mintさんの記事にもありましたが、審判によって、ダブルコンタクトやホールディングの取り方が違う場合があります。地方の大会では特にそういうのがあるとおもうのですね。
中学の頃の話ですが、当時中学では9人制をやっておりました。
で、ジュニアの地区予選がありまして、私たちの地区(郡)からはわずか4チームによるリーグ戦で優勝したチームが県大会に出場できる運びとなっていました。
私の中学は、前年度県大会に出場していましたし、その年は前年度よりもハイレベルのチームが完成したと思っていたのですね。
で、第2試合目にM中学と事実上の決勝戦を行いました。
M中学とはライバルで、仲も良く練習試合も何度かしていたのですが、練習試合ではその年一度も負けたことがなく、実力を発揮すれば、負けはしないという想いで臨んだのです。
ところが、その時の審判にわがチームの中衛センターの選手がことごとくホールディングを取られる羽目になり、この大事なジュニアの予選で、接戦の末、わがチームが敗退してしまったのです。どうにもなりませんでした。
これ、後で考えると、当時も9人制ではサーブカットをオーバーで取ることについてなんら問題なしとされていたものですが、高校に入って6人制をやってみると、6人制では当時はオーバーカットはドリブル(現在のダブルコンタクト)と判定されていました。
私、この審判がその6人制の審判要領とごちゃ混ぜにしたのではないかと思うのですね。これ、高校に入ってから気付いたのですが・・・。
当時は、このような中学の予選であっても私たちの田舎ではきちっとした審判がいるわけではなく、学校の先生やちょっとバレーボールに詳しい近所のおじさんが審判したりということもありましてね、この審判の方も後で聞くと、M中学の傍の電気屋の店主だっていうことでした。
自分で審判をしてみますとよくわかりますが、審判するときにどちらかのチームに知り合いがいたとしても、判定においてひいきするなんてのはできるものではありません。ですから、この審判の方も誠実に試合を裁いてくれたとは思うのです。
しかし、結果はそれまでの試合で何ら問題なしとされていたことが、ことごとく否定され敗戦に追い込まれたという苦い思い出となりました。
似た話がmintさんのブログペパーミント ~暖かい心~2010年11月12日「オーバーパスのホールディング」にもありましたが、審判や協会にはかないませんのでね、監督も選手もルールはよく理解しておかないといけませんね。
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
ポンさんのコメントにもありますが^^
覆す方もいらっしゃいますし。。
何のための審判講習か。。。
間違えても、自信をもってしてほしいですよね。
チームによりジャッジの甘さがあるのもどうかと。。。
うちのチームは勝つと厳しく審判されたりと。。笑
たまにあります。。気にせず、バシッと決めればいいことですが^^
一生懸命な方も、もちろんいらっしゃいますし。
また、まとまりましたら、是非ともお聞かせくださいね^^
私も審判講習や審判講習モデルで参加したりするので。
足運びや差し入れも、もちろんです!
主審から、点付、どれも大事です。
みんさん、言わないだけで、色んな努力されてると思います^^
性格もありますしね!
ふえ音1つにしろ、難しいですからね~。
審判は絶対ですから!!
楽しみにしております。
磯野さんのブログなのに書いてたら収集つかなくなってきて・・・投稿した後でみたら・・・「長っつ」・・・こりゃいかんって・・・「まとめて書かねば」ってちょっと反省してたトコでした。
せれままさんの書き込みにホッとしました。ありがとうございます。
って事で磯野さん、戻ってきたら削除よろしくです。
話しが変わりますが、
笛・・・分かります。口の筋肉すごくいる。私はモルテンの笛購入したのですが、音が鳴らなくて「フヒー・フィー」って空吹きみたいな感じでしか鳴らなくて、ソコからつまづいたクチです(汗)
[登録ミスで没収試合に] で審判のことを少しコメントしてしまいましたが^^;審判への不満ではないので誤解しないでくださいね。
実はママさんの場合ではないのですが・・・それ以外で感じることがあったし、そんな話も出ていたので(私のチームではないですが)
私も審判講習を時々受けさせてもらいますが、本当に緊張しますし、ファールをとり損ねたとき(自分がトロくて)は本当に申し訳なくて、また一瞬まったくわからなくなった時もあったり(ラインズの方に助けていただいて)等々本当に難しいですね。
私はまだまだ全然ですが、審判ができるとゲームがよくわかるようになると思ってがんばりたいとおもっています。
また、ご自分の試合の合間に審判をやってくださることには、いつも感謝です。
この前、世界バレーを見に行ったとき、ママさんの方がラインズをしていらっしゃいました。感動しました。
はじめに、ブログ拝読ありがとうございます。
たまに遊びにきてくださいねっ(^^)
>[登録ミスで没収試合に] で審判のことを少しコメントしてしまいましたが^^;審判への不満ではないので誤解しないでくださいね。
はぁい↑大丈夫ですっつ(^^b
結局は「その人」なんだと思います。
私は若手で記録覚える事になった時、「ドリルの様に時間空けづ回数こなさないと」と言う危機感から、「審判練習出来る」とお声がかかればがんばってチームの若手審判組と足を運びました。その中で「他チーム審判講習」にお邪魔した事がありました。
特に副審ですがそれはそれはヒドカッタ・・・心構えと言うのでしょうか事前の段取りと言うのでしょうか・・・我がチームとは全く違いました。一言で言うと「ウルサイ」・・・・
家庭婦人の審判指導員が端っこで話してるの聞こえたのですが、「あの子論外ダメ。」
ってダメだし・・・・
「・・・ダメだしなんてあるんだ・・・」って若干ドキッテしましたが、下っ端の私が見ても、「この人の副審で記録として組むのムリっ・・・」って思いましたもん。
って事で、やっぱ「人物」なんでしょうね。
私はまず記録がんばってマスターしたいです。
新年度になるしそろそろまた審判練習再開するんじゃないかなっておもってます。
それにしても、Pままさん、審判なんてスゴイ。なんて言っても3役審判の中で主審が一番キッツイですよね。私は向き不向きで言うと性格的に一番主審に遠い位置にいます。(苦笑)これはチームの人も分かってるかな。
主審やセッター(今回と書いてありましたよね)とスゴイなっ。
セッターがんばってくださいね!!
良いチームメイトに恵まれ、指導者もいらっしゃるようなので、オーバーめげずに頑張ってください。mintさんの心があればきっと出来ますよ。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
たまに遊びにきてくださいね(^^)
オーバーめげずにがんばります。
これ必須。選手幅かかってますもんっ。
*********************************
Pままさんへ
「Unknown (Pままさんへ)
2011-02-24 23:15:34」
上の記事 mintです。入力間違ってしまいました。すみません
審判についてまとめてから改めて書き込みたいとおもいます。
よろしくお願いします。
この点、せれママさんが言われるとおりです。
是非、本件に関する意見をまたお願いしますね。
留守していたため、削除が遅れてしまい、申し訳けありませんでした。
書き込んだ本人は、自分で削除できる機能があればいいのにですね・・・・
鹿児島のママさんの話では、選手にクレームをつけられた主審が泣いた・・・って話も聞きました。
審判も人ですからね、ママさんの場合はお互いさまのところもあるわけですし、そこはクレームつけることはあっても、最低限のラインは守って、せめて主審はしたくない・・・・ってことにならないようにはしたいものです。
考えてみれば、自分たちもワンタッチなど正直には言わない場合もあるわけですし、仮に主審の誤審を招いたとしたら、その選手がそういうプレーすることが下手だとか、ポイント上げたらファインプレーだったってことになるんですけど、いざ、自分に不利な判定になると、文句を言い過ぎるんですよね。
大会の趣旨等も考えて、アマチュアですから、最低のラインは守ってあげたいものです。
審判は一生懸命ですし、審判のおかげで試合ができるってのは間違いのない事実ですから・・・。