ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

速攻対策(その9・・・5人ブロックの分担と立ち位置・・・・中衛レフト)

2012年03月26日 07時14分42秒 | ブロック

はじめに
それでは、今日からしばらく5人ブロックによる速攻対策についてお話ししてまいります。相手チームが下図のような速攻を使って来るのに対して、どう対応するのかということについて、本日はブロックの立ち位置についてお話します。


攻撃のテンポを考えて守備のフォーメーションも切り替える
ブロックをうまく機能させるために、ブロックの立ち位置は極めて重要です。
とりわけ、速攻対策ということになりますと、5人のアタッカーがAクイックやBクイック、あるいは速い平行等のスパイクで攻めて来る場合は、これに完璧にブロックを付けるには、マンツーマンでアタッカー1人にブロッカー1人というような状況になりかねません。
そこを、ブロッカーが踏ん張ってなんとか、少しでも相手アタッカーにプレッシャーを掛けるべくブロックに行こうというわけです。
速いトスをマークしておいて、そこから遅めのトスに反応できるようなブロックの体制と築いて、守備に入る必要があります。

ポテ吉さんの相手チームの攻撃を時間別に分けて考えると、

テンポ1(0.4秒~0.6秒)
   最も速い攻撃が赤シャツの選手の打つAクイック


テンポ2(0.9秒~1.5秒)
   2番目に速いのが、青シャツ選手と緑シャツ選手の

   打つセミ、そしてオレンジシャツ選手の打つ平行

テンポ3(約2秒)
   一番遅いのが黄色シャツの打つライトオープン

        
ということになります。


以上、3段階に分かれてスパイクがなされますから、ブロックも、レシーブもこの3段階に分けて考え、パッ、パッとフォーメーションを切り替えて対応することを考えねばなりません。

ブロックの立ち位置
ブロック陣は一番速い攻撃をしかけられた時の対応も頭に入れつつ、自分がマークするアタッカーを把握してブロックのための立ち位置を調整しないといけません。この立ち位置の善し悪しできちっとしたブロックがより効率よくできるかどうかが決まってくるからです。

上記図を見て分かる通り、相手チームのレフト側の攻撃が速いわけです。
そして、テンポ1~テンポ2の攻撃というのは、からの間のスペースで行われるわけです。
そこで、ブロッカーは最初にの間に張って、テンポ1~2に対応できるようにします。
その立ち位置は下図のようになります。



4番中衛レフトの立ち位置と意識

ブロック陣の立ち位置のお話ですが、4番の中衛レフトは下図のとおりの正面ないしほんの少し外側くらいに立ちます。

そして、4番の選手は相手チームの緑シャツのライトセミと黄色シャツのライトオープンのブロックに行くようにします。
この状況を味方のコート側から見ると、下図のようなイメージです。
4番の選手の位置をイメージしてくださいね。

全体的な位置としますと下図のような感じです。
4番の選手は自分がスパイクを打つ時は黄色シャツの選手の正面くらいでスパイクしますが立つ位置は下図のとおり、相手のライトセミを打つ緑シャツの選手をまずマークします。
図では立ち位置は緑シャツの選手の正面に立っていますが、これは相手チームの中衛ライトへのトスがオープントスのため、このくらいの位置に立っていても相手のライトオープン攻撃へのブロック参加は十分可能だからです。

もう少し言うなら、○とバックセミのトスが上げられた時、4番の選手がブロックに行く場合、のボールの位置がネットを隔てて右手の正面に来るような位置に立っておきます。
そのイメージは下図のとおりです。

オレンジ色で示した4番の選手の右腕との位置を示しましたので、このイメージを頭に残してください。
それから、これは一番外側でブロックする場合に言われていることですが、外側の手(この場合左手)の平を下図のように内側に向けます。

これは、図のように、緑シャツの選手がのボールをスパイクして●→という具合に超ストレート側にスパイクして、ワンタッチでブロックアウト取られそうになっても、できるだけボールを外に弾かれないようにするための対策です。
つまり、左手の平を内側に捻っておくことで、ここに当たったボールを相手のコート内に弾き落とすようにしようというものです。
ブロックも、漠然と行くのではなく、これらのプレーをしっかりできるように、「ブロック!」と思っただけで無意識のうちにこのプレーができるように練習しておかなければなりません。

本日ここまでです。
明日は1番(前衛レフト)の選手のブロックについてお話します。

あと、ブロックの要領や練習については、是非下記の記事を参考にしていただきたいと思います。
ブロックで超高速移動ができるステップ(当たり前だけど気付いてない裏ワザ)

ブロックにおけるバランスをよくするためのトレーニング
ブロックでオーバーネットをしないための個人練習
9人制バレーボールのブロック練習(自宅でできるお手軽練習方法)
ブロックの横幅を調整する(その1)
オーバーネットと吸い込みをしないためのブロック練習(ステップ)


当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くしたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿