ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
日中は、時々雨。
さっきは、すごい雷雨でした。
6月号の大人(高校生以上)の毛筆課題です。
漢字
初級課題(楷書)

「学は大海の如し」
中級課題(行書)

「信は萬事の心為(た)り」
上級課題
行書の細字

江聲蟠曲(ばんきょく)して乱山開く
天半濛々(もうもう)たり万古の苔
千丈の奇峰立ちて壁の如く
蛟龍(こうりゅう)窟裏(くつり)一帆来る
仮名
初級課題

(左側から)
蟻の道 雲の峰よりつづきけり
中級課題

「霧はるる木立の上にうす藍の
富士は大きく夜は明けにけり」
上級課題

「ひとすじのいとの白雪
富士の嶺に
残るが悲し
水無月の天(そら)」
条幅(半切)
初級課題

「落花水面皆文章」
文章=模様
中級課題

「一勺を積みて以って江河を成し
微塵を累(かさ)ねて以って
峻極崇(たか)し」
上級課題

「白鳥はかなしからずや空の青
海の青にも染まずただよふ」
~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。