ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
朝は空が霞んでいましたけど、
晴れて汗ばむくらいの
暖かさでした。
明日から気温が下がる;;
小中学生のお清書です。
3月号毛筆課題
小学4年生

六級

準二級
小学5年生

一級
小学6年生

一級
中学2年生

四段
学生コンクールも仕上がりました。
小学4年生

初参加

小学5年生

中学2年生

行書体
墨が続かない、というので、
私の太い筆を
貸したら
なんと使いこなしちゃった!
清書の提出は いつも緊張します。
まして、今回はコンクールも!
だったので、
準備に時間が掛かりました。;;
~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。