい。この文面こだわって作成したんですよ。」
「なに、なに・・・なるほど・・・」
鴨下君に言われて、私は改めて感謝状の文面に目を通しました。

素人軍団に温かく手を差し伸べたこと、自らが見本を示してチームを引っ張ったこと、無理強いもなく、厳しい練習を楽しく行わせたこと、来年も私の後をついて行くという気持ちを込めて、チームから感謝状を贈るということ。

概要はそんな感じです。要は感謝していて、これからも頑張るということなんですよね。
「要は、俺に感謝してるということと、練習を更に厳しくしてほしいっていうことか?」
私は、半分冗談も交えて答えました。
実際、私の能力ではそ、れ以上読みとる力がなかったのです。
(そう言えば、昔、誰かに鈍感だ・・・と言われたことがあったな)
等と、そんなことを思い出しつつ、鴨下君の言う感謝状の理由は読みとることができない私は、まいった・・・をしました。
すると、鴨下君が、いかにも自慢げにこの感謝状の理由を説明し始めたのです。
私はそれを聞かされて、またまた、皆に1本取られたという気になるのです。
 
明日に続きます。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この3月、島根県松江市に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、松江はなかなか住みやすい落ち着いた町で、とても気に入って言います。

このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから
上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。

地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿