ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
今日は晴れて暑くなりました。
今年は去年より猛暑だと、
そうですねぇ、今からこんなじゃね。。。
6月号のお清書がもう始まっています。
みなさまのお清書が出そろったら、
またご紹介させていただきますが、
その前に、
先月にご入会の小学2年生の進歩上達!
before

after

「今日はお清書の日だけど、
お清書ってわかる?」
「ううん。」首を横に。
「今まで練習してきたことの
仕上げで、今日はこの課題を
書くのが最後の日。
だから、一番上手に書いて、
一番上手なのを本部に提出するの。」
たくさん書いてくれました。
一ヵ月、4回のお稽古で
見違える上達です。
大事な入筆がしっかりしました。
これからが楽しみです。
~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。