二文字目は「竹」です。
基本形の楷書は、すぐに決まるので問題ないのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/6775f14e583471d0d80a9d1fa15698ec.jpg)
楷書
行書はいろいろとそれぞれ全体の文言で工夫されてあって、
今回、私がどういう雰囲気に仕上げたいか、を、
試された感じでした。
初めは、こんな風がいいかと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/f8ee90604c39e1ce5bae2c50b18bc954.jpg)
試しに当てはめて書いてみましたけど、
なんか違うなあ、、、と、
行書の基本のような形を思い出して、
これにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/2c20053d58bfd6922e9578e5d09a3e82.jpg)
行書
そうしたら、3文字目の「水」の行書に合うようでした。
(「水」はまた後日に)
草書は、これがいいと最初から決めていたので、
迷うことなく、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/4205cc75695f672af65c981cc065265e.jpg)
草書
これで「竹」と読みます。
あと、3文字、まだ難しい字が残っています。;